見出し画像

一视同仁ーー人付き合いは、競争ではない

(547字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)


【一视同仁】

ピンイン:yī shì tóng rén
意味:全てのもの・人に対し平等に扱うこと。

『人付き合いは、競争ではない』

  別に誰かの一番にならなくても、と思う。
 うわべの浅いつながりだとしても、それで十分なのでは、とも思う。
 

 誰かにとっての唯一無二でなくても、私は別にどうでも良い。
  
 「この世にたった一人」とか「かけがえのない存在」だとかは、私にとって重すぎる。
 
 
 ただ趣味を共有する相手、共通の利益に向かって協力し合う関係だとしても、
 ある出来事をきっかけに接点を持てたこと、それだけでも素敵なのではないか。
 
 四六時中一緒にいたいと思えなくても、ふとした瞬間に思い出せる・思い出してもらえる、
 そんな細々とした間柄だって、自分が一人ぼっちでない証なのではないか。
 
 同じ道を歩めなくても、短いひと時の交わりを持てた、
 それだけで、共に過ごした日々の思い出を残せるではないか。
 
 
 これほどにも数々の出会いとキラメキがあるのに、「一番」や「唯一無二」でいられないことを気にするのは、実にもったいないことではないか。
 
 
 人付き合いは、競争ではないのに。
 
 
 「一番だ」、「二の次の存在だ」といった概念で仲を仕分けている時点で、
 利己的な動機で人付き合いをしているようなもの
 
 
 出会った全ての人とライトに、でもちゃんと真摯に、そしてフラットに関わっていきたい。

📚全ての出会いに、ありがとうを

↓↓↓🐈たけねこさんの四字熟語エッセイ集はこちらから!↓↓↓

↑今ならKindle Unlimitedで読めます!↑


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

#この経験に学べ

54,212件

記事は気に入っていただけましたでしょうか? もしよろしかったら、サポートお願いします!(◡‿◡✿) 不求多,真心便知足~!(量より真心!) よろしくお願いします~请多指教!✿