お題

#人事の仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、人事の仕事の魅力や面白さを教えてください。

急上昇の記事一覧

転職市場の「生ける屍」とならないために、僕が出来るたった2つのアドバイス

スタートアップ界隈には「リビングデッド(Living Dead)」=「生ける屍」という言葉が存在します。 定義は後で述べますが、一言で言えば「その市場においてダラダラと存在している様」を表した言葉です。 これはどの市場にも当てはまる考え方であり、転職市場/労働市場も例外ではありません。 今回は、「転職市場におけるリビングデッドにならないための必要条件」についてお話ししたいと思います。 少しいつもより長いですが、是非最後までご一読ください!! 最新の転職市場動向増え続

スキ
22

「介護と仕事の両立」について人事・労務担当者向けのセミナーを行いました

産業保健師・看護師の派遣会社から依頼をいただいて、オンラインセミナーを行いました。人事課・労務担当の方々が146名参加してくださいました。 今まで企業向けにセミナーをしたことがなかったのですが、私はそのことに気づいてなくて(笑)終わってから受け取ったエネルギーの大きさに疲れ果ててしまいました。これから企業で起こる介護問題の大きさを、身体が先に感じ取っているのかもしれないなぁと思いました。 1.会社は介護を放っておけない セミナーは「介護・がんで悩む社員への関わり方」でし

スキ
16

HR CAREER LAB -人事のキャリアを深ぼるメディア- を始めます!

HR CAREER LABは人事のキャリアについて深掘りするメディアです。 日々同じように頑張る「社外のライバル」や「一歩キャリアの先を行く人」を知り、彼らの歩んできたキャリアや挑戦、成功と失敗について知ることで、勇気をもらえる。明日からの業務でもう一踏ん張りできる。そんなメディアを目指してスタートします。 私たちが人事のキャリアに関するメディアを立ち上げる理由私たちLAPRASは、これまで採用を通じて人事の方のご支援をしてきました。また「HR WaiWai Night」

スキ
30

してもらう事が当たり前になるのは恐ろしい。自分の為に何かをしてもらうのは本当にありがたい事。 失ってから気が付くのでは遅い。 逆に何かをして、相手が幸せになってくれることに喜びを感じられるようになれば、まさに聖人君主。 時には日常を振り返ってみて、感謝の気持ちを

スキ
24

仕事に厳しい上司も本当は素直?と思ったこと

回数限定で人材定着のコンサルに伺っているクライアント先で、仕事に厳しい管理職の方にお会いしました。 その時に感じたことを書いてみようと思います。 条件がいいのに人が辞める この会社は事務職の定着に悩まれていました。人手不足とは言うものの事務職の有効求人倍率はまだまだ企業側に有利で、採用には困らないはずです。 この会社の採用条件を見ると決して悪いとは思えません。残業なし、立地も良い、給料も悪くない。 採用のプロセスを伺ってみると、採用のミスマッチは確かにあるとは思うので

スキ
6

心理的安全性と心理的柔軟性、どう違う?

自分の気持ちや意見を安心して表現できる状態を指す「心理的安全性」。 この概念と似た言葉に「心理的柔軟性」があるのをご存じでしょうか? 両者は似て非なるものですが、具体的にどう違うのでしょう? 本当に大切なものを見失わない力「心理的柔軟性」とは 心理的柔軟性(Psychological flexibility)とは「今、この瞬間」への気づきを持ちつつ、自分が本当に大切にしたい価値に集中し、効果的な行動をとる能力のことを言います*1。 わかりやすく言えば、「本当に大切なも

スキ
37

【論文レビュー】人生の節目に考えたい「キャリア・デザイン」

皆さんはご自身のキャリアについて考える機会はありますか? 自分自身を振り返ると、キャリアについて考える機会は割と多くあったかな・・・と思います。 久々の先行研究レビューとなりましたが、今回は「キャリア」について。 キャリアの転換期にはもってこいの論文です! 身近な事例で思い浮かぶのは・・・最近昇進した方や、ライフステージが変わるタイミングにいる方々。 ぜひご一読いただきたいです! キャリア・デザインを支える視点キャリアとは、長い時間幅から見た仕事生活のパターンや意味づ

スキ
18

知識も失敗経験もないとね

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します。 周りにいませんか? 口癖のように 「あ〜、、疲れたぁ」 本当に、 疲れきった 時は どんな表現するんだろうか。 定年退職後 一昔前前の65歳と現在の65歳は、異なるような気がします。

スキ
51

[取材いただきました/WHOM様]採用の専門家と議論することで、自分たちも気付けなかった本質的な課題発見と解決へ

こんにちは、エニトグループ(with/Omiai)の採用担当です。 採用活動におけてパートナー関係にある株式会社WHOM社様に取材をしていただきました。記事の詳しくはこちらからご覧ください。 ↓ ↓ ↓ https://whom.jp/news/20240516enito

スキ
6

やっと動いた カスハラ

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します。 【こんな会話をしたことがある】 「人と接する、特に接客業なんて 絶対に、やりたくないわ」 工場勤務やIT関連の方から言われました。 もう、無理と思う発言や行動されたことは たくさん経験し

スキ
56

なぜ従業員はルールを破るのか?中小企業の人事担当者向け心理学と風土改革ガイド

=職場の問題行動を解決する鍵:効果的な心理学的戦略と風土の革新= 従業員のルール違反を根本から理解し、改善するための実践ガイド中小企業において従業員がルールを破る行動は、表面的な問題に見えるかもしれませんが、その背後にはさまざまな心理的要因が存在します。 この記事では、職場のルール違反行動を深く理解し、根本的な原因を解決するための心理学的アプローチと、効果的な風土改革の戦略を提供します。中小企業の人事担当者が直面する挑戦に対処し、職場環境を改善するための実践的な手法を探求

スキ
3

会社が思わず納得してしまう「退職理由」3つ

ご覧いただきありがとうございます。 私は100人程度のスタートアップ企業で人事・労務管理を担当しています。 事業の社会への浸透を目指す方のバックオフィスをアシストするのが自身の目標です。(会社HPはこちら🌸) そのためにこのnoteでは少しでも役立つ情報の発信を目指します! この記事の目的 人事労務担当として働いていると全社の社員の退職届を回収することになります。 回収する際には、各部門の上長より受領理由が添えられていたり、退職で会社と相談が必要なケースには立ち会うことも

スキ
18

会社の成長を支えるナンバー2の育て方 vol.95 権限なくして責任なし/伸びる組織は権限移譲する

「権限なくして責任なし」と言います。与えられた職責を全うするためにはその職責に相応しい権限が与えられなければならないという意味です。ところが、世の中の多くの管理職は「権限なくして責任あり」というのが現実です。 どうしてそのような状態に陥るのかを簡潔に言うと、組織図もなく、役割分担が不明確なうえに、トップがいつまでも権限移譲をせず、思いつき又はマイクロマネジメントを好んで管理職のやることにいちいち口を挟むからです。 そして、上手くいかなかった場合だけ責任追及し、人によっては

スキ
54

note公式マガジン「人事・採用まとめ」に掲載いただき感謝!

株式会社あさの採用担当の吉本です。 なんとnote公式マガジン「人事・採用記事まとめ」に、弊社の記事を追加していただきました!ありがとうございます!! note公式マガジン「人事・採用まとめ」に追加いただきました! 昨日、noteからこんなお知らせが届いたんです。 「あなたのこんな事務職を採用したい!東京営業所の伊藤…が、人事・採用記事まとめに追加されました」とのことで、見に行ったところ・・・ なんとnote公式マガジン「人事・採用記事まとめ」に、昨日アップした記事

スキ
30

本社の事務職として、四半世紀以上勤務

株式会社あさの採用担当の吉本です。 前回は、東京営業所の伊藤眞由美さんを紹介しました。こんな事務スタッフを採用できたらいいなと思ってるんですよね。 今回は、うちの会社で四半世紀以上も事務職の仕事をしてくださっている、業務部主任の竹村敏可(たけむら・としか)さんを紹介します!! 業務部で主任を務める竹村敏可は、1996年(平成8年)の新卒入社から四半世紀以上の勤務の中で、多くの経験を積んできた。竹村にとって、株式会社あさのとはどのような存在なのか。仕事にかける想いを聞いた

スキ
28

「学び育ち」を見つめなおす

スキ
1

中小企業の安全強化マニュアル: 人事担当者必見!防火管理者の選任からサポートまで

=企業を火災リスクから守るための実践ガイド= 防火管理者による中小企業の安全対策の重要性中小企業の人事担当者の皆さま、企業の最大の財産は何でしょうか? それは間違いなく、従業員の安全と健康です。火災は予期せぬタイミングで発生し、企業に計り知れないダメージを与える可能性があります。しかし、適切な準備と知識を持つことで、そのリスクを大幅に減少させることが可能です。 本ガイドでは、「防火管理者による中小企業の安全対策の重要性」に焦点を当て、火災リスクから従業員と企業資産を守るた

スキ
4

大学生人事の、スカウト型採用の中での気づき

スカウト型採用で学生を選ぶ中で、プロフィールやPRの量が充実した学生から選びたいと直感的に思った。それは単純に、情報量が多い方が選ぶ選ばないの判断がしやすいと感じたからだ。 しかし、採用と同時進行で就職活動を行っている私としては、「本人が載せている情報量が少ない=選ばない」という選択が一概にも良いわけではないのではないかと考える。 それは、就活生によって例えばOffer BoxやMatcherなどメインで使用しているサービスは異なり、それに伴い入力している情報量にも差が生

スキ
12

組織づくりについて、スタートアップのリアルな取組をもとに議論しました【人事のための対話会レポート #23】

こんにちは。ローンディールの笠間です! 今回は、4月に開催された第23回の内容を、ダイジェスト的に共有させてください! 4月は異動等でメンバーの入れ替わりが多い時期かと思いますので、 「よりよい組織づくりについて考えよう!」をテーマに実施しました。 対話会では弊社のお付き合いのある方に情報提供をお願いすることが多いのですが、今回は、スタートアップ(LX DESIGN社・約40名)で経営企画・組織づくりを担当する竹中さんにご登壇いただき、同社の取組を共有いただきました。

スキ
27

令和6年度県内企業の採用力向上推進事業はじまります。

みなさま、こんにちは!新潟県しごと定住促進課U・Iターン就業促進班です。 以前の投稿で、募集を開始したセミナーや県の個別支援についてご紹介しましたが、改めて、「令和6年度県内企業採用力向上推進事業」の概要についてご紹介します。 県内企業の人手不足は、深刻な問題であり、採用力の向上が事業活動の継続・発展において極めて重要となっています。 採用力向上推進事業では、伴走型の個別支援やセミナー開催を通じ、個別企業の採用上の課題の解決につなげていくとともに、その成果を他企業へ波及

スキ
17