ZAP

自作で「LIBERATE」というブロックチェーンゲーム作ってます。 URL:https…

ZAP

自作で「LIBERATE」というブロックチェーンゲーム作ってます。 URL:https://liberatelite.vercel.app/

最近の記事

【有料記事】LIBERATE 設定資料集

はじめに 有料記事というものを書いてみたいという気持ちがあったのですが、そもそも有料記事として成立するような情報を持ち合わせていなかったので書くことがありませんでした。 今回自作ブロックチェーンゲームのさらに作成時に作った資料という、ニッチにニッチをかけ合わせたような情報を持ち合わせましたので、有料記事として公開してみたいと思います。 そもそもほとんどの方にとっては「無料でもいらない」内容になっていますので、これに当てはまらない方はスルー推奨となります。 LIBERAT

有料
400
    • 自作ブロックチェーンゲームLIBERATE説明書

      こちらは自作ブロックチェーンゲーム「LIBERATE」の説明書です。 ゲームページはこちら:https://liberatelite.vercel.app/ 僕がこのゲームを作成した経緯や、ブロックチェーンゲームとは?という内容についてはこちらで書いてみました。 LIBERATEとは: ジャンル:ダンジョン探索RPG 動作環境:パソコン、イーサリアムウォレット(Googlechome+METAMASK等) 特徴: ・次々と出現する城(ダンジョン)を攻略していく1

      • 全力で推したいゲーム LIBERATE

        noteを投稿するのは大変久しぶりです。 今回は「全力で推したいゲーム」という企画があるらしく、投稿させていただきました。 LIBERATEを推したい僕が全力で推したいゲームは「LIBERATE」というゲームです。 おそらくこの記事を見てくださった方全員がこのLIBERATEというゲームを御存じ無いと思います。 なぜならこれは僕の作成したゲームだからです。 あ、一応ちゃんとネット上に公開済み、無料でどなたでも遊ぶことができます。 ゲームページはこちら:https:

        • 雑記 dappの本質とは何か

          こんにちは。ZAPです。 みなさん「ソシャゲ(ソーシャルゲーム)」の本質って何でしょう。 僕は「ガチャ」だと思うんですよ。 もともと「チャットなどのコミュニケーション主体のゲーム」を定義していることは知っています。しかし、時間が進むたびに「コミュニケーション」の部分が強いと面倒くさいことがばれ、だんだん「コミュニケーションが無いソシャゲ」が主体になっていったと思うんですよね。もちろんコミュニケーションをするソシャゲもあるんですが。 それを踏まえて「dapps」の本質で

        【有料記事】LIBERATE 設定資料集

          雑記 僕はゲームが上手くない

          こんにちは。ZAPです。 元々そうなんですが、僕の成長曲線は初期に急上昇して、途中で止まるんですね。だから、時間が経てば立つほど他の人に追い抜かれる。 で、飽きてそのゲームは止めてしまってまた他のゲームを始めて・・・を繰り返して着ました。長く続けているゲームもありますが、もうキャリアと実力が全く比例していません。 「将棋暦20年のお父さんが将棋暦1年の息子に負ける」現象が良く分かります。 でもゲームは好きなんです。で「ゲームが好き」が何かに結びつかないかなと思いました。思

          雑記 僕はゲームが上手くない

          ントリチャンピオンシップ2018に参加しました

          こんにちは。ZAPです。 先日(2018/9/29)にウィムジカルウォーの大会「ジントリチャンピオンシップ2018」に参加してまいりました。運営の皆様、参加者の皆様、大変お疲れ様でした。 結果は2勝4敗。うん。そんなとこですね。皆さん強かった。 内容については公式のチャンネルで放送予定なのでこちらからどうぞ。 ウィムジカル ウォー 公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCSkXxXz23IqXES8n8VzU-zA 順位と

          ントリチャンピオンシップ2018に参加しました

          最近入ってみたメディアサービスのビジョンを比較する

          こんにちはZAPです。 最近またいろんなブログサービスに行ってきまして、「nemlogはALISを超えた!」とかいう記事をみたり、ALISの公式が「他のサービスと比べないでもらいたい」という発言を聞いたりいろいろあったので、あえて比べてやろうと思ったわけです。 注意: ・書いていること全て「HPを見たりした僕の感想」であって、公式発表とは異なる可能性があります。でもうそは書きません。僕というフィルターを通した真実だと思ってください。 ・今回はALISを褒める回です。 ①n

          有料
          100

          最近入ってみたメディアサービスのビジョンを比較する

          25周年マジック:ザ・ギャザリング展に行ってきました

          こんにちは。ZAPです。 先日マジックザギャザリングの25周年の展示会に行ってきました。 何を隠そう私このゲームを1996年からやっておりまして、それなりに思い入れもあるわけです。で、結論から言うと超面白かったです。 入り口には「生みの親」リチャード・ガーフィールドのサイン このゲームはこんなにすごいんだぞという自慢。ま、17000種類のカードを作ったゲームは他にはないと思います。 1993年から2018年までの主な出来事。つまり僕は22年間もやっていたのか。感無量です

          25周年マジック:ザ・ギャザリング展に行ってきました

          仮想通貨なんていらないよね

          はじめまして。ZAPと申します。 皆さん仮想通貨って持ってますか?もってませんよね?欲しいですか?いりませんよね?でも、仮想通貨が欲しいって言う変人の集まりがいるんです。 それがALISというブログサービスです。あ、僕もその一員です。 この人たちはなぜこのサービスにいるのか。 ①記事を書くと仮想通貨がもらえる ②記事に「いいね」をするだけでも仮想通貨がもらえる ③仮想通貨の話題に話が出来る ④広告が出ない 他の場所でも仮想通貨のことは書けると思いますが、「仮想通貨がもらえる」

          仮想通貨なんていらないよね