見出し画像

『 ヘルシー牛丼 ・糖質ゼロ?』

私たち庶民の心強い味方のファストフードですけど

ややもすると、高脂質、高糖質、高カロリー、低タンパク、と言った健康な体づくりには余りよろしくないイメージがあります。

確かにその通り否定出来ないこともありますけど・・

最近この業界も世の健康志向の波に乗って、牛丼でも炭水化物(白米)を使わず、その代用品として「豆腐」を使ったモノが出てきました。

ここのところ
生活習慣病の糖尿にかなりの神経を使い戦っている私にはとてもありがたい一品なのです。

では果たして
その味や食べ心地などはどうかと実食してみました。

美味しくなければ意味がないしね、、。

注文してから楽しみに待つこと5分。

普通の牛丼に比べるとやや提供時間は長く、待たされました。

ようやく
目の前にその「ヘルシー牛丼」なるモノが運ばれて来た。

いざ、実食!!

覗き込むと
どんぶりの一番下に「豆腐」が鎮座しています。

一口食せば、米と違い口に含んでモグモグするあの食感は物足りなさを感じるけど

食べ終わった感想はそこそこ牛丼同様にシッカリ満腹感は満たされ、物足りなさはほとんど感じません。

そして問題の食後の血糖値ですが食後1時間の経過でゆるい曲線を描いているのです。

わたしのスマホには以下の表示がされました。

LibreLink

白米のそれと比べれば一ヶ月前に見られた血糖値スパイクの上昇は明らかに抑えられています!

優秀です❣️嬉しいですね💕😃
という事でこれからもなんの心配もなく、仲間と牛丼屋に
同席出来る訳です。

これまでの私の体質改善の履歴です。
ご覧になって下さい。
     ⇩


「血糖値の自己管理」
ってなかなか難しいですけど、こうしてその場でアッと言う間に血糖値が測れるって自制も効くしとても気持ちが前向きになります。^^

私が使っているこれは「リブレセンサー」と言って血糖値の変化をリアルタイムで簡単に「iPhone」でも「Android」でも見れるアプリなのです。

私は年初から使い出しましたけど食材の勉強もさることながら、リアルタイムで自分の血糖値が測れる事は何にも増してリアルです。

今は三か月に一回くらいのペースでこれをつけてその間の二週間は食事管理に気をつけています。

これにかかる費用はワンセット6千円ほどですから目安として三ヶ月に一回使えばかかった費用はひと月二千円位です。

  • 日割り計算すると一日67円ほどです。

  • それぞれワンセットは二週間分になります。

しかし私たちは、コメやうどん、パスタ、その他麺類、パンなどその美味さの誘惑に負けてついつい食してしまうけど

こうやってデータをリアルタイムで取って行くと、その米や小麦粉に含まれている糖質、グルテンはカラダに何らかの悪影響を与えているかが納得できます。

勿論
それらを絶対に食べてはいけないという事ではなく

「カラダにあまり良くないんだよ~」

と言った「自覚」が自分の健康管理に大きく作用するという事なのです。

ですから
そんなワタシもたまにはパン・うどん・パスタ・大好きなラーメンも食してます。

さてさて

こんな私の苦痛にならない、ライトな戦いはまだまだ続いて行きます。

正に「継続は力なり!!」

ではまた。