見出し画像

台湾旅に行ってきた!

2019~2020年末年始に行った台湾旅の記録です。

関空→台北桃園→台北→台中→高雄→台南→台北→九份→台北→関空

ってな感じでした。

移動はレンタルバイクでも借りようかななんて思ってましたけど雨が降っていたので結局全日程電車徒歩と街に設置してあるレンタル自転車で移動しました。

台湾では街にT-bikeやC-bikeといった悠游卡やクレジットカードで格安で借りれる自転車が街中に結構設置してあるので重宝します。

値段も最初の30分は無料それから30分ごとで10元とかなのでかなりお得!

バスも結構走ってるのでバスでも👍

台北市内ならMRT(地下鉄みたいなの)に乗れば大抵市内はどこでもいけちゃいます。

宿は適当に日が暮れてから電話して近所の一番安いドミトリーに泊まりました。

台南で泊まった宿は↑こんなところでした

https://www.fuqihostel.com

気さくなオーナーと綺麗な室内のドミトリーでとても良かったです。

歩いてすぐ行ける市場に中西街も近所で買い物も観光もできます

近所には有名なアイスクリームショップや雑貨屋なんかも。

↑これは台南のT-bike 悠游卡で乗れます。

https://tbike.tainan.gov.tw/Portal

台南で食べた夕食
https://www.facebook.com/harbourfantasy/

ベジタリアンカレーと台湾クラフトビールにクラフトワインに台湾産コーヒーをいただきました。

気候も良く台南、高雄はすごく過ごしやすかったです。僕はかなり好きかも。

南国ほど人の性格も穏やかになるとは言いますが、確かに小さい島の台湾の中でも南に行くほど穏やかに感じます。

急いでないというかまったりというか。

↑これは僕が台湾旅行で一番食べた料理 http://www.jhotofu.com.tw

夜市を歩いてるとよく匂う正体の臭豆腐ですね

臭いものは美味いとは言いますが食べるのが好きなので食べてみたらなぜかどハマりして日本に帰ってきてからも幾つか店を回って食べるくらい


市場に並ぶ叉焼

餃子を包んでます

腸詰 香腸

どこの町でもこんな感じで夜中まで路端に店が出ています

関東煮とか卤味っていうみたいですね 日本のおでんみたいな感じです

台南駅

hasselblad500c/m 台北

かき氷に芋もちと仙草ゼリー 台北寧夏夜市

台北夜市で台湾人に紛れて食べる餃子とビール 台北寧夏夜市

夜市

台中第一市場 hasselblad500c/m

旅の写真 hasselblad500c/m

どこの町も食が溢れ食と人とのつながりが強く感じられました

ストリートフードに強く支えられている、食から溢れみなぎるパワーに圧倒されました。

あと、なんといっても何を食べてもうまい!!!

しかも安い!!!

中国語が話せればもう少し満足に食べれるのになぁなんて少し悔しい思いもしました。

次は少しくらい話せるようになっていきたいなぁ...

でもまぁ現地の人とカタコトながらコミュニケーションして楽しくお酒を飲んでニューイヤーカウントダウンで盛り上がってってするのは異文化で言葉もすべて通じるわけじゃないですけどとてもいいもんだなぁと思いました。

書き慣れない文章でnoteの使い方もいまいちよくわかってなくて読みにくい文章となりますが...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?