マガジンのカバー画像

能登半島地震バーチャル復興支援プロジェクト

6
運営しているクリエイター

記事一覧

能登半島地震バーチャル復興支援プロジェクト始動。

能登半島地震バーチャル復興支援プロジェクト始動。

🌟はじめに🌟

初めましての方も多いと思いますので、少しだけ自己紹介させてください。私は、メタバースプラットフォーム「cluster」やYouTubeで音楽活動を行っているVTuberさんなどのイベントプロデュースや3Dライブワールドのクリエートをしています、Jパパと申します。
そして、現実世界では石川県に住む2児のシングルパパです。

🔗プロフィール🔗

今年1月1日16時、能登半島地震

もっとみる
【能登半島地震の記憶を風化させないために自分が出来る事。】

【能登半島地震の記憶を風化させないために自分が出来る事。】


ボランティアに参加して

1/1の地震から早いもので4ヶ月がたちました。
その間clusterで行われたチャリティーイベント、個人的には地元被災地区のボランティア、職務での災害地区での仕事など参加して来ました。
ボランティアに参加して時に思った事がありますそれは…ボランティア以外にもこの地震の事で自分だから出来る事が何かあるんじゃないか?
でもそれを形や言葉にしようよ思うと、もやもやする…これは

もっとみる
【能登半島地震チャリティーマラソン】ふりかえり。

【能登半島地震チャリティーマラソン】ふりかえり。

【なぜ被災した私がチャリティーイベントをしようと思ったか?】

令和6年1/1 16:10私が住む石川県で最大震度7を超える震災が発生しました。
それは私達の生活を一変させる出来事でした。
鳴りやまない緊急警報・経験した事の無い揺れ・津波の恐怖…
自分の経験の中で逃げる事の出来ない恐怖・死を覚悟する出来事でした。
震災後、幸い私の住む場所は数日の断水と道路に亀裂が入るぐらいで済みました。
そして被

もっとみる

この前書いた記事から色々動きはじめて見たら、本当に皆助けてくれる🙏
先週も1時間も話しをさせていただけた。
先日知人から『話し聞いてもらえるよう連絡しといたよ』と連絡があり今週末も話しを聞いてもらえる🥹
結果はどうなるかわからないけど出来る事を目いっぱいしてみよう💪

とりあえず今週末時間を作って色々しらべてみよう📕
意見をもらえるのはありがてー🙏

クラウドファン色々と勉強せんとな📓🖊
今日覚えた事は自分がしたいクラファンは『寄付型』
・関係先に門前払い覚悟で連絡したら『話し出来るようにしとくから心配すんな!』と返事をもらえた!
これから自治体さんとかと実際にあって話しをして行く事が出来そう✨
チャレンジしてくぞ🙌