見出し画像

20040721 地球の青

 地球が青いのは何故か。青い地球を初めて見た人類は旧ソ連の宇宙飛行士ガガーリン$${^{*1}}$$である。ガガーリンが「青い地球」を見たのは、一体どのくらい上空だったのか。

 181~327kmの高さ$${^{*2}}$$だったようだ。この写真$${^{*3}}$$はアメリカのジェミニ宇宙船が上空257kmを飛んでいる様子$${^{*4}}$$を撮影したものである。ガガーリン$${^{*5}}$$もこんな地球の姿を見て「地球は青かった$${^{*6}}$$」と語ったのだろうか。ガガーリンは本当に宇宙でそう語ったのかどうか判らない$${^{*7}}$$。もっと詳しく語った$${^{*8}}$$様でもある。いずれにしても確かに青い。

 ぼんやりとした宇宙との境界線を見ると地球を覆う大気が青く光っているとしか思えない。青空$${^{*9}}$$を宇宙から見ているようなものだろう。ということは「空気があるから地球は青い」のだろうか。

 他の写真$${^{*10}}$$を見てみる。大陸が茶色に見えて、海が青く見える$${^{*11}}$$。何百万km離れて地球を見る$${^{*12}}$$と海の青色が目立つので、何色かと問われれば「青色」ということになる。。海が青いのは空のせいではなく、「水が青い$${^{*13}}$$」のが原因だから「海があるから地球が青い」ということになる。

 空気の層は地球の直径に比べれば薄い$${^{*14}}$$ので、遠くから見ると地上からの反射した太陽の光の方が強くて目立たなくなるのだろう。近くからならば空気の層を斜めに見ることができるので青く見える。真上から大陸や海を見れば、そこからの光が強いので空気の青さは見えない。

 地球が青いのは、「近くから見た時は空気があるから」「遠くから見た時は海があるから」ということになる。

*1 宇宙飛行士・ガガーリン、ユーリ・A
*2 ガガーリン、ユーリ・Aをよく知るためのアラカルト
*3 GPN-2000-001488.jpg
*4 GPN-2000-001488 - Gemini 6 Views Gemini 7
*5 Russian Archives Online > The Gallery > Yuri Gagarin p.1
*6 旧ソ連の有人宇宙飛行
*7 Yuri Gagarin
*8 First Flight Shrine: Colonel Yuri A. Gagarin - The First Flight Society - The First Flight Society
*9 20040708 空の青
*10 Earth Introduction
*11 as11_36_5355.jpg
*12 South America
*13 20040707 海の青
*14 日本惑星協会 惑星を知ろう...[ 地 球 ]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?