見出し画像

26歳、サークルの新歓へ行く

26歳大学生のzakonovです。
大学生活をなんとか楽しく過ごせている気がします。

さて、大学生活を経験してた人は「サークル」という存在をご存知だと思います。
知らない人に説明すると「部活」みたいなものですね。

サークルに対しては反応がそれぞれだと思います。

「サークル入って彼氏or彼女or友達作りたい!」
「過去問手に入るなら入ってもいいかな…」
「俺はそんなくだらないものには入らん。そんなことよりバイトと勉強だ」
「もう外部で活動して忙しいから無理かな」

などなど、、、

様々な人がいるでしょう。

かくいう私は「入る気満々野郎」です。
過去問もほしいし、友達も欲しいタイプです。一人でいたいとかたまに思うくせに、一人でいると寂しくなるクソめんどいタイプが私。

というわけでサークルに入りたい私は、
新入生歓迎会
つまり新歓へ行ってみよう。
となりました。

そして、自分が興味があったのが
・軽音楽部
・創作部
友達に誘われたのが、
・韓国文化同好会
・お風呂研究会
・ボードゲーム同好会

ということでこの5つを覗きに行きました。

そして現在新歓にお邪魔したのが
軽音楽部と韓国文化同好会、ボードゲーム同好会なのですが、
この3つのサークルにおいて
明らかな共通点がありました。

それは、
「先輩達の圧倒的なコミュ力不足」
です。

詳しく説明すると、
2、3年生の先輩達が私達1年生へ関わろうとするのが苦手な雰囲気が漂っているのです。
俺が26歳だからか…?
とも思いましたが、
他の1年生にも同じような雰囲気だったので関係はないのでしょう。
どのサークルでも部長がちょくちょく話しかけてくれるという感じで、
他の部員の方とはほぼ話さなかったです。
コロナでコミュニケーションが失われてたせいなのかな、、、?とも感じました。

特に軽音楽部ではその感覚が強かったです。
新入生歓迎会へ向かってみると、
誰もこちらへ話しかけてくれないのです。
ずっと2年、3年同士で喋っていました。
「弾きたい楽器あったら弾いていいよ」
と言われそのまま放置されてました。
これが放置少女ちゃんですか、、、

これが放置少女らしい
(私は一切やったことないです…ごめんなさい)

私は「今の大学生ってこんな温度感なのか、、、ふーん、、、まあnoteのネタにするか」で済みますが、
一緒に来た新入生の友達が可哀想でした。
せっかく来たのに特にあまり先輩とも喋らず楽器だけ触るという仕打ち。

そして新歓を去った私は友達と
「来年俺らが先輩になったら絶対1年生と楽しく話そう」
と心に決めました。

まあこのお話はまだ3つの部活での話なので、他の部活ではわかりません。
ただもし、
現役大学生の方で私と同じような、
サークルの先輩達がこちらに話しかけてくれないという経験をした方、
または、
「うちの大学ではみんな先輩優しいっすよ」
「時代とか関係ないんじゃね?」
と思った方は
是非コメントお願いします。

もしかしたら自分の大学内だけの話かもしれません。そうだったらいいなぁ、、、

ちなみにお風呂同好会は今後に新歓が控えており、
創作部は廃部寸前でした。

創作部復興してぇ〜…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?