見出し画像

【ZASO:205】茨城県 #こもれびの森イバライド

桜のシーズンがやってきましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか?
このNOTEではめったに触れないのですが、自分はフェレットを飼っており、フェレ仲間さん達と今日はお花見にいってきました。

赤い服を着てる白い子がうちの子ですー。


人と遊ぶっていいですよね、動物園水族館ツアーで1日8か所程周る時とか基本的に1人じゃないと周りきれなくなってしまうのでだいぶ孤独な闘いが続いちゃうんですよね。

さて今回は先日道の駅(スカ)→ホームセンター→ミニ水族館→イバライド→モンスターズモンスター→道の駅(スカ)→霞ケ浦ふれあいランドかすみがうら市水族館と8か所を周ったツアーの中から、一番知名度のありそうなこもれびの森イバライドを紹介していきたいと思います。

【訪問日】2024/03/10

【マイナー度】☆☆☆☆

このこもれびの森イバライドを一言で言うとテーマパークです。
しかもキャラクターの。有名どころで言えば、サンリオピューロランドのようなサンリオのキャラクターを扱ったテーマパークや、ムーミンバレーパークのようなムーミンのキャラクターを扱ったテーマパークと同じように、ここもとある子ども向け有名キャラクターを扱ったテーマパークです。
ここではまだ書かないのでなんのキャラか想像しながら読んでみてください。

この施設、開園自体は1999年と割と新しく、自分も学生だった時代なので隣の県のテーマパークなら流石にオープン情報くらい知ってるハズなのに全然ピンとこないなと思っていたら、ここは2016年に改名して再オープンしたんですね。
以前の名称は「江戸崎農業公園ポティロンの森」。
なるほど、それなら聞いたこともあるし、CMも見た事ありました。

茨城県出身の友だちに「イバライド知ってる?」って聞いてもピンとくる人が少なかったので、そっちで言えばいいんですね。
有吉の壁のロケ地にもなってたしもっと知名度あるのかと・・・。

【個人的満足度】☆☆☆

写真を見てもらっていたらわかると思うので、中世ヨーロッパ風の建物づくりを意識した施設や壁、そして門や花畑、最近の流行で言えば葬送のフリーレンのコスプレなんかをここでやったらいい写真が撮れそうですね。
(コスプレ撮影は事前申請すれば可のようです。)

そんな施設全体の事は一旦置いておいてこのNOTEは動物施設部分を紹介していくNOTEですのでそっちを進めていきます。

この施設、動物の施設が2か所に分かれており、以前2年程前に来た際には片方が混みすぎててスケジュール的に無理だったのでそのうち再取材の候補としてずっと残っていたところにようやくいけました。

まず片方は入場して左奥を目指していくと行ける牧場エリア。

馬、ヤギ、ヒツジ、ロバ、ウサギ、アルパカ、ニュージーランドハンタウェイ(牧羊犬)、等のふれあい牧場と言えばこれ!というような牧場の仲間たちがお出迎えしてくれます。
↓のように同じ生物を遠近で撮っているのは新しいカメラのレンズを切り替えて撮影する練習をしている所だったりします。

色んな遊園地の中にあるふれあい動物ゾーンとしては結構広めの規模です。


【動物園マニア満足度】☆☆☆

広大な牧場エリアを抜けると次に出てくるのはゴーカートやおもしろ自転車等に乗れる乗り物エリア、そしてその先の「村エリア」にもう1つの動物施設が待ち構えています。
その名も「森のどうぶつハウス」。
元々の入園料1500円に追加して、入場料をさらに300円払うと入れる施設では「モルモット・山羊・カピバラ・シマリス・ネコ・アルパカ」等と触れ合えます。
前回はここに行列が出来すぎてて入れませんでした。

入ってみるとこのNOTEのど定番ウサギとモルモットの触れ合いコーナー、そして左側にはミミズク等のフクロウの触れ合いコーナー。

そして施設内でさらにもうプラス100円を支払うことで↓のようなネコとの触れ合いゾーンにも入る事が出来ます。

デグーコーナーデグーいないなーと思っていたら、シマリスやハムスターで見かける施設の上の方にまとまっていました。これだと何か最早わからないですね笑

そして外のゾーンに進むと広々としたスペースで遊ぶヤギやカピバラ、アルパカのコーナーもあります。

アルパカさんにめっちゃ警戒されています。

前回の記事に牛久市・土浦市周辺の動物施設が多くて暑いと書きましたがここもその1つです。
施設がある稲敷市自体も牛久市の南東側にあるため、1日で10か所周るようなスケジュール組む場合にも割と組み込みやすい場所にあります。


【一般満足度】☆☆☆☆☆

ここの施設のターゲットはどう見てもファミリーなので、ファミリーで来るのに非常に向いています。
子ども向けのボートやトランポリン、ゴーカート等1日遊んで飽きることはなく、その流れでいっそに動物とも触れ合えると思えば非常にいい施設だと思います。

色んなクラフト体験やカフェ、レストラン、バーベキュー等もあるので飲食にも困らないし、花盛りに行くと花をバックに白いブランコに乗れたり映える写真も結構撮れると思います。

【デートおすすめ度】☆☆☆☆

最初に引っ張りましたが、この施設はキャラクターのテーマパークです。
そのキャラクターが今まで一貫して出てこなかったのは意図的ではありません。
そのキャラクターを扱った場所が待ちの中心地しかないのでこのNOTEの取材のおまけエリアになってしまっているからです。

さてそのキャラクターとは・・・・

シルバニアファミリー!
非常にかわいらしいですが世代が結構限定されている気もしますし、キャラクターがわからない・・・。
さてデートに使うには雰囲気も非常にいいですし、花も動物も映える物だらけなので車で行ける範囲の近所のデートスポットとしては結構いいと思います。
ただ閉園時間が早いのでその後のスケジュールまでちゃんと組んでおかないといけないかもしれないですね。

【メジャーな動物】

・フクロウ
・ヤギ
・ヒツジ
・ウマ
・ウサギ
・モルモット
・アルパカ

【珍しい生物】-


【オススメの生物】
・カピバラ

【その他見どころ】-
シルバニアファミリー


【オススメ周辺施設】-


【園の清潔度】☆☆☆☆☆

【飲食店満足度】☆☆☆☆

レストラン、カフェ、BBQと割と何でもあります。
営業時間にさえ気を付ければ食事に困る事はないと思います。


【お土産充実度】☆☆☆☆
シルバニアファミリーグッズから茨城の地産グッズまでいろいろあります。
強いて言えばイバライドとしてのオリジナルグッズの少なさでしょうか。

【行きやすさ】☆☆☆☆


【料金】1500円

【費用対満足感】☆☆☆

【想定滞在時間】1時間
【実滞在時間】1時間

【Twitter】https://twitter.com/ibaraido

【インスタグラム】https://www.instagram.com/ibaraido/

【公式HP】https://www.ibaraido.co.jp/

【動物園水族館協会加入】否


時期がいいので明日は写真撮影に行こうか、普通に動物園ツアーに行こうか迷っちゃいますね。
ネタ切れとも相変わらず戦い続けているのでシンプルに取材もいいかもしれないですね。ではまた。



評価基準はこちら

記事一覧はこちら
https://note.com/zoo_aq_sf_oth/n/n5ee6c7507592


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?