見出し画像

仮想通貨なんていらないよね

はじめまして。ZAPと申します。
皆さん仮想通貨って持ってますか?もってませんよね?欲しいですか?いりませんよね?でも、仮想通貨が欲しいって言う変人の集まりがいるんです。
それがALISというブログサービスです。あ、僕もその一員です。
この人たちはなぜこのサービスにいるのか。
①記事を書くと仮想通貨がもらえる
②記事に「いいね」をするだけでも仮想通貨がもらえる
③仮想通貨の話題に話が出来る
④広告が出ない
他の場所でも仮想通貨のことは書けると思いますが、「仮想通貨がもらえる」でユーザーを釣っているサービスな分仮想通貨を信奉している人間の量が多目です。なので「ニッチな需要を」「ニッチな供給で」満たしたサービスともいえます。

・仮想通貨の価値とは
「仮想通貨」のイメージって「馬鹿が買って大損した」じゃないですか。現にビットコインの金額は最盛期の大体1/3です。イーサリアムは1/10で現在電子ゴミ化の危機とか言われています。ほかの仮想通貨も軒並み値下がり中。じゃあ、ビットコインっていくらが適正価格なのか?それは誰にも分かりません。みんなで決めるからです。これは何も特別なことじゃありません。土地だって株券だってドルだって、まあ大体同じです。要は「ほしい人がいれば値上がりするし、欲しい人がいなければ値下がりする」のです。
でも「土地はそれそのものに価値があるじゃないか」と買えば上にビルをたれられるじゃないかと。ドナルドト○ンプになれるじゃないかと。そう思うかも知れません。でも土地にも「使える土地」と「使えない土地」がありますよね。都会の一等地と寒村では価値が大分違います。これは土地として利用できる用途に差があるからなんですね。都会の一等地では人が集まっているので商売が出来ます。つまりお金を生むので価値が高いです。寒村の土地は、同じ商売をやっても人が集まらないので成り立ちません。なので価値が低いです。ただ、別に自分が住んだり、インターネットビジネスなどには利用できるので、値段が付かないということはありません。
これは仮想通貨でも同じで、「役割」を持った仮想通貨は価値が高いのです。

・各仮想通貨の役割
 1.ビットコイン:「基軸通貨(ドル)」です。全ての仮想通貨を代表するワイルドカードです。最初に作られた仮想通貨であるため、一番有名であり、ほとんど全ての取引所で基軸通貨として扱われています。基軸通貨は強いです。それを発行している国がどうであっても基軸通貨であることが強いのです。あ、ビットコインに技術的優位性はありません。最も古い仮想通貨ですからね(もっとも、頻繁にバージョンアップされていますが)
 2.イーサリアム:「インフラ」です。最近値下がりがやばくて怪しいんですが、一応第2位です。イーサリアムはアプリを動かすインフラとしての役割でよく使われます。dappsという言葉で表されるこれらのアプリは、例えばゲーム内のアイテムが全部「仮想通貨」だったりします。
 3.ALIS:「ブログサービスALIS」の化身です。所有することでブログ内で権力を持つことができます。また、ブログ内でお金のようにやり取りが出来ます。また、ブログ内で記事を書く、記事を評価することで、運営からALISが供給されます。

・つまりALISというところは
仮想通貨が大好きで、仮想通貨の記事を書いて仮想通貨をもらう、変な人の集まりです。変な人の集まりは変な情報に詳しいですから、あなたの知らない情報にめぐり合えるかもしれません。因みに「本当に仮想通貨がいらない」人は別に登録しなくても記事は見れます。ただ、登録すれば仮想通貨がもらえるだけです。完全無料です。良かったらどうぞ。

あ、ALIS中の自分の記事のリンクも張っておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?