戯言(ざれごと)Zaregott

多趣味だけど今は写真を撮るのがメイン。ポートレート挑戦中。 [YouPic] htt…

戯言(ざれごと)Zaregott

多趣味だけど今は写真を撮るのがメイン。ポートレート挑戦中。 [YouPic] https://youpic.com/photographer/zaregott あとは美術、建築物、読書、映画大好きです。 [Bluesky] zaregott.bsky.social

最近の記事

一人ミュージアムウィーク〈2〉

同タイトル〈1〉にて鑑賞した森美術館の『シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝』、映画『陰陽師0』の感想は別の機会に譲る。え。 で、別日。悲しいことにGWとは言え1日は泣く泣く仕事に充てる。仕事のできる人に生まれたかった。今回は映画『オッペンハイマー』を軸に行動を考える。予約の席はそこまで選択肢も無かったが、複数人での予約だとありがたいことに一つ空けて予約してくれる方も多いのでその間にポツンと入れさせてもらう。あの隙間、本当に何なんだろう・・・?前方や極端な横側などならまだしも、

    • 一人ミュージアムウィーク〈1〉

      GW中は、勝手に【ミュージアム・ウィーク】と位置付けた。以前の職種だと自分で休日をコントロールすることができなかったので、素直に嬉しい部分である。 だが、いきなり躓きが・・・。行こうと思っていた麻布台ヒルズギャラリーの企画展が始まっていなかった。一度行くと決めてしまうと、どこかへは行かないと何となく損した気分になるし、せっかくのおやすみなので幾つかは絶対にいきたい。そもそも麻布台ヒルズギャラリーで開催されていた『オラファー・エリアソン展』にとても行きたかった!その反動とも言え

      • ブログみたいなもの

        noteを書いてみて、「なんだっけ、この感覚・・・?」ってなってたけど【ブログ】だ。久々の語感。自分が【ブログ】を書いていた時の感覚で書いている、というのが正確なところか。ブログという形で継続している方はきっとまだ沢山いるでしょうけど、代替が【X(エックス)】の字数で足りでしまうところ・・・。SNSと言ってしまうとまた定義が広い。 このnoteの良いなあと思うところは、「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」こと。これを前面に出してちゃんと認知されたこと。今は昔、WEB

        • ニュー ガジェット

          書くことが復活したので、書きたい欲に任せてキーボードを買ってみた。 以前(と言っても10年以上前かも)、外でフリックで長文を打つのが辛どいと思った時にBluetooth対応のキーボードを買ったものの、iOSに上手く対応しておらず(購入前に大して調べなかったこともある)、あんまり役に立たなかったのでそれ以降は敬遠していた。時代は進み、現代であればもう少しマシになっているであろうと期待して調べてみると、PCの小型化やWINDOWSタブレットの様な専用端末の登場で結局それほど変わ

        一人ミュージアムウィーク〈2〉

          グラデーション

          またも転載になってしまうが、一旦ここまで書いた上で今後の投稿を積み重ねたいので、お許しをいただきたい。 先週のFind your colors with TRP。また聞いていてグッときてしまった。ジェンダーについてはグラデーションで、心は必ずしも生物的外見的な男、女という2つの中で生きている訳ではない、自分の中の女性性、男性性は認めてそれは表現していいもの。否定する必要がない。これは本当響いた…。ジェンダーマイノリティの話の流れではあるけど、ジェンダーに限らないマイノリティ

          〈異物〉の自認

          今年になって聴き始めたInterFMのFind Your Colors with TRP。MCブルボンヌさんの語りと視点が早速大好きになっているんだけど、今週のOPトークで小中学生時の記憶がない(クラスメイトを思い出せない)という部分、共感できた。私は性的マイノリティではないけれど、クラスでずっと馴染もうとしても馴染めない子だった。仲間に入れてもらおうとしても、何故か入れてもらえない。異物・異端だった。進級でクラスが変わっても続いたので「自分に理由があるのだろう」と、ある日理

          はじめに

          近頃、古文の授業で暗記させられた土佐日記の冒頭が頭の中で繰り返されている。 だからというワケではないが、“自分が”久々に文章を書く気になっているようなので、内なる要求に従って日記というよりは日々よろず思った事や思ってた事を書いてみる。自分のために。 一部、少し前から写真メインと思って登録したBlueskyからー居心地が良くて結果的に写真より多くなったー文章の投稿を転載する。