【食事】 『原産国』という表示にダマされるな

ヒロシです、

今日のテーマは「表示」についてです。

先日、スーパーで買い物をしました。

私は買い物する際にラベルなどに
記載されてある『表示』をよく見てから
買うようにしています。

とくに加工食品や惣菜などは
原材料を見ることで、

なにが使われているのかを知ったうえで
カラダに摂り入れていいものかどうか
判断しています。

病気になる前や健康のことを考える以前は、
まったくそんなことは考えていなくて、

ただ安くたくさん食べられればいいと
思っていたからです。

それは消費者という立場からすれば、
経済学的にいう満足感が得られるため、
正しい行動なのかもしれません。

何でもかんでも食べてしまえば、
カラダにとって毒なものとも
知らずにとるハメになります。

いまでは加工食品や惣菜はほどんんど
買わなくなりました。

それは化学調味料や食品添加物といった
毒がありとあらゆるものに
含まれているからです。

そんなものばかり摂っていたら、
私のようにいずれ病気になります。

病気になればかえって、
お金も時間を費やすことに
なりかねません。

いま考えるとお恥ずかしい限りです。


レベルなどの『表記』に
気になることがありました。

それは『原産国』という文字です。

わたしたちは『原国産』が日本と
『表示』されていれば、

「安心で安全」

と思ってしまいます。

じつはそうではありません。

「えっ、どういうこと」

とお思いの方もいるかと思います。


もうひとつ『表記』で気をつけなければ
いけないことがあります。

それは『原産国』です。

『原産国』が日本であれば日本産と
思ってしまいますが、

『原産国』は最終的に加工された場所
という意味です。

じつは輸入した原材料を使って
日本国内で加工していれば
『原産国』は日本になります。

さらにやっかいなのが、
途中まで海外で加工して輸入し、

最終的に日本で加工しても、
『原産国』は日本なのです。

これではほとんど『原産国』は、
海外でしかありません。

そのような可能性が存在しているのです。

加工食品はいつどこで、
どんな材料を使って、
どうやってどこで作られたか

などということは、
実際にはあやしいもの
でしかありません。

「ではどうするか」

まずはラベルの『表示』を
キチンと見ることです。

原材料になのが使われているのか、

とくに化学調味料や食品添加物は
含まれているものは摂らないことに
越したことはありません。

『原産国』はどこなのか、
それだけを見るだけでも、

選ぶ商品が変わってくると思います。

そうなると勝手に、
カラダにとって毒なものは
買わなくなっていくのです。


あなたの病気はだれも治してくれません。

なにを選んでなにを食べるのかは
あなた次第です。

それはあなたのためだけではなく、
あなたの家族のためにも。


この続きはまた後日

ヒロシ


追伸

病気に打ち勝つ方法の無料講座を
近日中に開講します。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?