見出し画像

セネガルショウノガン White-bellied Bustard

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

日本ではのいち動物公園でのみ飼育

 このセネガルショウノガンは、日本ではのいち動物公園でのみ飼育されており、世界でも飼育数や繁殖例の少ない鳥である。
 その割には広大なサバンナ展示場の片隅に置かれていて、看板も小さいので気付かない人も多いのでは、、、と言う気がする。(実際うちの相方も全然気付いてなかった。)
 ”ガン”の名が付いているのでガンカモの仲間かと思っていたが、”ノガン”の仲間で分類的にはツル目になっている。言われてみればツルを小さくしたような感じかな?
 のいちに行った時には見落とさないように~。

セネガルショウノガン解説

ツル目 ノガン科
学名:Eupodotis senegalensis
アフリカ大陸に広く分布。
開けた草原や木の比較的少ないサバンナにすむが、西アフリカや南アフリカのものは季節によって移動したり、生活環境を変えるものもある。
全長60㎝。

【見出し画像 2008年6月 高知県立のいち動物公園 サバンナ大展示場展望デッキ下】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。