マガジンのカバー画像

受験に関する記事

8
受験生が見て役に立つような記事をまとめました。多くの人のためになるような記事を書くよう努力するので、ぜひフォローとスキをお願いします!
運営しているクリエイター

記事一覧

【国公立文系受験者必見!】共通テスト数ⅡBで8割を安定させる青チャートの効率のい…

こんにちはゼンハイです! 青チャートってとっても分厚いし、問題数も多くてどこから手をつけ…

スマホを活用した勉強法:あなたの学習効率を劇的に向上させる方法

どうもゼンハイです! スマホは受験生の敵として見なされがちなのですが、うまく使うととても…

受験期を振り返る〜理想と現実〜

ゼンハイです。今回は受験期を振り返りました。 〜受験戦績〜まず、私が受けた大学と方式、合…

現役MARCH生が英文法ポラリスをレビューしてみた!

受験生の中で大人気の英語講師である、関正生先生の英文法ポラリスを中央大学生の私がレビュー…

中央大学経済学部に合格する方法を一般受験で現役合格した私が考えてみた!

中央大学生のゼンハイと申します。 私は理系から文転して中央大学の経済学部に合格することが…

AirPodsとiPadで学びを加速!効率的な勉強テクニック

こんにちは!大学生ブロガーのゼンハイです。 私は大学受験をしていた際、受験の相棒とも言え…

勉強、仕事のおともになる食品を紹介!

こんばんは。ゼンハイです。 今回は勉強のお供になるお菓子や飲み物について、いくつかのアイデアをシェアします。勉強中には、栄養価の高い食品や集中力を高める飲み物を摂取することが大切です。さっそく、おすすめのアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください! ★自己紹介 理系→経済学部を成功させました。高校(偏差値58)のクラス内の模試の順位を約30位から2位まで上げ、一般受験で中央大学経済学部に合格し、塾で勉強を教えています。関先生の大ファンです! 1.ナッツやドラ

中大生が大学生活に関する質問答えてみた。

高校を卒業し、新しく大学生になる際にはたくさんの疑問が生まれます。 「履修登録」「英語の…