見出し画像

ほかほかのチーズ蒸しパンがコンビニで食べられる時代




先日母から聞いたのだが、今セブンイレブンでチーズ蒸しパンが売っているらしいですね? それも中華まんの什器内に??


セブンイレブン大好きと言っておきながら、ワタクシ全く知りませんでした。インスタで「来週の新作スイーツ」やら「◯月◯日〜 新作パン情報」やらを逐一チェックしているというのに……一生の不覚!!



*****


最近、以前にも増して少食になってきたという母。特に朝はそうで、コンビニにある一般的なパンのサイズだと食べ切れるかどうか、という場合もあるらしい。そんな中、たまたま寄ったセブンのレジ横に、肉まん改め(?)蒸しパンが鎮座していたというのだ。

菓子パンコーナーの蒸しパンよりも小ぶりで、おやつにもちょうど良いサイズとのこと。味はもちろん美味しいし、何よりも什器ならではの”ほかほか”感が、袋に入った蒸しパンと一線を画している。




そんな出来立てみたいな蒸しパンがコンビニで食べられる日が来るなんて、思ってもみなかった。いや、まだ実際に見てはいないのだけど……。


その話を聞いてから何箇所かセブンイレブンに立ち寄るなどしたが、どこにも無いのである。母が食べたのは幻だったのでは、と思ってしまうくらい。中華まんだけが入った正統派中華まんケースや、ポスターを貼るための壁と化したケースなどバリエーションはあったが、蒸しパンに関しては形跡すら見つけられなかった。


結局、未だに逢瀬叶わず。「インスタで気づけなかったとなると北海道先行なのかねえ」と話していたのだが、さっき調べてみたところ、北海道先行発売(正解!)かつ一部店舗のみっぽい。ついでに(と言って良いのかわからないが)、蒸しパンではなく「蒸しケーキ」だった。失礼しました。





そうとわかったら、やみくもに突撃するのはやめて、母が立ち寄った店舗を教えてもらうことにしよう。私が行ったらちょうど売り切れとか、まだ蒸している途中とか、そういうのはナシでお願いしますよ……?


最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏