ヒロシです、 先日、とても暑い日が続いていました。 職場の上司から塩分補給ということで 塩分のタブレットをいただいたのです。 タブレットには『スポーツドリンク味』 と記載してありました。 「スポーツドリンクの味ってなんだ」 と思いながらもタブレットを一粒だけ いただいたのです。 スポーツドリンクをキンキンに冷やすと 冷たく美味しくて、 カラダにスーッと入ってくる気がします。 タブレットもそのような気がしました。 【クスリでは難病は治らない】 私は10数年前か
ヒロシです、 今日のテーマは『除草剤』についてです。 先日、農具を買いにいきました。 店外に並んでいる除草剤の文字が 飛び込んできました。 気になってすぐに除草剤の成分を 調べていたのです。 この除草剤は日本では健康への被害はない とされていますが、 海外では発ガン性があるとして散布を 禁止したところもあります。 この除草剤を開発したアメリカでは 日本と同じ対応です。 同じ除草剤なのに国や地域によって 異なるのはなぜなのでしょうか。 【クスリの効用ってなに】
ヒロシです、 今日のテーマは『炭水化物』についてです。 先日、知り合いと中華料理屋にいきました。 注文したのはラーメン大盛りです。 知り合いはラーメンとチャーハンでした。 ラーメンとチャーハンの組み合わせは 抜群でとてもおいしいです。 以前の私でしたらその組み合わせで 注文していました。 ただいまはそのような組み合わせを しなくなっています。 【難病はクスリで治らない】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリはきちんと飲んでいま
ヒロシです、 今日のテーマは『オイル』についてです。 先日、サラダにかけるオイルが 切れたので買いに行きました。 サラダにいつもかけるのは 『ひまわりオイル』です。 それまではサラダなんて食べても いませんでした。 ひまわりオイルを摂るようになったのは ちょっとした理由があります。 【難病を治すのはクスリではない】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリはきちんと飲んでいましたが 病気が治ることも症状が改善することも ありませんでし
ヒロシです、 今日のテーマは「お風呂』についてです。 先日、少し涼しくなりました。 連日の暑さに比べたら過ごしやすいです。 ただ、この寒暖差にはカラダが ついていきません。 少しばかり体調を崩してしまいました。 それは誰の目からもわかることで 両腕が火照ってきて赤くなったのです。 職場の周りの人たちにも心配された ほどでした。 【難病のクスリは病気を治すものではない】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリは飲んでいましたが病気
ヒロシです、 今日のテーマは『野菜」についてです。 先日、プランターに苗を植えました。 毎日朝夕と1日2回水やりをしています。 数日前に花が咲いたと思ったら ちっちゃな実がなりかけていました。 新たな発見で嬉しいです。 【難病はクスリで治すものではない】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリはきちんと飲んでいましたが 病気の症状がよくなることは ありませんでした。 むしろ悪化しています。 それは病気の初期症状では右足に 少し麻
ヒロシです、 今日のテーマは『ビタミン』についてです。 先日、食材を買いに出かけました。 商品を選んでいるなかで、 とある商品が目に止まり、 手に取ってみたのです。 その原材料名を見ていると 見かけないビタミン類が 記載されています。 『こんなビタミン知らない』 と思わず声に出そうでした。 【病気はクスリでは治らなかった】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリはきちんと飲んでいましたが 病気は治りませんでした。 というよりむし
ヒロシです、 今日のテーマは『素麺』についてです。 先日、とても暑かったので素麺を いただきました。 いざ素麺を買いに行ってみるといくつか ラインナップされていたのです。 今までは安ければなんでもいいと 思っていました。 それはどれ買ってもお腹に入れば 一緒じゃんと思っていたからです。 しかし、素麺のパッケージに記載されてる 原材料を見ると そうも言ってはいられませんでした。 【クスリの効能はカラダへの悪影響】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っ
ヒロシです、 今日のテーマは『野菜のタネ』についてです。 先日、野菜のタネを撒きました。 撒いたタネからは芽が出はじめています。 種はセルトレイに肥料を入れてタネを 撒きました。 セルトレイの下には給水トレイを ひいています。 給水トレイに水を注ぐだけです。 ただ、しばらく放っておき過ぎました。 タネも撒きすぎたようで芽が モジャモジャ生えてきています。 このままでは肥料の奪い合いに なりかねません。 間引きをしなくてはいけなくなりました。 【なぜ野菜を
ヒロシです、 今日のテーマは『普段の食事』についてです。 先日、おやすみの日がありました。 昼間はとても暑かったので食事をつくることが しんどかったので麺を茹でていただきました。 ただその夜はまともなものを食べています。 あまり食事にこだわりすぎて体調を 崩しては意味がありません。 本末転倒です。 たまには手を抜くことも考えなければ いけないと思いました。 【クスリでは病気は治らなかった】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリ
ヒロシです、 今日のテーマは『野菜』についてです。 先日、植えた苗に花が咲き始めました。 これから実がなるのが楽しみです。 農薬は使っていないので当然のことながら 葉っぱはすでに虫に食べられていました。 虫も食べれるほどおいしく育っている と信じています。 【クスリでなくカラダに必要なものを】 私は10数年前から多発性硬化症という 難病を患っています。 クスリは飲んでいましたが病気が 治ることもありませんでした。 それどころかむしろ悪化して しまったのです。
ヒロシです、 今日のテーマは『ワイン』についてです。 先日、好きな人と食事に行きました。 食事は好きな人といただくのは とてもおいしいです。 それだけでも『オキシトシン』という 幸せホルモンが出てきます。 食事をしながらワインを飲みました。 飲んだのは赤ワインです。 好きな人は注がれたグラスの大きさに 興奮していて楽しむことができました。 【病気はクスリで治せない】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリは飲んでいましたが 病気
ヒロシです、 今日のテーマは『腸内環境』についてです。 先日、職場の同僚が体調不良で休みました。 休んだ理由は食べたものを戻したためです。 いまの時期食べたものを戻すとなると 流行病を疑ってしまいます。 実際には流行病にはかかって いなかったようです。 食べ過ぎでもありませんでした。 ただ単にウンコが詰まっていた だけのようです。 なぜこのようなことになって しまったのでしょうか。 【病気を治すのはクスリではない】 私は10数年前から多発性硬化症 という難
ヒロシです、 今日のテーマは『野菜』についてです。 先日、とある野菜を苗から育てました。 野菜の種類によっては苗からはじめたほうが いいものもあります。 日々水やりをしながら大きくなるのが 楽しみです。 【野菜づくりをはじめました】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリをきちんと飲んでいましたが 病気が治ることもありません。 よい方向にも改善することも ありませんでした。 むしろ悪化してしまったのです。 副作用のせいでしょうか
ヒロシです、 今日のテーマは『食べ物』についてです。 先日、タネを撒いた野菜の芽が出始めました。 タネを撒いて3日目くらいのことです。 もう少し葉っぱが出てきたら 間引きする予定にしています。 【カラダの不調の原因は食べ物にある】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリはきちんと毎日飲んでいましたが 病気が治ったり症状が改善することも ありませんでした。 現状維持かと言えばそういうわけでも ありません。 むしろ悪化していきました。
ヒロシです、 今日のテーマは『野菜』についてです。 先日、農業をはじめました。 とはいえタネを撒いたくらいです。 規模も家庭菜園でしかありません。 ただ今から作物が出来上がるのが楽しみです。 【わたしたちのカラダは食べ物で出来ている】 私は10数年前から多発性硬化症 という難病を患っています。 クスリはきちんと毎日飲んでいましたが 病気が治ったり症状が改善することも ありませんでした。 現状維持かと言えばそういうわけでも ありません。 むしろ悪化していきま