見出し画像

習慣化できる人は続けていく為に何を考えているのか?

私の友人が書いている本

この本には「続く人と」と「続かない人」を対比で並べて
続く人のマネをすればいいし
続かない人がやってしまっている事をやらなければいい
非常にわかりやすい説明本になってます

私はこんな感じで纏めてかけるなー
ちょっとマネして書いてみようかと思います
すこーしネタばれになるかもしれませんが
エッセンスが伝わればと

習慣化できる人には
コツとツボがあるのは間違いない!

物事には本質があり
本質を見極めることで
効率よく物事に対応していく事ができます

特に習慣化は
人間が持つ独特の特性
思考、感情に大きく影響する為
なぜ習慣化が必要なのか?
どうすれば習慣化ができるのか?
をしっかり理解しないとできません
習慣化が巧みにできるのは
本質を理解した上でコツとツボを会得しているのです

「できる人」と「できない人」で
対比するとどうなるのか
私になりに纏めてみました

習慣化できる人はなんでも習慣化できる
習慣化できない人は一つもできない 

いきなりですが言っちゃってますが
私の経験上そうです

できる人はほぼすべて習慣化できます

なぜなら習慣化のコツがわかるからです

出来ない人は長く続きません

何かやろうとしても続きません
最初は志、やる気が高いんです
それがだんだんしぼんできます
消えるエネルギーで動こうとしているからですね
3日坊主になる原因はそれです

志、やる気だけでやろうとするからです

確かに必要なんですがそれだけでは続きません

習慣化できる人は動くことから考える
習慣化できない人は根性と気合でやろうと考える

習慣化できる人はとにかく何も考えずに動きます
日記なら手帳を開きます
読書なら本を持ちます
ジョギングならジャージに着替えて玄関から出ます
勉強ならノートを開きます

じーこもかつてブログを苦手としていたことがありました
あまり必要だと感じなかった時期だったのもあるかもしれません
状況が変わりブログが必要となりました
では、どうすればいいのか
少し考えました
ブログには記事が必要
まずは記事を書けるようになろう

そういう考えがあって将来ブログ用の記事が書けるようになるために
note連続投稿を始めたんです
10/3時点で76日目連続投稿中です

なぜそれができるのか・・・

簡単です
毎日必ずとにかく座って、打て
とだけ頭に入れてnoteを書いているからです(笑)
以前、そんなnoteを書いているのでどーぞ
以前はなんだか自信がなさそうですが
いまや堂々の毎日連続投稿習慣化できてます!

一方、習慣化できない人は

最初はやるんですよ
ブログ楽しそう
できたらいいよね
ワクワクしてきた
さぁやろう!

モチベーション高いままスタート

実際にやってみると結構大変・・・
いかんいかん根性、気合だ
でなんとかやる

でも・・・
そんなの続くわけがなく4日目に一旦休止

で、再開の兆しなく習慣化できず
こんなパターンが習慣化できない人だと思います

なにせじーこもそうでしたから

習慣化できる人は一矢報いる事を考える
習慣化できない人はやるかやらないかで考える

毎日続けていたりすると
どうしても時間がなくて
いつもの要領で習慣化ができないことはあります

自分一人だけではなく
いろんな人々が関連しながら
世の中が動いているわけですから

自分の都合だけではなく周りの都合で
自分の仕事が増えてしまい残業時間が増え
習慣化が途切れてしまった・・・とか

また、いざやろうとしても
疲れがたまって今日はいつも通りできない
ってことだってあるかもしれません

そんな時でも習慣化を途切れてはいけません
少しでもやるんです!

これを
「一矢報いる」
という風に言ってます

とにかく少しでもやっておく
少し積み上げていく事が大事なんです
そんな記事をかいていたのでどーぞ

いつも30回やっているものを1回でもやったのと同じです
2000文字書いているのを100文字で書いたのもどっちも同じく書いている

習慣化ができない人はやるかやらないかで考えます
いつも同じ回数でできないのであれば
その日は完全にお休みすると考えてしまうのです

結果としてゼロになってしまい
毎日継続していたのが完全ゼロになります

これではもったいない

少しでもやって一矢報いて毎日連続を途切れないようにする
そんな思考が必要です

習慣化できる人は途切れてもまたやり直せる。
習慣化できない人は完全制覇を目指す。

習慣化できる人は万が一休みがある事を承知しています
もし休みが発生したとしても
そこは割り切ってしまいます

また再開すればよいと考えてます

習慣化できない人は休みを許容できません

途切れてしまったらその時点で
ゲームオーバーと考えてしまいます

再開するハードルが高くなってしまうのは
もったいなさすぎます

まとめ

習慣化できるようになるためのコツとツボを
おさえておきましょう
習慣化できる人はまず行動しようと考えます
もし、できなさそうな日があっても
少しだけでもやろうと考えます
万が一休んでしまっても
あまり深刻に考えず再開します

コツとツボを押さえて習慣化を実現しましょう
何か一つできるようになると
いろんな習慣ができるようになりますよ

じーこのTwitter
https://twitter.com/ziko14


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?