ゼンハイ zenhai @大学レベルの経済学を解説|フォロバ100

東京在住の大学生。中央大学に在学中。TOEICや簿記、プログラミングなど幅広い分野を勉…

ゼンハイ zenhai @大学レベルの経済学を解説|フォロバ100

東京在住の大学生。中央大学に在学中。TOEICや簿記、プログラミングなど幅広い分野を勉強中。大学で学ぶ経済学を誰もが学べるようなブログを作成いたします。文系でも経済数学がわかるように丁寧に解説します。

マガジン

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 20,405本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • note予備校~トランスミッション~

    • 113,416本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 受験に関する記事

    受験生が見て役に立つような記事をまとめました。多くの人のためになるような記事を書くよう努力するので、ぜひフォローとスキをお願いします!

  • ポップ・フィーバー:エンタメの最前線!

    普段勉強関連の投稿をする私ですが、普通に勉強に関係のないことも書きます。そんな記事をここに集めました。

記事一覧

固定された記事

中大生が大学生活に関する質問答えてみた。

高校を卒業し、新しく大学生になる際にはたくさんの疑問が生まれます。 「履修登録」「英語のクラス分け」「新しく買うパソコン」など、わからないことって多くありません…

【今すぐ始めろ】自己アフィリエイトの始め方、注意点などを詳しく解説!

ゼンハイです! 今回は、誰でも簡単に始められて、確実に報酬を得られる方法「自己アフィリエイト」についてご紹介します。自己アフィリエイトは、特別なスキルや経験がな…

当アカウントで大人気の中大に関する質問を答えるシリーズの第二弾を近いうちに行います。

アイコン変えました!これからもよろしくお願いします

【小遣い稼ぎ】色々な稼ぎ方を試した大学生が一番コスパのいい方法は考えてみた!(バイト、副業、)

ゼンハイです! 今の時代、お金を稼ぐ手段は多様化しています。そのような社会ではお金を稼ぐ手段として何が効率いいのでしょうか?今回は気合を入れて記事を執筆したので…

【塾講師バイトはやめとけ】塾講師バイトをする大学生が学歴、時給、面接、業務は楽なのか等、赤裸々に語る!

どうもゼンハイです! 私の初のバイトは「塾講師」でした。塾講師ってとても儲かるようなイメージだし、実際に働くまでは勝ち組のバイトだと思っていました。ですが、実際…

【国公立文系受験者必見!】共通テスト数ⅡBで8割を安定させる青チャートの効率のいい使い方を現役MARCH生が解説!

こんにちはゼンハイです! 青チャートってとっても分厚いし、問題数も多くてどこから手をつけていいかわかりませんよね。今回は中央大学に数学受験で現役合格した私が共通…

ゼンハイと申します。|中大生による自己紹介

自己紹介します。 名前はゼンハイで、中央大学に在学する初心者ブロガーです! このnoteアカウントで、情報発信をしつつ大学生の日常を知ってもらいたくブログ運用を始め…

心に刻まれる『鬼滅の刃』:感動と勇気の旅路

鬼滅の刃「柱稽古編」、とうとうスタートしましたね!私もすでに視聴しました。 アニメ「鬼滅の刃」はアニメ化をきっかけに認知されていき、素晴らしいことに、映画「鬼滅…

スマホを活用した勉強法:あなたの学習効率を劇的に向上させる方法

どうもゼンハイです! スマホは受験生の敵として見なされがちなのですが、うまく使うととても勉強効率を上げるツールになります。今回は、スマホを効果的に活用して勉強効…

受験期を振り返る〜理想と現実〜

ゼンハイです。今回は受験期を振り返りました。 〜受験戦績〜まず、私が受けた大学と方式、合否を紹介します。 横浜国立大学 経営学部 一般受験❌ 東京理科大学 経営…

大学が忙しく、更新が途絶えています。頑張って今週中に最低でも2本投稿するのでよろしくお願いします!

勉強、仕事のおともになる食品を紹介!

こんばんは。ゼンハイです。 今回は勉強のお供になるお菓子や飲み物について、いくつかのアイデアをシェアします。勉強中には、栄養価の高い食品や集中力を高める飲み物を…

近々有料の記事と無料の記事(横国に落ちた話)を投稿しますね。

AirPodsとiPadで学びを加速!効率的な勉強テクニック

こんにちは!大学生ブロガーのゼンハイです。 私は大学受験をしていた際、受験の相棒とも言えるようなものを持っていました。それがAirPods pro(第二世代)とiPad air(…

固定された記事

中大生が大学生活に関する質問答えてみた。

高校を卒業し、新しく大学生になる際にはたくさんの疑問が生まれます。 「履修登録」「英語のクラス分け」「新しく買うパソコン」など、わからないことって多くありませんか? そこで今回は中大生がそのような不安を解消すべく、勝手に質問に答えてみようと思います。ここで発信する内容は、はっきり言ってかなり貴重です!他のブログでは読めないような内容を無料で発信します!入試に関する質問にも答えていきますので受験生の方もぜひ当ブログを読んで行ってください! Xのアカウントもあります!是非フォ

インスタ始めました。

【今すぐ始めろ】自己アフィリエイトの始め方、注意点などを詳しく解説!

ゼンハイです! 今回は、誰でも簡単に始められて、確実に報酬を得られる方法「自己アフィリエイト」についてご紹介します。自己アフィリエイトは、特別なスキルや経験がなくてもできるため、初心者の方に特におすすめの稼ぎ方です。 この記事を読めば、自己アフィリエイトの基本的な仕組みから、具体的な始め方、そして稼ぐためのコツまで詳しく理解することができます。興味がある方はぜひ最後までお付き合いください。 理系→経済学部を成功させました。高校(偏差値58)のクラス内の模試の順位を約30

当アカウントで大人気の中大に関する質問を答えるシリーズの第二弾を近いうちに行います。

アイコン変えました!これからもよろしくお願いします

【小遣い稼ぎ】色々な稼ぎ方を試した大学生が一番コスパのいい方法は考えてみた!(バイト、副業、)

ゼンハイです! 今の時代、お金を稼ぐ手段は多様化しています。そのような社会ではお金を稼ぐ手段として何が効率いいのでしょうか?今回は気合を入れて記事を執筆したので、よければ最後まで見てくれると嬉しいです。また、この記事で紹介する最後の方法は一番コスパのいい稼ぎ方となりますので、ぜひ最後までご覧になってください! ※当記事ではwebライティング、プログラミングなどのpcが必要なものは紹介しません。あくまでもスマホで完結するもののみ紹介します。 ★自己紹介 理系→経済学部を成

【塾講師バイトはやめとけ】塾講師バイトをする大学生が学歴、時給、面接、業務は楽なのか等、赤裸々に語る!

どうもゼンハイです! 私の初のバイトは「塾講師」でした。塾講師ってとても儲かるようなイメージだし、実際に働くまでは勝ち組のバイトだと思っていました。ですが、実際は全然違かったんです。 今回は塾講師バイトの内情を経験者目線から語っていきます。 ★自己紹介 理系→経済学部を成功させました。高校(偏差値58)のクラス内の模試の順位を約30位から2位まで上げ、一般受験で中央大学経済学部に合格し、塾で勉強を教えています。関先生の大ファンです! 1.採用前の手順・面接 志望動機

【国公立文系受験者必見!】共通テスト数ⅡBで8割を安定させる青チャートの効率のいい使い方を現役MARCH生が解説!

こんにちはゼンハイです! 青チャートってとっても分厚いし、問題数も多くてどこから手をつけていいかわかりませんよね。今回は中央大学に数学受験で現役合格した私が共通テスト数ⅡBで8割を目標とする場合の青チャートの使い方を紹介します! ★自己紹介 理系→経済学部を成功させました。高校(偏差値58)のクラス内の模試の順位を約30位から2位まで上げ、一般受験で中央大学経済学部に合格し、塾で勉強を教えています。関先生の大ファンです! 1.相手のレベルを見極めて問題演習をせよ!共通テ

ゼンハイと申します。|中大生による自己紹介

自己紹介します。 名前はゼンハイで、中央大学に在学する初心者ブロガーです! このnoteアカウントで、情報発信をしつつ大学生の日常を知ってもらいたくブログ運用を始めました。私の記事を読んでいて読みづらいと感じることがあるかもしれませんが文章の書き方も勉強中なので、温かい目で見てもらえると嬉しいです笑 ・好きなこと ゲーム(最近はモンハンSB)、ラーメン巡り、サイクリング、筋トレ ・これから挑戦したい、やりたいこと 一人暮らし、旅行、TOEIC挑戦、簿記も挑戦 ・最近

心に刻まれる『鬼滅の刃』:感動と勇気の旅路

鬼滅の刃「柱稽古編」、とうとうスタートしましたね!私もすでに視聴しました。 アニメ「鬼滅の刃」はアニメ化をきっかけに認知されていき、素晴らしいことに、映画「鬼滅の刃 無限列車編」は今まで興行収入が日本一だった「千と千尋の神隠し」を抜かして、トップに踊り出しました。今では鬼滅の刃は日本を代表するアニメとなりましたが、なぜここまで人気になったのでしょうか? 今回は、圧倒的な人気を誇るアニメ『鬼滅の刃』について語りたいと思います。 ★鬼滅以外のおすすめの作品紹介記事↓ 〜魅

スマホを活用した勉強法:あなたの学習効率を劇的に向上させる方法

どうもゼンハイです! スマホは受験生の敵として見なされがちなのですが、うまく使うととても勉強効率を上げるツールになります。今回は、スマホを効果的に活用して勉強効率を劇的に向上させる方法をご紹介します。忙しい学生生活の中で、少しでも効率よく、そして楽しく学ぶためのヒントをお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください ★自己紹介 理系→経済学部を成功させました。高校(偏差値58)のクラス内の模試の順位を約30位から2位まで上げ、一般受験で中央大学経済学部に合格し、塾で勉強を教

受験期を振り返る〜理想と現実〜

ゼンハイです。今回は受験期を振り返りました。 〜受験戦績〜まず、私が受けた大学と方式、合否を紹介します。 横浜国立大学 経営学部 一般受験❌ 東京理科大学 経営学部 一般受験❌ 東京理科大学 経営学部 一般受験共テ利用❌ 青山学院大学 社会情報学部 一般受験❌ 中央大学 商学部 一般受験❌ 中央大学 経済学部 一般受験1日目⭕️ 中央大学 経済学部 一般受験2日目⭕️ 中央大学 国際経営学部 一般受験共テ利用4教科❌ 中央大学 国際経営学部 一般受験共テ利用3教科❌ 中央

大学が忙しく、更新が途絶えています。頑張って今週中に最低でも2本投稿するのでよろしくお願いします!

勉強、仕事のおともになる食品を紹介!

こんばんは。ゼンハイです。 今回は勉強のお供になるお菓子や飲み物について、いくつかのアイデアをシェアします。勉強中には、栄養価の高い食品や集中力を高める飲み物を摂取することが大切です。さっそく、おすすめのアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください! ★自己紹介 理系→経済学部を成功させました。高校(偏差値58)のクラス内の模試の順位を約30位から2位まで上げ、一般受験で中央大学経済学部に合格し、塾で勉強を教えています。関先生の大ファンです! 1.ナッツやドラ

近々有料の記事と無料の記事(横国に落ちた話)を投稿しますね。

AirPodsとiPadで学びを加速!効率的な勉強テクニック

こんにちは!大学生ブロガーのゼンハイです。 私は大学受験をしていた際、受験の相棒とも言えるようなものを持っていました。それがAirPods pro(第二世代)とiPad air(第四世代)です。この二つを使い始めた頃から非常に勉強効率を上げることができて、模試の成績も上がり普段の勉強が楽しくなりました。 今回はAirPodsとiPadと勉強効率の関係性について6つの観点から紹介します。 1.集中力の向上勉強や仕事において、集中力を維持することは重要です。しかし、周囲の雑