いなり|強みコンサルタント

強みと天職の見つけ方・面接対策が学べます|強み&天職コンサルタント|2児の父|1200…

いなり|強みコンサルタント

強みと天職の見つけ方・面接対策が学べます|強み&天職コンサルタント|2児の父|1200名以上の採用に関わる現役人事|フリーター→営業→人事|キャリアに悩む人へのヒントを発信|自身もキャリアに迷い2回の転職により天職と出会いました|多くの人が強みを知り天職へ出会うことに貢献します!

マガジン

  • 冷徹メガネと天職探しの旅

    突然退職勧告を受けた男が氷のように冷徹だが凄腕のキャリアカウンセラーと出会い人生を変える天職探しを始めるが…

  • 会社の探し方

    現役人事の経験と自身の転職経験を元にした通常では知ることのできない未経験転職を成功させるための会社の探し方をまとめたマガジン。

  • 天職の見つけ方

    自身の紆余曲折なキャリアと、人事経験を元にした「天職の見つけ方」をまとめたマガジンです。

  • Noteで夢を叶える

    Noteで夢を叶える過程をまとめています。10万文字の小説チャレンジ等

記事一覧

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第5話

5.社長 「何でアプリを社員数マックスで取ってこないんだ!」 予想どおり藤原マネジャーの説教を受けることになった。 「すいません」 「すいませんじゃない!プランだっ…

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第4話 家族 

第4話 家族    「チョコミントアイスしかないの?」  「奥探せば他のもあるんじゃない」 母の適当な返事を背に僕は冷凍庫を探った。 実家から2駅のところで一人暮らし…

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第3話 商談

第3話 商談  「こちらの商品はお客様の電話対応の時間を削減することができます。1回の電話対応で10分ほど時間がかかっているとします。1日に10本以上電話があると100…

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第2話 憧れの人

第2話 憧れの人  東京駅周辺には様々な飲食店がある。世界各国の料理が楽しめる場所だ。そんな場所だが我々が良く行くのは大衆居酒屋だ。なぜなら安くて大量に食べれる…

Indeedで正社員職種を探すことはできるか?

最近TVを見ているとIndeedのCMが良く流れています。求人を検索できる機能だとわかりますがはたして正社員職種を探すことはできるのでしょうか? 結論から言うと正社員職種…

転職活動は在職時と退職後どちらがオススメか?

転職活動には時間と体力か必要となります。自己分析、会社探し、分析、書類作成、面接対策等複数のことをやらなければなりません。 仕事をしていると時間が取れるのは夜が…

会社探しでは複数の方法を活用するべし!

転職活動で重要になるのは会社探しです。会社の探し方によって転職活動の質や結果が変わってきます。 何もせずに有益な情報が入ることは少ないです。自分自身で能動的に動…

転職時の会社の見つけ方

転職時の会社はどのように探せば良いのでしょうか?自己分析がしっかりと終わっていれば業界や職種、優先するべき価値観は決まっていると思います。 まずそれらを書き出し…

職種に必要とされる能力を知る方法

自分自身の得意や強みと活きる環境がわかたら次はその力が必要とされる職種を選択する必要があります。 そのためには職種に必要とされる能力を理解しなければなりません。…

自己肯定感が低い人は今すぐ〇〇しよう!

日本人は海外に比べても自己肯定感が低いと言われています。謙遜する文化から自身を低く見るのが美徳とされているのが影響しているかもしれません。 しかし自己肯定感が低…

職場の辛い人間関係は礼儀正しさと〇〇で乗り越えられる!

仕事の悩みは仕事内容よりも職場の人間関係に起因することが多いです。 どんなに会社を綿密に調べても完璧な人間関係を手に入れられる職場に巡り会うことは難しい。 人間…

強みを活かした職につくメリット3選

強みを活かした職に就くことができれば漠然と良いだろうとイメージできます。しかし具体的にどんなメリットがあるのでしょうか? 今回は3点メリットを上げていきます。1.…

苦手克服の為にあえて苦手な仕事を選ぶのはあり?なし?

自分の苦手を克服する為に、苦手な職を選ぶ人がいます。 例えば話すのが苦手なので克服したくて接客業務を選びました等です。自身の苦手と向き合い克服しようとする姿勢は…

何よりも自己分析を優先しなければいけない理由

生きる上で様々なやらなければいけない事があります。洗濯、食事などの家事や仕事と目の前には大量のタスクが山積みです。 いつか自分も充実した日を過ごしたいと思いなが…

自己分析が終わったらするべきコト

今までのワークが終わり自己分析が終わった後はそれらの要素を組み合わせてどんな仕事が天職になるのか全体像を把握していきます。 自己分析でやったことは①自分自身の興…

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第1話

あらすじ IT企業に営業職として勤める荒田優一は突然退職勧告を受けドン底に突き落とされる。自信を喪失していた荒田だったが、姉からの紹介で氷のように冷徹だが凄腕のキ…

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第5話

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第5話

5.社長

「何でアプリを社員数マックスで取ってこないんだ!」
予想どおり藤原マネジャーの説教を受けることになった。
「すいません」
「すいませんじゃない!プランだって簡易プランだ。前回話した顧客単価と売上数の話理解できてないんじゃないか?」
僕は無言でうなずくしかなかった。興奮気味で怒りに満ちていた藤原マネジャーの顔がサッと笑顔に変わった。
「社長!お疲れ様です!」
藤原マネジャーは満面の笑顔で

もっとみる
小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第4話 家族 

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第4話 家族 

第4話 家族
 
 「チョコミントアイスしかないの?」
 「奥探せば他のもあるんじゃない」
母の適当な返事を背に僕は冷凍庫を探った。
実家から2駅のところで一人暮らしをしているので土日はタダ飯を食べるために実家へ帰っている。冷凍庫には大量のアイスがギチギチに詰められている。全てチョコミント味だ。姉の灯里アカリ が買ってきてストックしたものだ。僕は姉の異常なチョコミント愛のせいで逆に嫌いになった。僕

もっとみる
小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第3話 商談

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第3話 商談

第3話 商談

 「こちらの商品はお客様の電話対応の時間を削減することができます。1回の電話対応で10分ほど時間がかかっているとします。1日に10本以上電話があると100分は電話対応に時間がかかっている計算となります。弊社のAIを使った電話受付システムを使用して頂けばその手間を無くし、従業員様を他の有益な仕事に集中させることができます」何百回も繰り返したセールストークは自動的に口から出てくる。

もっとみる
小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第2話 憧れの人

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第2話 憧れの人

第2話 憧れの人

 東京駅周辺には様々な飲食店がある。世界各国の料理が楽しめる場所だ。そんな場所だが我々が良く行くのは大衆居酒屋だ。なぜなら安くて大量に食べれるからだ。皿に山盛り盛られたモヤシ炒めと餃子を食べながら僕と谷口さんは他愛のない話をした。
「ここの餃子は絶品ですね」
ニコニコしながら谷口さんは餃子を頬張る。僕は醤油では無くて、お酢に胡椒を混ぜて餃子を食べていた。
「荒田さん、それ何です

もっとみる
Indeedで正社員職種を探すことはできるか?

Indeedで正社員職種を探すことはできるか?

最近TVを見ているとIndeedのCMが良く流れています。求人を検索できる機能だとわかりますがはたして正社員職種を探すことはできるのでしょうか?

結論から言うと正社員職種を探すことはできるが選別するのがかなり難しいです。

理由はあまりにも大量の情報があるからです。

Indeedはインターネット上の採用情報を自動で集めてきてNGワード(性別の指定等)がない限り基本的には無料で掲載されます。

もっとみる
転職活動は在職時と退職後どちらがオススメか?

転職活動は在職時と退職後どちらがオススメか?

転職活動には時間と体力か必要となります。自己分析、会社探し、分析、書類作成、面接対策等複数のことをやらなければなりません。

仕事をしていると時間が取れるのは夜がほとんどです。しかしその夜も仕事終わりで体力がほとんど残っていない。そうなると一度会社を辞めてから仕事を探した方がいいのかと思うでしょう。

はたして転職活動は在職中、退職後どちらが良いのでしょうか?

基本的には在職中に転職活動をした方

もっとみる
会社探しでは複数の方法を活用するべし!

会社探しでは複数の方法を活用するべし!

転職活動で重要になるのは会社探しです。会社の探し方によって転職活動の質や結果が変わってきます。

何もせずに有益な情報が入ることは少ないです。自分自身で能動的に動かないと良い転職先には出会えません。

転職活動には時間や体力が必要となります。自己分析、会社探し、履歴書作成、面接対策とやるべきことは多岐にわたります。

特に仕事をしながらの転職活動は時間も体力も限定されてキツイと思います。

そこで

もっとみる
転職時の会社の見つけ方

転職時の会社の見つけ方

転職時の会社はどのように探せば良いのでしょうか?自己分析がしっかりと終わっていれば業界や職種、優先するべき価値観は決まっていると思います。

まずそれらを書き出していきましょう。例えば業界はIT、職種はプログラマー、優先するべき価値観的はリモートワークなどです。

それらのワードを抽出した後はIndeedを利用して検索をしてみましょう。働く地域もある程度決まっていると思うので地域も限定しながら探し

もっとみる
職種に必要とされる能力を知る方法

職種に必要とされる能力を知る方法

自分自身の得意や強みと活きる環境がわかたら次はその力が必要とされる職種を選択する必要があります。

そのためには職種に必要とされる能力を理解しなければなりません。必要とされる能力を知る方法は細分化と具体化です。

細分化する理由は1つの職種に必要な能力は複数ありからです。複数の作業が組み合わされて職種は出来上がります。

その組み合わされた作業の中にも影響を与える割合があるのでその部分も考慮して下

もっとみる
自己肯定感が低い人は今すぐ〇〇しよう!

自己肯定感が低い人は今すぐ〇〇しよう!

日本人は海外に比べても自己肯定感が低いと言われています。謙遜する文化から自身を低く見るのが美徳とされているのが影響しているかもしれません。

しかし自己肯定感が低いと様々な弊害が出てきます。例えば自信の欠如です。

自信が無いと勉強や仕事で高いパフォーマンスを発揮することができません。自信の無い営業担当から商品を買いたいと思う人がいるでしょうか?

きっと根拠が無くても自信を持っている営業に頼りた

もっとみる
職場の辛い人間関係は礼儀正しさと〇〇で乗り越えられる!

職場の辛い人間関係は礼儀正しさと〇〇で乗り越えられる!

仕事の悩みは仕事内容よりも職場の人間関係に起因することが多いです。

どんなに会社を綿密に調べても完璧な人間関係を手に入れられる職場に巡り会うことは難しい。

人間には相性があるのでどうしても合わない人が出てきます。中にはあなたを攻撃するような人もいるでしょう。

このような人間関係の辛さを乗り越える為にはどうすれば良いのでしょうか?正面からぶつからず上手く避けることが出来れば良いですが、直属の上

もっとみる
強みを活かした職につくメリット3選

強みを活かした職につくメリット3選

強みを活かした職に就くことができれば漠然と良いだろうとイメージできます。しかし具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

今回は3点メリットを上げていきます。1.成果が出やすい2.仕事が楽しい3.給与が上がるです。

メリットの1つ目である【成果が出やすい】ですが、自分の得意としていることをやれば周囲より早く結果を出すことができます。未経験職種であっても根本の作業は変わらないので、ある程度の知識

もっとみる
苦手克服の為にあえて苦手な仕事を選ぶのはあり?なし?

苦手克服の為にあえて苦手な仕事を選ぶのはあり?なし?

自分の苦手を克服する為に、苦手な職を選ぶ人がいます。

例えば話すのが苦手なので克服したくて接客業務を選びました等です。自身の苦手と向き合い克服しようとする姿勢は称賛するべきですが、仕事で苦手を克服するのは違います。

仕事は価値を提供して消費者に貢献し、その対価として報酬を貰う行為です。

仕事を通した成長はサブ要素に過ぎず本質ではありません。

それゆえ仕事は自身の強みが活きる職を選びましょう

もっとみる
何よりも自己分析を優先しなければいけない理由

何よりも自己分析を優先しなければいけない理由

生きる上で様々なやらなければいけない事があります。洗濯、食事などの家事や仕事と目の前には大量のタスクが山積みです。

いつか自分も充実した日を過ごしたいと思いながら、課されたタスクをこなすだけで体は疲労します。

そして疲れた体を癒やす為に帰宅後はネットやテレビを見て過ごす日々です。

何かをしなければならないと焦燥感はつのるばかりです。筋トレをして体を鍛える、早起きをしてやりたいことをやってみる

もっとみる
自己分析が終わったらするべきコト

自己分析が終わったらするべきコト

今までのワークが終わり自己分析が終わった後はそれらの要素を組み合わせてどんな仕事が天職になるのか全体像を把握していきます。

自己分析でやったことは①自分自身の興味・関心を知る②強みを知る③価値観・情熱を知るでした。

①の興味・関心では業界探しのヒントとします。②の強みは職種③の価値観・情熱は会社探しのポイントとなります。

それぞれで出てきたワードをノートに書き出してみましょう。例えば①の興味

もっとみる
小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第1話

小説:冷徹メガネと天職探しの旅 第1話

あらすじ
IT企業に営業職として勤める荒田優一は突然退職勧告を受けドン底に突き落とされる。自信を喪失していた荒田だったが、姉からの紹介で氷のように冷徹だが凄腕のキャリアカウンセラー天神零華と出会い人生を変える天職探しを始める。天神の冷徹な言葉にダメージを受けながらも天職探しのレッスンを通じて荒田は仕事と自分自身に向き合うようになる。荒田の物語を通じて自己分析や転職のやり方も学ぶことができるお仕事小

もっとみる