大倉アキラ

あったらいいなをつくる人。 土地と人と文化。そこから生まれるもの。 「AMIGO HO…

大倉アキラ

あったらいいなをつくる人。 土地と人と文化。そこから生まれるもの。 「AMIGO HOUSE」 「CINEMA CARAVAN」 「Hisaya-odori Park」 「逗子海岸映画祭」 …and then.

マガジン

記事一覧

急性扁桃炎とじんましんが一度に来た話。

今年のGWはいつも以上にあっという間だった。 というか、かれこれ2週間寝込んでいる💦 5/4の朝に全身にじんましん。 身体がかゆいなー、そういや昨日久しぶりにビール数本…

大倉アキラ
2週間前
7

思い出よりモノ

先日、泊まりに来たゲストに、餞別として写真をプレゼントした。パンデミック中でも、中国で日本語をずっと勉強し、この春から大阪の大学に通うという。 異国の地でのドキ…

大倉アキラ
2か月前
15

今年生まれ変わった僕を支えてくれた2023年のベストバイ

今年は仕事や行動範囲、やりたいこと(やらなきゃいけないことも)がかなり広がったので、久しぶりにベストバイ。 だいぶ偏ったり、仕事関係のギアが多いので、あまり参考に…

大倉アキラ
5か月前
15

バイバイ2023/time to go 2024

いやー今年は、2023年はとにかくあっという間だった。 って毎年言ってる気もするけど笑 まあ、あっという間だった。 そして、自分でいうのもなんだけど、結構頑張った、頑…

大倉アキラ
5か月前
5

年末大精算(ツケ払いもボーナスも)

前回のnoteで書いたみたいに、2年ぶりの扁桃周囲膿瘍でしばらくダウンしていたら、あと1週間で2023年も終わり。 旅をしたり、1日中撮影したり考え事したり、帰国した日から…

大倉アキラ
5か月前
9

急性扁桃炎でお休み中【2年ぶり2回目】

12月初旬にカンボジアで体調を崩してるから、今月はなんだかんだ半月は発熱している。 帰国してからも扁桃炎が治まらず、自己免疫の限界にも気づいていたり、痛みで寝るの…

大倉アキラ
5か月前
5

2023.12.12/旅の備忘録(乾季編)

乾季のアジアに行くのは久しぶりにだったのと、これから移動が増えそうなので、機内で忘れないうちにメモ。 そもそも、この数年で、仕事の仕方や内容、なにより二拠点生活…

大倉アキラ
5か月前
11

2023.12.10/ここはどこかよくわからない場所から

どこかよくわからない、というと聞こえが悪くて。現在地の表現の仕方がわかっていないだけで。 チェンマイの友達の家にお邪魔している。 完成したからいつでもおいで、とい…

大倉アキラ
5か月前
5

2023.12.8/晩ごはん/タイ

カンボジア→タイと東南アジアにいて1週間。 限られた都市しか回っていないので、母数は少ないけど、どこにいってもハラルや、ビーガン、グルテンフリーの表示のあるお店が…

大倉アキラ
5か月前
9

2023.12.7/プーケット

オンラインで顔を見ていた友人の子どもと対面で会う。 多分3,4年ぶりのはず。 向こうも(そしてこちらも)前回の記憶はほぼないようなもんだけど、ずっと会うのを心待ちにし…

大倉アキラ
5か月前
4

2023.12.1/バンコク/PG903

早朝のスワンナプームの乗り換えは、通勤ラッシュの渋谷駅ように多くの人で賑わっていて、ローラーバッグを引いて交わすのも一苦労だった。 去年や今年の頭と比べたら、世…

大倉アキラ
5か月前
6

10月に起きたこと、感じたこと

今月の頭に、Xで見かけたAZさんのつぶやきや投稿。 数秘的には、2023年10月は、2024年の予兆、そして23年11月で、今年はもう終わり、というお話。 10月は、たしかに今年の…

大倉アキラ
6か月前
6

2023.11.25/曇/寒かった

半年仕込んできたずしワーケーションウィークが終了。 オフにしたいところだけど、来週の今頃から、2週間海外ロケ。 なので、久しぶりに仕事部屋にこもって、データの整理…

大倉アキラ
6か月前
1

End of Today.

ずしワーケーションウィーク3日目が終わった。 初日はパネルディスカッションは、市長とがっつり話、二日目のディナー会は雨で焚き火はできなかったけど、暖炉を囲んでほっ…

大倉アキラ
6か月前
1

2023.11.16

「観光」という言葉はもう使わない。 滞在地、destinationたれ。

大倉アキラ
6か月前
1

2023.11.16 End of Today

色々間に合ってないまま、イベント本番を迎える。 プレスリリースをイベント当日に出す、というグダグダ感。 だけど、逆に妙に気持ちが入った声明文?のようになって、頭は…

大倉アキラ
6か月前
1
急性扁桃炎とじんましんが一度に来た話。

急性扁桃炎とじんましんが一度に来た話。

今年のGWはいつも以上にあっという間だった。
というか、かれこれ2週間寝込んでいる💦

5/4の朝に全身にじんましん。
身体がかゆいなー、そういや昨日久しぶりにビール数本飲んだからかなー。足にブツブツでてるなーと思ってきていたロンTを脱いだらまあ大変。

いつもの免疫が落ちると、扁桃炎や扁桃炎腫瘍になるけど、その気配なんとなく、いきなりじんましん!で驚いた。

写真撮っておけばと思ったけど、到底

もっとみる
思い出よりモノ

思い出よりモノ

先日、泊まりに来たゲストに、餞別として写真をプレゼントした。パンデミック中でも、中国で日本語をずっと勉強し、この春から大阪の大学に通うという。
異国の地でのドキドキの新生活を始める前の最後の旅で逗子に来てくれた。翌日、いよいよ大学に行って、アパートの鍵を借りるという。
こういう時にうちの店は神がかっていて、お酒の好きなスタッフやコワーキングの会員さんやシェアハウスの住民、他のゲストも含めてみんなで

もっとみる
今年生まれ変わった僕を支えてくれた2023年のベストバイ

今年生まれ変わった僕を支えてくれた2023年のベストバイ

今年は仕事や行動範囲、やりたいこと(やらなきゃいけないことも)がかなり広がったので、久しぶりにベストバイ。
だいぶ偏ったり、仕事関係のギアが多いので、あまり参考にならなそうだけど笑

ヒューロム スロージューサー

今年は体調を崩すことが多く、体内からビタミンが抜けてるなーと感じることが多かったのと、自宅で断食する時に、ジュースクレンズを気軽にやりたいな、と思ったと、サンシャインジュースとかやっぱ

もっとみる
バイバイ2023/time to go 2024

バイバイ2023/time to go 2024

いやー今年は、2023年はとにかくあっという間だった。
って毎年言ってる気もするけど笑
まあ、あっという間だった。
そして、自分でいうのもなんだけど、結構頑張った、頑張ったよ自分。
じゃないと12月に2週間も発熱しない(はず)
例年以上に必死だった。

何をやったか

・法人化
・事業承継
・大家になる(シェアハウス業開始)。
・自社で行政のプロポーザルに初参加、初受注。
・スタッフ3倍に。

もっとみる
年末大精算(ツケ払いもボーナスも)

年末大精算(ツケ払いもボーナスも)

前回のnoteで書いたみたいに、2年ぶりの扁桃周囲膿瘍でしばらくダウンしていたら、あと1週間で2023年も終わり。
旅をしたり、1日中撮影したり考え事したり、帰国した日からぶっ倒れたりと、ある意味忙しなかったし、ある意味いつも以上にマイペース笑

結果的には、日常から離れて、新しい景色を見たり、寝込んでてやることないから、今年をじっくり振り返ったり。
結果的に、今年の12月は、いつもと違う時間の流

もっとみる
急性扁桃炎でお休み中【2年ぶり2回目】

急性扁桃炎でお休み中【2年ぶり2回目】

12月初旬にカンボジアで体調を崩してるから、今月はなんだかんだ半月は発熱している。

帰国してからも扁桃炎が治まらず、自己免疫の限界にも気づいていたり、痛みで寝るのも大変だったので、月曜の朝に再び病院へ。

扁桃腺の周りに膿がたまる。急性扁桃炎から扁桃周囲膿瘍になっていたので、喉に麻酔&切開をして排膿をしてもらってようやく落ち着きました。

ここまで悪化したのは、2年ぶり。
だから、こんな風になる

もっとみる
2023.12.12/旅の備忘録(乾季編)

2023.12.12/旅の備忘録(乾季編)

乾季のアジアに行くのは久しぶりにだったのと、これから移動が増えそうなので、機内で忘れないうちにメモ。

そもそも、この数年で、仕事の仕方や内容、なにより二拠点生活になったので移動量が増えたので、持っていく物に関する考え方や選び方がかなり変わったのを感じた。
移動することが、コンパクトであることが普段から使っている道具たちも、自然とチョイスが変わってくる。

・体調

寝る時のエアコンは切ろう。

もっとみる
2023.12.10/ここはどこかよくわからない場所から

2023.12.10/ここはどこかよくわからない場所から

どこかよくわからない、というと聞こえが悪くて。現在地の表現の仕方がわかっていないだけで。
チェンマイの友達の家にお邪魔している。
完成したからいつでもおいで、という言葉に甘える気軽な感じで考えていたら、車で1時間くらい走ったセルフビルドの大きな家。
ついたのが夜だったけど、そのセンスの良さに感動しつつ、朝起きたら素敵な空間が広がっていて更にびっくり。

日本に来る時に、逗子に来てくれたり、タイに行

もっとみる
2023.12.8/晩ごはん/タイ

2023.12.8/晩ごはん/タイ

カンボジア→タイと東南アジアにいて1週間。
限られた都市しか回っていないので、母数は少ないけど、どこにいってもハラルや、ビーガン、グルテンフリーの表示のあるお店が、以前よりも確実に増えたことに気付かされる。
(2019年との比較)

今いるプーケットの屋台の横幕にも、マークがプリントされているのには驚いた。

そういえば、イスラム圏の方々もかなり来ている印象。
飛行機やビーチでもニカブをされている

もっとみる
2023.12.7/プーケット

2023.12.7/プーケット

オンラインで顔を見ていた友人の子どもと対面で会う。
多分3,4年ぶりのはず。
向こうも(そしてこちらも)前回の記憶はほぼないようなもんだけど、ずっと会うのを心待ちにしてくれていたようで嬉しい。

遠目で僕を見つけて、駆け寄ってきた第一声が
「探検家みたいだね!」
パタゴニアのバギーズに、山と道のMINI,チャコのサンダルにTシャツ、麦わら帽子、と文字にしてみると日本の夏となんら変わらない服装。

もっとみる
2023.12.1/バンコク/PG903

2023.12.1/バンコク/PG903

早朝のスワンナプームの乗り換えは、通勤ラッシュの渋谷駅ように多くの人で賑わっていて、ローラーバッグを引いて交わすのも一苦労だった。
去年や今年の頭と比べたら、世界はもうすっかり動きを取り戻している。
どこに行っても閉まっていた免税店は、何食わぬ顔で朝の7時から営業していた
こんな時間に買うDiorのバッグは、きっとある意味思い出になるんだろう。朝日が昇ってくるのをどこで見られるか考えていたら、乗り

もっとみる
10月に起きたこと、感じたこと

10月に起きたこと、感じたこと

今月の頭に、Xで見かけたAZさんのつぶやきや投稿。
数秘的には、2023年10月は、2024年の予兆、そして23年11月で、今年はもう終わり、というお話。

10月は、たしかに今年の流れとは違うなあと感じることや、総括!的な動きもあった。
11月は、動いていたあらゆるプロジェクトの区切りが次々来るのと、12月は半月日本にいないので、勝手に新年というか、2023年にはカウントしていなかったので笑

もっとみる
2023.11.25/曇/寒かった

2023.11.25/曇/寒かった

半年仕込んできたずしワーケーションウィークが終了。

オフにしたいところだけど、来週の今頃から、2週間海外ロケ。
なので、久しぶりに仕事部屋にこもって、データの整理やあれこれ整える。

ウィークなイベントは毎年やっているので、慣れてはいたけど、初開催で準備はバタバタだったし、(正確に言うと8日やってしまったけど)、始まっても落ち着かないし笑、終盤は終わってほしいようなそうでもないよな。
不思議な気

もっとみる
End of Today.

End of Today.

ずしワーケーションウィーク3日目が終わった。
初日はパネルディスカッションは、市長とがっつり話、二日目のディナー会は雨で焚き火はできなかったけど、暖炉を囲んでほっこり。

どんな人が来るかわからかったけど、蓋を開けたら10代の高校生から、50代まで。
地元の人も来てくれてるし、東北や関西、なんと海外からも!

きっかけも様々だけど、初対面でもみんななかり話し込んだり、仕事が生まれたり。
いつも旅先

もっとみる

2023.11.16

「観光」という言葉はもう使わない。
滞在地、destinationたれ。

2023.11.16 End of Today

2023.11.16 End of Today

色々間に合ってないまま、イベント本番を迎える。
プレスリリースをイベント当日に出す、というグダグダ感。
だけど、逆に妙に気持ちが入った声明文?のようになって、頭はスッキリした。

他のことを考えずに、文字や自分の頭の中に向かう時間はなんとも気持ちがいい。
それを仕事というか、仕事を自己表現としてつなげられる立場にいるのは幸せなことだな、と思う。

人に任せるのは苦手。というか、実は自分が苦手なこと

もっとみる