名称未設定

東京自由大学WS まとめ

スタッフをはじめ多くの方々に支えられて無事に終えることができました。

内容についてはスタッフの方が総括して下さいました。

本日開催されました「身体と霊性Ⅱ」の第一回目の講座『これから必要になる呼吸法、瞑想』、お蔭様を持ちまして、無事に終えることが出来ました。今回の講師ZENKOUさんはお洒落な自由が丘に似合う、今どきのヨガインストラクターといった風情で、講座の内容も4500年もの伝統があるヨガを人工知能、バーチャルリアリティ、マインドフルネスといったマスコミ等で注目されている用語や、最新の脳科学の見解を交えながら解説するというものでした。PCやスマホ等のテクノロジーによってマナス(五感)が拡張し、目からも耳からも入ってくる情報量が増えて脳がパンクし、フリーズしがちな現代人。そんな現代にこそ「自分を見つめ、どう生きるかを探す方法」としてのヨガの呼吸法や瞑想がいかに有効であるかを豊富な科学的データで根拠を示し、ワークもやりながら、分かり易く解説して下さいました。そして、茶道を千利休よりも世間に広く普及させた小堀遠州の美意識を表した言葉「綺麗さび」になぞらえて、ヨガも本質的な部分以外の余計なものを削ぎ落としたより現代人に相応しいものに、歯を磨いたりお茶を飲むように、極く自然にヨガが人々の暮らしに溶け込むようにしたいとうのが結論でした。充実した講座ながら「気楽にやりましょう」というZENKOUさんのお人柄やユーモアのお蔭で肩ひじ張らずに、終始和やかな雰囲気のうちに終えることが出来たと思います。何と言っても地元自由が丘で活躍されておられる方なので、これからも縁を深めていきたいですね。

後半の質疑応答はTwitter上でライブ配信しました。

さらにパワーアップした内容で再登壇できるように頑張っていきます。

ヨガの技術と知識をアップデートしつつ、社会に貢献できるようにサポート宜しくお願い致します🙇‍♂️ インプット質量の改善、WSなどイベントの開催、若手の育成に活用させて頂きます。