見出し画像

アルゴリズムの透明性について

サジェスト機能とかレコメンド(おすすめ)機能とか、いろいろな言い方があるが、これらの背景にはどのようなアルゴリズムが働いているのか。例えば、note の記事で表示される「おすすめ」は、単一の記事のキーワードを拾って表示しているのか、投稿者の中長期的な傾向をAIが分析して表示しているのか。

ある世界的なSNSにおいて、そのレコメンド機能のアルゴリズムが、ユーザーの思想的偏りや過激性を高めて、思想を二極化しているという指摘がある。ユーザーの思想や好みに従った投稿がレコメンドされ続けると、そのユーザーの「信念」は強化され続け、先鋭化・過激化し、反対意見を「フェイクだ。」と誹謗中傷するようになる。今に始まったことではないけれども、洗練されたアルゴリズム with AI は、そういった思想的偏りの形成を大幅に助長しているように思われる。

なぜそのシステム(アルゴリズム)は、私にその記事を薦めるのか・・・?素朴な疑問だが、はっきりとした説明は容易ではないと思う。どういった原則やルールに従ったアルゴリズムなのか、情報開示を求める権利がユーザーにあるのかどうかはわからないが、倫理感のある運営者であれば、アルゴリズムについての情報開示をためらわないだろう。

商品売買のウェブサイトでのレコメンド機能は、その結果が商品購入の可否だけであるから、影響は限定的である。しかし、SNSのような個人の思想や信念、プライバシーを扱うウェブサイトにおいて、その思想の端的な発露というべき投稿記事や「つぶやき」がどのようなアルゴリズムにおいて他人に推薦され、また自分に推薦されているのか、無関心であってはならないのではないかと思う。

また、アルゴリズムのユーザーカスタマイズは可能であろうか。自分とは異なる意見の投稿を、敢えて推薦してくるような。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?