見出し画像

幸福のアッパーリミット◯自己肯定感との関係

こんにちは。 
「自分を最高に生きる」生き方クリエイター◯笠井愛子です。 
 
先日のnote☟ で少し触れた  
「幸福のアッパーリミット」について  
コメントやご感想を幾つか頂きました。


「自分を最高に生きる」には、 
自分自身を愛し認めてあげて  
自己価値を感じられるように  
「自己肯定感」をUPさせる事が大切と  
いつもお伝えしていますが、

「幸福のアッパーリミット」は、この
自己肯定感をとも深く関係しているので、 
今回はそちらも含めて 
書いてみたいと思います。

このnoteと同じ内容の音声発信を
stand.fmでお聴き頂けます🎧

幸福のアッパーリミットとは?

「幸福のアッパーリミット」とは、 
人それぞれ値の違う、その人が耐えられる 
幸福の上限値、幸福の最大上限、 
幸福度の天井の事。 

先日のnoteと重複しますが、  
  
人は自分が知っている以上の幸せが
手に入りそうになると、 
無意識下で恐怖を感じるというか、 
居心地が悪くなるという心理があります。 

不思議なものですが、 
自分が経験したことの無いレベルの 
大きな幸せが見えると、
人は不安になってそこから 
逃げたくなったりするんですね 笑   

例えば、 
仕事で想像以上の良い話が舞い込んできた時
「こんな突然良いお話が来て、  
この先自分に良く無い事が 
起こるんじゃないか!?」  
と急に不安になるとか、  

望んでいたはずの結婚が決まったのに、 
なぜか不安が抜けず、 
「このまま自分は幸せになって 
本当に大丈夫なんだろうか...」と 
不安になってしまう心理など 
分かりやすいかなと思います。

幸福のアッパーリミットが 
高い人・低い人

人それぞれ幸福の上限値は違っていて、   

幸福のアッパーリミットが高い人は 
自分が耐えられる幸福の上限値が高いので、  

自分に訪れる多くの幸せを 
心からの喜びとして 
素直に受け取ることが出来ます。

画像1

逆に、 
幸福のアッパーリミットが低い人は、  
幸せ慣れしていないくて、 
不幸癖がついてしまっているので、 

日常での幸せでも多くのタイミングで  
無意識にそこから逃げる  
または離れる行動をとってしまいます。 

こういう人は、 
問題がある状態に慣れてしまっているので、  
若干の不幸の方が居心地が良いんですね。

自己肯定感との関係

幸福のアッパーリミットの高い低いと
自己肯定感の高い低いは 
ほぼイコールなんじゃないかと 
私は思っています。 

私の体感として  
自己肯定感が高くなると  
日常でのベースとなる幸せ度合いが高く 
ほんの些細な事でも幸せを感じられるし  

アッパーリミットも高くなっているので、  
嬉しいことは心の底から喜べると感じます。  

逆に、  
以前の自己肯定感の低い頃の私を思い返すと  
日常で常に若干の不幸を感じ  
不幸のぬるま湯に浸かっているので 
感情はイライラモヤモヤ。 
  
幸福のアッパーリミットも低いので
嬉しいことが起こっても 
「どうせ〜なんでしょ。。」のような感覚で 
素直に喜べない感情のループに 
ハマっていたと思います 笑
  
可愛くないですね〜笑 

自己肯定感と幸福の 
アッパーリミットを上げる方法

私の考える、自己肯定感を上げて、  
幸福のアッパーリミットを上げる方法は、 
幾つもありますが、 

今回はパートナーシップでの
例を挙げてみようかと思います。 

例として男女で分けて書いてみますが、  
立場によって逆転していたり、  
色々な場合があると思うので 
ご自分に当てはめて読んでみて下さいね。

自分から愛や感謝を与える    

まず自分には幸せになる価値があると 
自己価値を腑に落とすこと。  
 
それには、
まず自分から先に相手に感謝を 
与えることかなと思います。 

女性の場合で気を付けた方が良いのは、 
相手に尽くすということとは 
全く違うということ。

尽くすことは自己犠牲感や 
相手に依存的になったり 
ただの重い女性になり兼ねないので 
注意ですね 笑 

男性で自己肯定感が低い場合、 
 「自分はこの程度だから相手に幸せを 
感じさせられないんじゃないか? 」 

と感じている場合もあると思います。  
それは無意識下かもしれません。  

この場合でも、  
自分から感謝を与える事で 
相手が喜んでくれる体験を増やしてみる。

画像2

愛や感謝を伝えるのは、 

「ありがとう」 
「感謝しています」 
「愛しています」と口に出して言う。 
 
「笑顔」とセットで伝える。 

相手を「褒める」  

ポジティブで肯定的な言葉や表情、態度を 
伝えるのが良いと思います。   

逆にネガティブで否定的なことは 
言わないように心がける。  
ムスッとした表情もやめる。 

与えることで 
自分自身が幸せを感じる

これは何が良いかというと、  
自分自身の気分が上がって 
自分が幸せを感じるんですよね! 

相手に自分から愛や感謝を与える事、  
心からの笑顔を向けることで、 
自分がとても良いことをしているような 
とても幸せで満たされた気持ちに  
なってきます。  

日常での積み重ねが、
自己肯定感と幸福のアッパーリミットが 
上がる事に繋がっていくと私は思います。

更にもし、相手が笑顔を返してくれたら 
本当に素晴らしい愛の循環が生まれると 
思います。 
 
これはほぼ行動への癖づけのゲーム 
みたいなものだと思ってとにかく 
楽しむことだと思います! 

画像3

相手の反応は気にしない 

ここで相手の反応がイマイチだった場合、   
相手の反応をいちいち気にしないこと。

それは自分とは関係なく、  
相手の問題だと理解すること。  

ここで相手に引きずられてしまう場合、 
  
「ああ、私はまだ依存的なんだなぁ。  
まだ精神的に自立出来ていないんだなぁ」と 
理解し、 
  
「そんな自分でも仕方ないよね!」と  
自分を許してあげることも 
大切かなと思います。 

自己価値を理解する

大切なのは自分に自信を持つこと。 
言い換えれば自己価値を理解すること。 

自分は幸せになって良いし、 
自分にはその価値がある。

相手を幸せにする事が 
自分には出来ると理解すること。 
 
相手の反応がイマイチでも 
決して自分の価値が落ちた訳ではなく、  
それは相手の問題であって 
自分とは関係ないと 
理解することだと思います。  

 
自己肯定感については 
これまでのnoteでも何度か触れているので、  
気になるものがあれば 
合わせて読んでみて下さいね。

  
今日も最後まで読んで頂いて 
ありがとうございました。 

現在、先日内容をリニューアルした
「自分を最高に生きる」
マインド・オールインクルーシブ 
セッションコース◯
1期生を募集中です💋  

こちらは、 
2021年スタート予定の  
「生き方クリエイター養成コース」にも
繋げていける 
ご自身と深く向き合うセルフラブ、 
更に与える愛への気づきを深めて  
「愛の循環」を目指す 
セッションコースです。

3回セッション、日々のLINEサポートなど
aikoの全てのサービスが受け放題の 
オンラインの 
個人セッションコースになります◯   

私が深く濃厚に本気で向き合わせて頂き、   
ご自身の思う 
「自分を最高に生きる」生き方のヒントを
一緒に探していきます。 

ご興味のある方は 
ウェブサイトのmenuを見てみてくださいね◯

次回もテーマを絞って 
書いていこうと思います。 

今日も良い一日をお過ごし下さい◯  


◉お問い合わせ LINE公式アカウント💋   
https://lin.ee/lWFZh3w

◯Instagram 
https://www.instagram.com/zazie_ai/

◯stand.fm🎧


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?