勝馬将太

作家です。 小説の執筆、楽曲の制作などをしています。 よろしくお願いします。

勝馬将太

作家です。 小説の執筆、楽曲の制作などをしています。 よろしくお願いします。

記事一覧

【闘病日記】吐き出すこと

 昨日さ、人と会ってきたんだよね。  話が長い人だって知ってたからいいんだけど、6時間くらいファミレスで話しててさ、まあ疲れちゃったよ。  最近ね、思うんだ。  …

勝馬将太
5日前

変質者のキモチ

変質者 わたしが中学生のころ、学校で「変質者に気をつけるように」と言われていた。  自分の性器を見せつけてくる、というものだった。  変質者である。  わたしは…

勝馬将太
7日前
5

【闘病日記】もう少しちゃんとした…

アホみたいなこと ギターのレッスンに向かう途中、車の中でわたしは「もう少しちゃんとした何か」について考えていた。  もう少しちゃんとした生活  もう少しちゃんと…

勝馬将太
10日前
13

【エッセイ】ただそれだけのことである#2

お金のこと 人間の悩みの多くを占める「お金のこと」。そのことについて考えてみようと思う。  お金のこと。お金で悩むのは、お金があればできることも、お金がなけれ…

勝馬将太
2週間前
4

【エッセイ】ただそれだけのことである#1

はじめに「ただそれだけのことである」そのことに気づいたとき、すべての悩みが氷解した。  ただ、それだけのことだったのだ。  言葉にすれば単純なことなのだが、これ…

勝馬将太
1か月前
6

【闘病日記】職探し

 昨日はひどい気分で、仕事を休みました。  家にいてもどうしようもないので、車で外に出かけました。  道の駅で、特産物を試食し、その後、ハローワークへ行きました。…

勝馬将太
1か月前
3

【闘病日記】頭の中のモヤの正体

 頭の中にモヤがある。  そんな感覚を持ったのは今から十数年以上前のことで、それからずっとそのモヤは消えない。  わたしは精神疾患持ちで、おそらくだけど、普通の…

勝馬将太
1か月前
1

「かっこいい」とは何か。

 ふと、こんなツイートをしてみた。 「名誉というのは、過去に何かを残したかではない。今、何に挑戦しているかということだ」と。  今わたしは、恋をしている。  好き…

勝馬将太
2か月前
5

夢のかけら

 早朝5時。  目が冷めて、なんとなく音楽を聞いていた。  ブルートゥースのイヤホンで、アイフォンで。  ランダムにかけていた曲の中で、こんな曲が流れた。  ZONE…

勝馬将太
2か月前
6

【エッセイ】生きる意味

 昨日のこと。わたしはTwitter(X)でこんなことをつぶやいた。 「魂にはレベルがあるらしい。現世はそのレベル上げの修行の場、らしい。で、レベルが上がるとどうなるか…

勝馬将太
2か月前
29

【エッセイ】人生とテニス

 テニスをしたことがありますか?  サッカーや野球と違ってメジャーなスポーツではありませんが、マイナーでもない。そんなスポーツです。  わたしはふと、「人生」っ…

勝馬将太
2か月前
16

原点に帰す。清く、正しく、美しく

 最近のことはよく忘れてしまうのに、小さい頃の記憶はいつまで経っても忘れない。  そんなこと、あなたにもありませんか?  あなたは小さい頃、どんな夢を描いていた…

勝馬将太
2か月前
5

そういうことだったのか! 「引き寄せの法則」

「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがあるだろうか。  どちらかというとスピリチュアルな話で、眉唾ものだと思われる話である。  お金、恋人、幸せ、そういった…

勝馬将太
2か月前
8

【エッセイ】どこかで失くした憧れというもの

 先日の鳥山明先生の訃報からぽつぽつとわたしの中で考えていることがある。  それは「憧れ」というものだ。  漢語的表現をすると「憧憬」ということになる。  画像に…

勝馬将太
2か月前
7

打破したい今の世の中

 打破したい今の世の中。  職場の先輩の勧めで、TikTokを始めてみた。  まあ見ないだろうなと思っていたけれど、見てみると意外にハマる。  ショート動画に特化した…

勝馬将太
3か月前
1

楽に生きていくためのテクニック

人生の勝敗 昨日のこと、わたしは新しい仕事を探すために面接を受けて、その結果が届きました。  結果は「不採用」 「まあそれなりに『落ち込む』」とX(旧Twitter)に…

勝馬将太
3か月前
【闘病日記】吐き出すこと

【闘病日記】吐き出すこと

 昨日さ、人と会ってきたんだよね。
 話が長い人だって知ってたからいいんだけど、6時間くらいファミレスで話しててさ、まあ疲れちゃったよ。

 最近ね、思うんだ。
 わたし、自分のことを語ると、その後必ず自己嫌悪になるって。

 たとえばなんだろ。
 前回の記事も、前々回の記事も自分のことを書いたんだけどさ、
 後から思い返すと「何書いちゃってんだわたし」なんてことを思うのさ。

 で、自己嫌悪に陥

もっとみる

変質者のキモチ


変質者 わたしが中学生のころ、学校で「変質者に気をつけるように」と言われていた。
 自分の性器を見せつけてくる、というものだった。

 変質者である。

 わたしは想像した。きっとコートなんかを羽織っているけれどその下は全裸で、女子学生が現れたら変質者は立ちはだかって、「ばあ!」とでも言ってコートを開いて見せるのだ。

 中学生だったわたしは変質者に気をつけるどころか、「そんな変な人がいるのなら

もっとみる
【闘病日記】もう少しちゃんとした…

【闘病日記】もう少しちゃんとした…


アホみたいなこと ギターのレッスンに向かう途中、車の中でわたしは「もう少しちゃんとした何か」について考えていた。

 もう少しちゃんとした生活
 もう少しちゃんとした性格
 もう少しちゃんとした態度
 もう少しちゃんとした習慣
 もう少しちゃんとした自意識
 もう少しちゃんとした夢
 もう少しちゃんとした何か……

 先日わたしはひとりでラブホテルに向かった。
 誰かと約束をしていたとか、デリヘ

もっとみる
【エッセイ】ただそれだけのことである#2

【エッセイ】ただそれだけのことである#2


お金のこと 人間の悩みの多くを占める「お金のこと」。そのことについて考えてみようと思う。

 お金のこと。お金で悩むのは、お金があればできることも、お金がなければできなくなってしまうからである。
 現代は貨幣制度を元に、資本主義社会で、お金を持っている者が有利だ。
 お金があればものが買えるし、「もの」でないものも買える。

 例えば「安心」だ。
 医療にもお金がかかる。手術するにもお金がかかる

もっとみる
【エッセイ】ただそれだけのことである#1

【エッセイ】ただそれだけのことである#1


はじめに「ただそれだけのことである」そのことに気づいたとき、すべての悩みが氷解した。
 ただ、それだけのことだったのだ。

 言葉にすれば単純なことなのだが、これは、わたしにとっての「哲学」であった。
 仕事に悩み、お金のことで悩み、生活のことで悩み、持病まで悪化して、気まで狂った。
 だけど、希望はあった。
 ちゃんと、見つけられたのだ。この世界を。

 この世界のすべては、「ただそれだけのこ

もっとみる
【闘病日記】職探し

【闘病日記】職探し

 昨日はひどい気分で、仕事を休みました。
 家にいてもどうしようもないので、車で外に出かけました。
 道の駅で、特産物を試食し、その後、ハローワークへ行きました。

 途中、コンビニでタバコを買い、吸いました。
 禁煙中でしたが、もうどうしようもない気分だったので、解禁しました。

 ハローワークでわたしは「納棺師になりたい」と相談しました。
 納棺師、詳しい職務内容はわかりませんが、なんとなく、

もっとみる
【闘病日記】頭の中のモヤの正体

【闘病日記】頭の中のモヤの正体

 頭の中にモヤがある。
 そんな感覚を持ったのは今から十数年以上前のことで、それからずっとそのモヤは消えない。

 わたしは精神疾患持ちで、おそらくだけど、普通の人とは違う脳みそを持っている。
 分裂症的な思考回路に陥ることもあるし、幻聴や幻覚もあった。

 昨日のこと、わたしは車のディーラーに出向いていた。
 新しく車を買うためだ。

 担当についたのは入社二年目という女性店員だった。

 ピン

もっとみる
「かっこいい」とは何か。

「かっこいい」とは何か。

 ふと、こんなツイートをしてみた。
「名誉というのは、過去に何かを残したかではない。今、何に挑戦しているかということだ」と。

 今わたしは、恋をしている。
 好きな人がいて、その人を振り向かせたいって思っている。
 そのため、必死にYouTubeなんかで恋愛(攻略)系の動画を見ていた。

 それはそれで、なるほどと思う部分があるのでいいのですが、昨日ずっとそんなことをしていて、夜眠って、朝起きた

もっとみる
夢のかけら

夢のかけら

 早朝5時。
 目が冷めて、なんとなく音楽を聞いていた。
 ブルートゥースのイヤホンで、アイフォンで。

 ランダムにかけていた曲の中で、こんな曲が流れた。

 ZONEの、『夢ノカケラ』である。

 この曲を聞きながら、ぽろぽろと涙がこぼれた。

 この曲は、ボクが高校三年生のころに聞いていた曲だ。

 部活も終わり、受験も終わって、自動車学校に通っていたころ、聞いていた曲だ。
 
 あれから、

もっとみる
【エッセイ】生きる意味

【エッセイ】生きる意味

 昨日のこと。わたしはTwitter(X)でこんなことをつぶやいた。
「魂にはレベルがあるらしい。現世はそのレベル上げの修行の場、らしい。で、レベルが上がるとどうなるか考えたら、それは『多くの人を幸せに出来ること』だと行き着いた。だから、生きる意味とは、結局のところ『自分以外の誰かを幸せにすること』なのだと思う」

 と、お気づきの方もいらっしゃると思うが、これは仏教の考え方だ。
「輪廻転生」
 

もっとみる
【エッセイ】人生とテニス

【エッセイ】人生とテニス

 テニスをしたことがありますか?

 サッカーや野球と違ってメジャーなスポーツではありませんが、マイナーでもない。そんなスポーツです。
 わたしはふと、「人生」ってテニスと似ているな、と思いました。
 何が似ているって、「攻めなきゃやられる」という点です。

 趣味でやる場合はラリーだけするというのもありなんですが、いざゲームとなるとそこには勝敗がついていて、そのため、相手も「攻めて」きます。「攻

もっとみる
原点に帰す。清く、正しく、美しく

原点に帰す。清く、正しく、美しく

 最近のことはよく忘れてしまうのに、小さい頃の記憶はいつまで経っても忘れない。
 そんなこと、あなたにもありませんか?

 あなたは小さい頃、どんな夢を描いていたのでしょう。
 どんな大人になりたいと、思っていたのでしょう。
 そして、その夢は、叶いましたか?
 思い描いていた「大人」に、なれましたか?
 わたしは、なれて、いないです。

 そこで、改めて、「原点」に帰ってみようかと、思うのでした

もっとみる
そういうことだったのか! 「引き寄せの法則」

そういうことだったのか! 「引き寄せの法則」

「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

 どちらかというとスピリチュアルな話で、眉唾ものだと思われる話である。
 お金、恋人、幸せ、そういったものを「引き寄せる法則」のことをいう。

 わたし自身あまりスピリチュアルなことを信じていないので、しっかりとそういう本を読んだわけではないのだが、なんとなく気にはなっていた。

 ーーー

 ある日のこと、暇だったのでTikTokを見て

もっとみる
【エッセイ】どこかで失くした憧れというもの

【エッセイ】どこかで失くした憧れというもの

 先日の鳥山明先生の訃報からぽつぽつとわたしの中で考えていることがある。
 それは「憧れ」というものだ。
 漢語的表現をすると「憧憬」ということになる。
 画像に『僕のヒーローアカデミア』のオールマイトを使ったのもそのためだ。

 あなたにも、あっただろうか。
 子どものころに見ていた「憧れ」というものが。

ーーー

 わたしにも、「憧れ」というものはあった。
 憧れの対象はマンガやアニメのヒー

もっとみる
打破したい今の世の中

打破したい今の世の中

 打破したい今の世の中。

 職場の先輩の勧めで、TikTokを始めてみた。

 まあ見ないだろうなと思っていたけれど、見てみると意外にハマる。

 ショート動画に特化したサイト。

 見たければ見られるし、見たくなければすぐにフリックして飛ばす。

「現代らしいな」と思った。

 あるメンタリストが言っていたけれど、(あるメンタリスト)。

「娯楽」というものが「刹那」になっていく様が見せる人類

もっとみる
楽に生きていくためのテクニック

楽に生きていくためのテクニック

人生の勝敗 昨日のこと、わたしは新しい仕事を探すために面接を受けて、その結果が届きました。

 結果は「不採用」

「まあそれなりに『落ち込む』」とX(旧Twitter)に書きました。

ーーー

 ここのところずっと不調です。嫌なことばばかりがおこるし、仕事もプライベートもうまくいっていません。

 何もかもがうまくいっていないように思える。

 そうなると、まるで自分の人生すべてが「不幸」のよ

もっとみる