見出し画像

【リモート】在宅フリーランス5年目の日常。

僕はフリーランスWeb広告ライターとして活動しています。

在宅、テレワーク、リモートワークと呼ばれる働き方をずっと続けています。僕の中では最高です。

仕事上リモートができなかったり、リモートワークに興味あるけど周りにそう言った人がいないという人のために今回はリモートワークのリアルをお話します。

僕みたいな性格の人にはピッタリの働き方です。

リモートワークの日常

スケジュールはバラバラなんですが、比較的忙しすぎず暇すぎずな日はこんな感じです。

8:00 起床
-9:00 だらだらと過ごす
-10:00 ブログ、note更新
-13:00 仕事
-14:00 昼飯
-17:00 仕事
-18:00 ジム
-19:00 夜飯
-20:00 Youtubeみたりブログ書いたり
-22:00 仕事
-01:00 だらだら過ごして就寝

こんな感じのスケジュールです。
なんというか、「1日4時間で高収入♪キラキラ」みたいな感じではありません。

むしろ、働いてる時間は会社員のときより長いかもしれません。

でも、濃度が濃い働き方ができますね。会社員って眠くても我慢して、無理やり起きてるフリして仕事しないといけなかったり非効率です。

眠いときは寝る。
逆に目が冴えてる夜中は仕事しちゃう。

って感じにできるのはリモートの便利なところです。

オンオフ切り替えは難しい

よく言われるオンオフの切り替えは難しいかもしれません。むしろ、常にどっちの状態でもある!と言ってもいい感じ。

例えば、土日にでかけていても仕事の対応するときもあるし、仕事の予定の合間にぶらぶら出かけたりもします。

僕は気分転換にパソコンを持って三浦海岸に行ったりします。海岸前のマックは景色もいいし、快適です。

やる気がでないときに気分転換できるのは最高ですね。

トイレが自由にいけるのは最高

以前も書いたんですが、トイレに自由にいけるのは最高です。

すぐお腹が痛くなる僕にとって、これは一番のメリット。

過敏性大腸炎の人とかリモートを考えてみたほうがいいかもしれないですね。

あれって原因はストレスです!とか言われても、じゃあどうすりゃいいねんってなるじゃないですか。

その答えはいつでもトイレにいけるようにする!がいいかも。

出歩く回数は激減した

フリーランス1年目はめっちゃ自由に行動していました。よく、上野とかにもラーメン食うだけに行ってた印象です。

しかし、最近は仕事が忙しくなりそういう余裕もありません。

現状、土日が休みになってますね。(企業さんも休みなので)

もっと計画的に仕事をこなして、空き時間を増やしていくのが今後の課題です。

まとめ

今回は僕の日常を簡単にご紹介してみました。

リモートワークって監視されないことが前提です。「今何やってんの!?」が一番うざい。

集中できるときに一気にやる!という働き方にはピッタリです。

今回のnoteが参考になったと思ったらスキ、シェアをお願いします。励みになります!
また、Twitter、コメントでのご意見・ご感想もお待ちしてます。

また次のnoteでお会いしましょう。

#リモートワークの日常


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?