てくてく坊主のたびにっき 〜胡宮神社と青龍山〜

画像1 先日、滋賀県の多賀町にある胡宮神社に行ってきました。元々聖徳太子開基の天台宗敏満寺の鎮守社だったそうですが、戦国時代の兵火で焼かれ廃寺になり、その後神社だけが再興されたそうです。名神高速道路の多賀SAから徒歩で行くことができます。
画像2 拝殿前にて参拝を済ませ、境内を散策しておりますと、大日如来様や観音様がおられるお堂やたくさんのお地蔵さんもおられ、お寺だった頃の名残もあるようでした。名勝庭園はこの日は立入禁止になっていました。
画像3 青龍山の巨石信仰がルーツとも言われており、青龍山の登山口にもなっています。10年ほど前にも一度登っており、懐かしい気持ちに浸りながら登りました😌
画像4 山頂近くには雪もありました⛄
画像5 山頂からは多賀の町並みと遠く琵琶湖が見えます。
画像6 けっして油断はいけませんが、本格的な登山とはまた違った里山ハイクのリラックス感が良いですね😌山頂で地元の方と少し談笑して下山しました。ありがとうございました🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?