2ヶ月で1000フォロワー_以上は確実_

13の失敗から学ぶ副業ブログのTwitter運用|2ヶ月で1000フォロワーは確実?

(僕のnoteアカウントをフォローすると、内容の加筆修正の更新に気づけますよ)

本noteを手に取っていただき、ありがとうございます!

2019年11月から0活~カッコいい大人へ~というブログを運営しているぜろがーと申します。


1.目的の明確化

僕は2019年11月7日からブログと一緒にTwitterの運用を始めました。

▼ぜろがーのTwitterアカウント▼


フォロワーの皆様、いつも「いいね」、「RT」、「リプ」など本当にありがとうございます。

▼Twitter運用64日で1000名のフォロワーさんに応援されるアカウントに成長しました。


▼フォロワー数の推移▼

・2019年11月7日運用を開始
・2019年11月22日(16日目):フォロワーさん400名
・2019年12月02日(26日目):フォロワーさん600名
・2019年12月21日(45日目):フォロワーさん800名
・2019年01月09日(64日目):フォロワーさん1000名

正直、Twitterには○○日で1000フォロワー達成!と僕よりも全然すごい勢いで急成長しているアカウントもいっぱいあります。

ですが、そういうアカウントは元からTwitter運用のノウハウを知っていたり、実績を作るために事前に運用方法を勉強してることがほとんどです。


僕の場合は、ブログ用のTwitterアカウントをどのように運用したら良いか全くわからない状態からTwitterを始めました。

事前勉強は一切なしです。だから、色々と運用の仕方を間違えました(笑)。


1.目的の明確化 (1)

▼従来のTwitter運用note▼

インフルエンサーや急成長したアカウントが、運用を成功した時のコツをまとめている。

確かに、有益な情報は盛りだくさんですが、全くの素人は成功者のコツを使いこなすのも大変。

別の箇所でこけるんですよ。僕がそうだったんでww。


▼本note▼

僕がTwitter運用で犯した間違いをさらし、そこから得た知見、教訓などをまとめています。

本noteを反面教師にして頂ければ、僕(64日目で1000フォロワー達成)よりももっとスムーズにTwitter運用を行うことができますよ!

画像41

以下、本編です。


1.目的の明確化 (2)

ツイートからフォローされるまでの流れ▼

画像20

本noteでは、この図に沿って説明していきます。


それぞれのセクションの基本的な流れは以下の通りです。

【よくあるアドバイス】
    ▼
【ぜろがーの失敗】
    ▼
 【ぜろがーの学び】


構成は以下の通りです。

本編

画像20

note_悩み

このような悩みを抱えるあなたに向けて、僕の13の失敗とそこからの学びをまとめています。

同じ失敗をしないように、教訓にしてくださいね。

画像2


最近では、グーグルのアップデートにより、個人ブログがGoogle検索で上位に表示されなくにくくなっています。

そのため、Twitterのフォロワーさんにブログを読んでもらえるようになると、個人ブログの強みになるわけです。


何はともあれ、まずはTwitterアカウントを成長させていきましょう。


第1章:Twitter運用全体

画像21

第1章では、Twitterを運用する前に決めておくべき項目について説明していきます。

今でも、ブレないように意識しているくらい大切なことですよ。


画像26

まずは、一番大事なことを決めておきましょう。

【よくあるアドバイス】
Twitterを使う目的を決めよう

ここがブレると、変な方向に進んでしまうので、最初にしっかり考えましょう! 


【ぜろがーの失敗】
形だけのフォロワー数、pv数を稼ぐために、固定RT企画に参加しまくる

<条件>フォロー&RT、<お礼>フォロバ&固定ツイートをRT

っていうツイートを見たことありますか?手っ取り早くフォロワーを増やす固定RT企画と呼ばれるものです。

実は、最初の頃はこれに参加しまくってました。。。

<手順>
①ブログ記事を書く
②ブログ記事の宣伝ツイート
③宣伝ツイートを固定ツイートに
④固定RT企画をやってるツイートを探して、フォロー&RT

固定RT企画に参加しまくると、記事の宣伝ツイートがどんどん拡散されるんで、記事を見てくれる人がいるんですよ。

画像43


当時は1日にかなりの数の固定RT企画に参加してましが、最高で約50pv。しかも、企画に参加しない日はもちろん誰も記事を見てくれません。

ここで気づいたんですよ。「Twitterを使う目的がおかしくなっていた。。」って。


【ぜろがーの学び】
目的と手段を混同しない

本来の目的は「ブログを読んでもらうこと」で、そのための手段が「フォロワーを増やすこと」なんですよね。

Twitterに限らず(ブログも)ですが、使ってる内についつい目的を忘れがちなので気を付けて下さい。


画像26

目的が決まったら、次はTwitterで発信する内容を決めていきましょう!

【よくあるアドバイス】
発信軸を決めよう

あなたがTwitterで情報を発信する時の軸(ジャンル)を決めることで、発信内容に統一感がでます。


【ぜろがーの失敗】
複数の軸で発信してしまい、ツイートにまとまりがない

Twitterを始めた当初、早くフォロワーを増やしたかったので、筋トレ・絵・英語など色んな情報を発信してたんですよ。

そしたら、それぞれのジャンルに興味がある人からフォローされて、フォロワー増えるって思うじゃないですか?


けど、これが逆効果だったんですね。めちゃめちゃ伸び悩みました。。

ここで気づいたんです。 筋トレ情報を知りたい人にとって、絵や英語の情報はいらないって。


【ぜろがーの学び】
Twitterで発信する軸を決めて、あなたと言えば○○って人になろう

ジャンルを絞って、「あなたと言えば○○」という印象を残すことが大切です。

画像44


例えば、あなたが筋トレの発信を続けると、「あなたと言えば筋トレ」という印象を持たれます。

そうすると、筋トレで困った時は、あなたのアカウントやブログを見てくれるって事です。

参考までに、1000フォロワーまでにフォロー解除された数値のを載せておきます。振り返るとフォロー解除された数は序盤が多いんですよね。

フォロー解除


画像26

ここからは、発信内容の詳細を決めていきます。

【よくあるアドバイス】
ペルソナを決めよう

ペルソナとは、あなたが情報を伝えたいターゲットです。


【ぜろがーの失敗】
ザックリとしたペルソナで、ツイートしまくる

「筋トレ初心者」っていうザックリしたペルソナに対して、ツイートしてたんですよね。


Twitterは「インプレッション」って言って、自分のツイートがどれだけ見られたかわかる機能があるんです。

<インプレッションの確認方法>
「ツイートアクティビティを表示」▶「インプレッション」
(下記画像を参照ください)

インプ低いツイート

インプレッション低いツイート2

上の画像からわかる通り、このツイートは187人にしか見られてないってことです。(この時のフォロワー数:496)

かなり少ないですよね。。。

ここで、思ったんですよ。

「このツイートって誰に向けて投稿してんだ?」って。


【ぜろがーの学び】
Twitterのペルソナは詳細に決めないと効果なし

かなりザックリしたペルソナだったんで、誰に向けたツイートかわからなくなってたんですよね(笑)。

この時、新たに設定したペルソナは以下のようなもの。


【就職してから忙しくて運動不足になり、運動をしてみてもなかなか続かない20代サラリーマン】

ここまでペルソナを決めると、発信すべき内容が見えてきますよね。

僕の場合は継続するためのコツを発信しようって思ったんです。その時のツイートはこんな感じ▼

インプレッション高いツイート

この時のフォロワーは645人なんですが、823人もの方に見てもらえました。こんなに違うんですよ!

note_zeroga_ペルソナ


第2章:投稿(ツイート)

画像22

さぁ、第1章で発信する軸やペルソナが決まったので、さっそく投稿!、、と行きたいところですが、ここでも注意が必要です。


画像27

まずは、投稿内容を考えていきましょう。

【よくあるアドバイス】
有益なツイートをしよう

知らなかったことが知れたり、共感できるツイートは多くの方から反応してもらえます。


【ぜろがーの失敗】
こんな情報は有益じゃないと思い込み、投稿しない

僕がTwitterを始めた時は、「こんな情報はみんな知ってるようなことだし、投稿しても仕方ないよな。。」って考えることが多かったんですよね。

そのせいで、ツイートする内容が無いと悩んだり。。


でも、色んな人のツイートを見てるうちに気づいたんですよ。

「誰か1人でも有益だと思ってくれたら投稿する価値があるんじゃないか?」って。


【ぜろがーの学び】
自分にとっての当たり前は、他人にとっての意外かもしれない

これが本当に大事だと思います。

有益情報って聞くと、なんか難しく考えすぎるんですが、あなたが何気なく行っていることが、他の人にとっては有益かもしれないってことです。

あなたの投稿で、フォロワーさんが1人でも「良い事知れたな」って思ってくれるだけで投稿する意味があるんですよ。

note_zeroga_有益


▼例えばこんなツイートとか。それっぽく書いてるだけで、要は「筋肉痛の時は、ゆっくりして栄養摂ろうね」って言ってるだけ。

僕にとっての当たり前が、色んな人に反応してもらえたりするっていう良い例ですね。


画像28

これで、投稿内容まで決まりましたね。次は、ツイートの書き方です。

【よくあるアドバイス】
140文字いっぱいに書きましょう

Twitterは最大で140文字書けるので、目いっぱい書きましょうってことです。

文字数が多いと情報量も多いし、ツイートが縦長になるので、多くの人に気づいてもらいやすい効果がありますからね。


【ぜろがーの失敗】
140文字いっぱいに使うことだけを意識しすぎて、見づらいツイートに

▼140文字いっぱいに書くことだけを意識したツイートがこちらです。

確かに文字数は多いですが、文字だらけで読む気にならないですよね。

影響力がある人のツイートと見比べて気づいたんです。

「これじゃあ、目に留まっても、読んでくれないんじゃないか?」


【ぜろがーの学び】
140文字いっぱいに使って、文章構成も見やすく!

改行や絵文字を使って、見やすさへの意識も大切なんですよね。

140文字に見やすく収める練習を重ねると、文章構成スキルも上がるので、意識していて損はないですよ。


▼ちなみに、上の読みにくいツイートを最近あらためてツイートしました。

少し内容は変えてますが、同じテーマについてのツイートです。

どうですか?見やすくなってますよね?(なってないとは言わないでww)

<ツイートが伸びやすくなるテクニック>
・箇条書き
・主張+具体例

これらのテクニックは有効なので、意識して使ってみて下さい。

画像9


画像29

「投稿する内容も書き方も完璧。今すぐ投稿!」はちょっと待った!

<よくあるアドバイス>
Twitterが活発な時間を狙おう!

多くの人がTwitterを使ってる時間帯にツイートすれば、より多くの人に見てもらえるってことですね。

Twitterが活発な時間帯は以下の通りです。

■平日の場合
・5時
・11時
・15時
・20時

■休日の場合
・8時
・12時
・14時
・16時


【ぜろがーの失敗】
活発な時間のど真ん中にばかり投稿する

例えば、休日の12時はTwitterがかなり活発なので、12時あたりにツイートを固めたりしてました。

そしたら、めちゃめちゃ反応されると思うじゃないですか?。。。

でも、実際は、少し反応されるものもあるんけど、全然反応されないのも多いって感じ。

「Twitterが活発すぎて、ツイートが流れる速度が速すぎるんじゃないか?」って思ったんですよ。


【ぜろがーの学び】
Twitterが活発な時間の少し前に投稿するのが良い

影響力のないアカウントは、Twitterが活発な時間の30分~1時間前くらいにツイートして、「いいね」などの反応をあらかじめ集めるのが良いです。

そうすると、「○○さんがいいねしてます」という形で表示されやすくなって、反応してもらいやすくなります。

 影響力がないのに活発過ぎる時間にツイートすると、誰の目にも留まらない可能性があるんですよね。

 ▼最近のツイートですが、休日の午前11時半に投稿したツイートの反応が良かったですよ。


note_悩める男_時間

って方は「ツイートの予約機能」を使いましょう。

SocialDogというサービスを使えば、無料でツイート予約できますよ。
本noteで貼っているフォロワー増減グラフもSocialDogで見れます。


画像30

基本的には、ここまでの内容を踏まえてツイートし続けましょう。さらに、

【よくあるアドバイス】
有益なツイートはRTしていこう!

自分がタメになったことや、自分のフォロワーさんにとって有益な情報は積極的にRTしましょう。

そうすることで、フォロワーさんから「あなたは有益な情報を教えてくれる人」って認識されますよ。


【ぜろがーの失敗】
他人のツイートだけをRTしまくる

有益な他人のツイートをリツイートするのは良い事ですが、やりすぎると誰のアカウントかわからなくなります。

なので、自分の有益ツイートもRTすれば良いんです。


【ぜろがーの学び】
有益な自分のツイートをRTするのも有効

Twitterはどんどんツイートが流れていくので、1回のツイートで多くの人に投稿を届けることは難しい。

なので、自分の有益ツイートを自分でRTすることで、ツイートを見逃したフォロワーさんに届けることができるんです。

画像11


画像31

しっかり実践すれば、ここまでの内容だけでもフォロワーさんは増えていきます。

さらに増やすためには、他のアカウントへの絡みが大切です。

【よくあるアドバイス】
影響力のある人と絡んで多くの人に認知してもらいましょう!

基本的に、自分のツイートはフォロワーさんにしか届かないので、他の人に自分の存在をなかなか認知してもらえません。

なので、影響力のある人と絡んで、その人のフォロワーさんにも自分のアカウントを認知してもらおうってことです。


影響力のあるアカウントは以下3種類に分けられます。

・インフルエンサー
・マイクロインフルエンサー
・ナノインフルエンサー

インフルエンサー表


【ぜろがーの失敗】
マイクロインフルエンサー以上ばかりに絡みに行く

影響力のある人と絡もうって思って、とりあえずマイクロインフルエンサー以上のツイートを引用RTをしてたんですよ。

▼マイクロインフルエンサーの引用RT例(クロネコ屋さん)

そしたら、このツイートをクロネコ屋さん(1/28時点でフォロワー数:約8万人)が「いいね」してくれて、インプレッションは779でした。

この頃のフォロワー数は280程度だったので、779人にツイート見てもらえたんだからいいじゃんってことなんですが、、、

これほど大物になると、「反応がない」か「いいね」をしてくれるかのどちらかの対応が多いんですよ。なので、ここから発展しづらい。

そこで、「ナノインフルエンサーと絡む方がよいのかも?」って思ったんですよ。


【ぜろがーの学び】
ナノインフルエンサーと絡んだ方がフォロワーは増えやすい

ナノインフルエンサーは結構な確率で反応(いいね・RT・リプ)してくれます。なので、より多くの方があなたのアカウントを認知する可能性があるってこと。

また、ナノインフルエンサーは特定のジャンルのフォロワーさんが多いので、あなたのアカウントをフォローしてくれる可能性も高い。

【再掲】

インフルエンサー表


なので、あなたの発信軸と合うナノインフルエンサーさんと絡むのが良いんですよね。


note_パニックな男_インフルエンサー

って方には、僕がお世話になっているブロガーの方々をご紹介しますね▼

アフィラさん(@afilasite)
ばんぐるさん(@bangurume)
ぎゃろっぷさん(@blog_howto)
ガオさん(@gaolifehack)
コロブさん(@korobl0g)
うぬぼれさん(@reform_kyantama)
※ID順に記載してます。

この方々をフォローしておけば、Twitterから有益な情報を収集できますし、スキルアップにもつながりますよ。

それぞれのご紹介は本noteの内容からズレるので割愛しますが、フォローしておいて損はないです。


第3章:Twitterのプロフィール

画像23

ここまで準備すれば、完璧!。。。ではないんですね。ここまで準備をすると、多くの人があなたのツイートを目にします。

ここからフォローされるかどうかはプロフィール次第


画像32

Twitterの性質上、プロフィール画面でしかフォローできません。

なので、ツイートに興味を持った方にアカウント部分をクリックしてもらう必要があるんですね。

【よくあるアドバイス】
アイコン+アカウント名はオリジナリティを出そう

どういうアイコンに興味を惹かれるかというと、覚えやすい名前とオリジナルのアイコンですね。


【ぜろがーの失敗】
オリジナリティを出し過ぎて、どういった人か伝わらない

▼こちらが最初に設定したアカウント名です。(アイコンは一緒)

旧アカウント名

オリジナリティを出すことを意識しすぎて、何をしてる人か全くわからないんですよね。

これじゃあ、プロフィールになかなか来てくれません。


【ぜろがーの学び】
オリジナルのアイコン+覚えやすい名前+自分の立場

オリジナリティは大切ですが、自分の立場やジャンルを示した方が興味を持たれやすいです。

例えば、ブロガーだったら、同じブロガーに興味を持ちますね?って話。


▼現在の僕の名前はこんな感じ(1/28時点)

新アカウント名


ここだけの話、、、アイコンがキャッチ―だと目に留まりやすい。インフルエンサーの方々と絡むときも反応をしてもらいやすくなるかも。

アフィラさん(1/28時点でフォロワー数:7715)からこのようなコメントを頂きました。


画像33

ツイート+アイコン+アカウント名をしっかり作りこめば、あなたのプロフィール画面に多くの方が訪れます。

ここで、一番最初に目に入るのは、ヘッダーですね。

【よくあるアドバイス】
ヘッダーにもオリジナリティを出そう

パッと見の印象で本気が伝わるかどうか。影響力のある人のヘッダーで無料画像をただ張っただけって方はいないですね。

じゃあどうするかってことですが。

<ヘッダーの作り方>
・自分で撮った写真を使う
・文字などを入れて自作する

大体この2つの方法、もしくはこれらの合わせ技でヘッダーを作ってる方が多いです。

自作で作るのであれば、Canvaがおすすめです。僕はブログ用の画像もCanvaで作ってますが、おしゃれな画像が作れますよ。


【ぜろがーの失敗】
配置を考えずにヘッダーを自作する

▼こちらが一番最初に作ったヘッダーがです。

旧ヘッダー

アイコン画像と文字が被ってますよね。

時々、このようなヘッダーを見かけますが、これは配慮不足ですよ。


【ぜろがーの学び】
アイコンの上、ヘッダー上部に文字を入れない

▼こちらが現在のヘッダーです。

プロフ_ヘッダー

赤枠の部分に文字を入れると、見えにくいので入れないようにしましょう!


画像34

ヘッダーで変な印象を持たれなければ、次はあなたのプロフィール文に目が行きます。

【よくあるアドバイス】
自分のことを魅力的に紹介しましょう!

プロフィールまで読んでいる方は、あなたのことが気になっています。

プロフィール文であなたの魅力を伝えて、フォローしてもらいましょう。


【ぜろがーの失敗】
ブログの宣伝が多くて、何をしてる人かわからない

▼こちらが一番最初のプロフィール文です。

旧プロフ文

Twitterで何を発信してる人なのか、全くわかりませんね。これでは、フォローするメリットがわかりません。

また、発信軸が定まっていない(筋トレ、育毛、英語、絵)のも良くないですね。


【ぜろがーの学び】
フォローするメリットを伝えるべき

フォロワーが多い方のプロフィール文は、下記4つが書かれていることが多いです。

<プロフィール文のテンプレ>
①立場
②過去の経歴や背景
③実績(あれば)
④フォローするメリット

①②で自分の価値観や立場を明確にして、②③で発信内容に説得力を持たせます。あとは、あなたをフォローすべきメリットを書けば完成です。

▼こちらが現在の僕のプロフィールです(1/28時点)

新プロフ文


副業の集客用としてTwitterを運営している人は、プロフィールにブログなどのリンクを貼れます。

また、位置情報の部分を使ってリンクをアピールできるので、設定しておきましょう。(僕のプロフィールで言う「カッコいい大人への努力▶」って書いてるところですね)


画像35

プロフィール文の次に見られるのは、FF比率ですね。
FF比率=フォロワー数/フォロー数のことです。

【よくあるアドバイス】
FF比率を大きくして、魅力的なアカウントになろう

一般的に、FF比率は大きいほど良いと言われています。

例えば、下記の2つのアカウントがあったとすると、、

アカウントA:フォロー10000、フォロワー10000
アカウントB:フォロー100、フォロワー10000

アカウントBをフォローしたくなりますよね。そういうことです。


【ぜろがーの失敗】
FF比率を意識しすぎて、全然フォローしない

上記アカウントBみたいなのを意識しすぎて、自分からフォローを全然してなかったんですよね。

でも、影響力がないのに自分から動かないから、もちろんフォロワー数は全然伸びません。


【ぜろがーの学び】
良いと思うアカウントは積極的にフォローすべき

知名度や実績、経験がない人が初めからFF比率を狙うとキツイです。

最初は自分からフォローしに行ったり、フォローされた中で良さげな人は積極的にフォロバックして良いんですよ。

そんなことより、自分の発信をより多くの人に見てもらうことの方が大切なんです。

画像47


ただし、フォロー数がフォロワー数を圧倒的に上回っている場合は、良い印象を持たれないのでご注意を。


画像36

フォローするかどうかを判断するため、最後にツイート内容が見られます。

【よくあるアドバイス】
固定ツイートを設定しよう

Twitterでは好きな自分のツイートをプロフィール文の真下に固定することができます。

一番伝えたいことを固定しましょう。


【ぜろがーの失敗】
ブログ更新ツイートを固定する

Twitterを使う目的が「ブログを読んでもらう」ってことだったので、常に新記事を固定していたんですよ。

ですが、フォロワー数もpvもそんなに増えず。。


【ぜろがーの学び】
プロフィール文の延長のように固定ツイートを設定しよう!

フォロワー数が多い方は、新記事を固定することでフォロワーさんに見てもらう機会が多くなりますよね。

また、自分の実績となるnoteや記事がある場合はそれを固定すると権威性が高まります。

ですが、そうでない方は、自己紹介や自分の目標などを固定することがおすすめです。プロフィール文に収まらないことを書くって感じですかね。 


▼こちらが現在の僕の固定ツイートです。


ちなみに、 固定ツイートに多くの反応(リプ・RT・いいね)があると、スゴイ人のように思われますよ。

固定ツイートへの反応を高めるために、固定RT企画に参加するのはアリだと思ってます。


あとがき

画像37

本noteを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

このnoteでは、副業と関連付けたTwitterを始める方がつまづくポイントを、自らのミスを踏まえてご紹介しました。

Twitter運用における基礎的な部分も多いですが、かなり本質的な内容だと思います。

本noteの内容を踏まえて、あなたらしいツイートを続けていけばフォロワーさんは増えていきます。

だって、僕はこれだけのミスをしたけど、2ヶ月間Twitterを続けることで1000フォロワーまで達成したんですよ?

このミスを踏まえて運用すれば、僕よりも早いスピードで成長できること間違いなしです!


お願い

画像38

本noteに良いと思ったら、感想ツイートをよろしくお願いします。

感想ツイートは変な内容でなければ、すべて純RTで拡散します!

感想ツイートをして頂く際には、下記2点をツイートに含めるようにしてください!

▼ぜろがーのTwitterID▼
@zerokatublog

▼本noteのURL▼
https://note.com/zerokatublog/n/n7cf1ab0c1fea


これからnoteをいくつか書いていこうと考えているので、みなさんの声が次回作のモチベーションに繋がります。

また、ただ単純に皆さんの感想が聞きたいっていうのも理由の1つです(笑)。


最後に、「いいね」や「オススメ」もして頂けると非常に喜びます!


▼noteアカウント▼

僕のnoteアカウントをフォローすると、以下3点のメリットがあります。

・内容の加筆修正の更新に気づける
・次回作に気づける
・ぜろがーのモチベを上げられる

【ぜろがーのnoteアカウントをフォロー】
>>ぜろがーのnoteアカウントはこちら


▼Twitterアカウント▼

僕のTwitterアカウントをフォローすると、以下3点のメリットがあります。

・筋トレ、ブログの有益情報を収集できる
・リプ、コメントなどで気軽に絡める
・ぜろがーのモチベを上げられる

【ぜろがーのTwitterアカウントをフォロー】
>>ぜろがーのTwitterアカウントはこちら


▼ブログ▼

20代前半で”チビ・デブ・ハゲ”の三重苦を獲得した僕が、カッコいい大人へ生まれ変わるための努力を記しています。

気になる方はぜひのぞいてみてね!

>>ぜろがーのブログはこちら(0活~カッコいい大人へ~)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?