見出し画像

『大玉トマトよりプチトマトを選べ』

ヒロシです、

今日のテーマは『トマト』についてです。

先日、トマトを収穫しました。

今育てているのはプチトマトです。

それまでプチトマトは大玉トマトの
劣化版だと思っていました。

じつはそんなことはありません。

それは一体どういうとなのでしょうか。


【難病のクスリは治療薬ではない】

私は10数年前から多発性硬化症
という病気を患っています。

病気が治ると信じてきちんと
クスリを飲んでいました。

ところが飲んでいた難病のクスリは
治療薬ではありません。

じつは『予防薬』です。

それはクスリの説明書にもハッキリと
書いてあります。

確かに難病が進行しないように
予防は必要ですが、

カラダの状態が年々悪くなって
いきました。

それは右足に多少あった麻痺がだんだんと
酷くなっていったのです。

結果的には杖なしでは歩けなく
なってしまいました。

このまま病気の症状が進行してしまえば
いずれ車椅子生活や寝たきりの状態
になってもおかしくありません。

しかも血圧や血糖値が年々高く
なっていきました。

カラダのあちらこちらがおかしく
なっていってのです。

クスリを飲み続けてもカラダの状態が
どんどん悪くなっていってしまっては、

いくら予防薬でもクスリを飲む意味は
ありません。


わたしたちはカラダのなかに
ウイルスや細菌に侵入してくると
カラダに異常を感じます。

これが『病気』になっているのです。

それらを対処するためにカラダには
自然治癒力、抵抗力や免疫力が
備わっています。

本来であればこれらの機能が自然に発動し
病気を治していくのです。

ところがクスリを飲む行為はそれらの機能を
無視して症状だけを押さえ込んでしまいます。

病気の症状が治っただけで根本的解決には
なっています。

むしろ次の病気が待ち構えているのです。

それが繰り返されることでクスリを
飲むことに慣れてしまうと、

わたしたちは無意識に

『ウイルスや細菌に対して弱いカラダ』

をつくっています。

病気になっても仕方ありません。

根本的に解決するためにはカラダ本来に
備わっている自然治癒力、
抵抗力や免疫力を高めることで

『ウイルスや細菌に対抗できる強いカラダ』

をつくっていくべきなのかも
しれないのです。


【トマトはもともと小さかった】

トマトはナス科の植物です。

もともと小さいサイズでした。

それが品種改良されて大玉になって
きています。

そのため味も大味になっているような
気がしてなりません。

プチトマトはミニトマトなかの品種名の
ひとつです。

プチトマトにはエネルギーも少なく
食物繊維も入っています。

カリウムなどのミネラル分や
ビタミンAのもとになるβカロテンのほか
美肌に効果のあるビタミンCも豊富です。

抗酸化作用のあるリコピンもほかの野菜に
比べて豊富に含まれています。

アンチエイジング にも役に
立つかもしれません。

とくに大玉のトマトに比べて
食べやすいうえに
栄養素もギュッと凝縮されています。

スーパーなどでもアイコ、ぺぺやココなど
種類も豊富です。

ただ、スーパーなどで売っている巷のトマトは
無農薬ではありません。

巷のトマトは見た目の色や形も
よく整っています。

それは生産過程で農薬や薬品などを
使っているためです。

ミニトマトは栄養素も味も
凝縮されているため

農薬屋や作品などの化学物質も
凝縮されています。

摂ってしまっては化学物質を
モロに喰らってしまうのです。

トマトの栄養素をきちんと摂るためには
無農薬のトマトを摂ってください。

無農薬のトマトはトマトの市場価格に
比べて若干値が張ります。

ただ、それは自分への自己投資です。

でなければ自分で育ててみるのも
ひとつの手かもしれません。

それだけでも栄養素がきちんと入ってきて
消化も吸収もスムーズに行われます。

そして自然治癒力、免疫力や抵抗力も
強化されていくののです。

無農薬のトマトは
『自然な甘さやおいしさ』
を感じ取ることができるのです。

巷の野菜ばかり摂っていたら
野菜本来の味もわからず
マズく感じてもおかしくありません。

味覚障害になってしまいます。


【無農薬野菜生活をはじめました】

食事は無農薬野菜を中心に摂るように
なりました。

ただ、無農薬野菜を摂るにしても今まで
食事はほとんどつくっていません。

最初はなにをどうつくればいいか
わからないくらいです。

失敗をしながらも試行錯誤しながらも
無農薬野菜生活を始めました。

無農薬野菜生活を始めて1年くらい
経った頃でしょうか。

病気の症状にも変化が現れてきてきました。

それは今まで異常に高かった血圧は
120mmHg以下になっています。

血糖値(糖代謝)も100mg/dl以下です。
正常の範囲に落ち着いていったのです。

また、カラダを動かすこともスムーズに
なりました。

今では杖なしでも生活をしています。


そのせいでしょうか。

今まで職場と自宅との往復だけでした。

外へ出かける機会も増えています。

たとえば趣味の旅行へ行ったり
好きな人と食事をしたり、

友人と飲みに行ったりして
人生を楽しめるようになりました。

また、今までしてこなかった食事を
つくることも楽しくなっています。


難病のクスリは治療薬ではありません。

予防薬でカラダが化学物質にも犯され
病気に弱いカラダになってしまいます。

食事を変えることで病気の症状を
改善することができました。

これはあくまでも実体験です。
巷の情報ではありません。

あなたも食事で病気の症状を
改善してみませんか。


食事の摂り方や食材の選び方のほか
食事のレシピがあります。

ここで書くと長くなってしまうので
この続きはメルマガで。

ヒロシ


追伸

病気に打ち勝つ方法の無料講座を

開講しています。

この続きやもっと詳しいことを知りたい方は
メルマガにご登録ください。

ただいまメルマガに登録すると
限定100名様まで

『食事で病気の症状を改善する方法』

のテキストの一部をを無料で
プレゼントいたします。

https://saipon.jp/h/fes607


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?