見出し画像

【中学生・高校生】Instagramを勉強に活かす方法

みなさん、こんにちは!
善導塾ヤマト 塾長の健留(タケル)です。


今や、LINEではなくInstagramで連絡を取り合ったり、通話をしたりする時代になってしまったらしい。

そんなInstagramは、リール動画などを視聴していると、YouTubeショートと同じで一瞬で時が流れてしまう。

自分の好きなジャンルの投稿を観ていてもあっという間に時間が過ぎる。

さて、そんなInstagramを勉強に活かすことはできないのだろうか?


Instagramの活かし方

それは
・勉強仲間との共有
・分からない問題の質問
・勉強やそれ以外の相談

この3つをオススメする。


もちろん、Instagramを開くと、時間をたくさん使ってしまうのであれば、そもそも勉強のためにスマホを使用することは避けた方がいい。


あくまで、しっかり勉強に活かせるお子様に限るが、
Instagramでは、「勉強垢」というものも多く存在している。

そういったアカウントを作成して、
その日の勉強内容を共有して、いいねやコメントを得る経験をすると、毎日やる気が高まるだろう。

また、分からない問題が出た時に、ストーリーにその問題の写真をアップして「教えてください!」などと投稿すれば、
同じような勉強垢の人たちや、塾関連の人が返信してくれることだろう。

僕自身、毎日ストーリーは見ており、分からない問題を挙げている子がいれば、必ず解説を書いた紙の写真などを送るようにしている。

僕みたいな人はいるだろうし、
当塾、善導塾ヤマトのInstagramをフォローしてくれれば、分からない問題の解説が送られてくるだろう。


また、同様にストーリーで、相談内容を投稿すれば、フォロワーの勉強仲間などから、かなり返信が来るらしい。

勉強垢は、アカウントを作って1週間あればかなりのフォロワーを獲得することができ、勉強仲間や相談相手をもつことができる。

もちろん、見ず知らずの人だから、何でもかんでも信じてはダメだし、注意して関係を築く必要があるが、みなさんの勉強のサポートになることは間違いないだろう。


当塾のInstagramは以下から!
ご質問であったり、体験授業であったり、心からお待ちしております!


お問い合わせはここをクリック!

ホームページはこちら!

Instagramはこちら!

YouTubeはこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?