見出し画像

【コラム 17】「なぜ?」を楽しむ

(955文字)

こんにちは。

カラダに良いものよりも、カラダに合うものが良いと思います。

--------------------------------

“ベジ”のライフスタイルをしていると、やはり「食」についての場面で話をすることや、つつかれたりすることはあります。

「食」は本当に重要なポイントで、とても大切な人と「食」が合わないことで、運命が大きく分岐してしまうこともあります。

でも、それくらいに「食」は重要なことです。目をつむって歩いても飲食店に入れるくらいの世の中ですが、「食」について真剣に考えている人はあまり多くはないような気がします。
「味」、「調理法」などに目を向けることはあるけれど、もっと大きな部分且つもっと細かい部分といえる「食」ということに関して、もっともっと考えてみる必要があると思います。


なぜ?肉でなくてはならないのか。

なぜ?魚でなくてはならないのか。

なぜ?野菜でなくてはならないのか。


“ベジ”というライフスタイルを送るようになり、ほぼ毎日のようにそんなことを思わせる場面に出会います。家族といれば、食事の席。恋人といれば、外食で。会社での忘年会や歓送迎会などなど。

私はそのたびに、「食」について考えます

それは「こたえ」を出すためではなく、自分が幸運なことに毎日「食」を味わえるからこそ、その意味をしっかりと感じるべきだと思っているからです。そして、それがより良いものであってほしいと思うからです。

私は小さなころから、そんなことをちょっとだけ感じたり、考えていたのかもしれません。だから、“ベジ”と出会ったとき、「これだ」と思って、何かストンと腑に落ちたのかもしれません。

『といっても、まずは味わってみなくてはわからないから食べてみようっと』みたいな感じで気楽にスタートしたわけです。

私は、“ベジ”が「こたえ」ではないと思っています。しかし、考えることなく、「こたえ」を出すことに対しては、絶対に「味わってみるべき」という回答はします。

価値観を超えたものに対しての知ったかぶりは、自分の首をしめると思うからです。そんなのつまらないじゃないですか。なんてことないと思うんです。

マイノリティなライフスタイルであるからこそ、あえて強調してお伝えしています。でも、そこに嘘はありません

楽しいですよ、“ベジ”。

心身の健康と調和をテーマに、“ベジ”を中心としたライフスタイルの提案に尽力します。