見出し画像

20060828 土左衛門

 飛騨高山の白真弓の蔵元$${^{*1}}$$に行ってきた。土左衛門の由来は本当にこの白真弓なのか$${^{*2}}$$。中に入ってみると様々な酒が置いてあった。その中にお相撲の姿が描かれた酒があった。これが土左衛門かと思い、見てみると「肥太右ヱ門$${^{*3}}$$ 」だった。土左衛門ではなく「ひだえもん$${^{*4}}$$」である。「えもん」しか合っていない。

 土左衛門の語源が力士名と言うことは、以前から何となく知っていた。知人からの最近の話$${^{*2}}$$で、それが飛騨出身の力士でしかも白真弓という酒は土左衛門が由来というで、急に身近に感じられた。しかし実際に蔵元$${^{*5}}$$に行ってみたら違っていた。

 ちゃんと調べてみると由来元の力士$${^{*6}}$$は「成瀬川土左衛門」だった。この力士は色白でかなり太っていたので、体の膨らんだ溺死者をこの力士のようだと言う様になったのが元らしい。山東京伝$${^{*7}}$$がそう解説している$${^{*8}}$$。

 肥太右ヱ門には「肥」という字が入っているので、太った印象がある。溺死体との共通点はこれぐらいだった。

*1 shiramayumi.jpg
*2 20060824 骨皮筋右衛門
*3 創業1704年 飛騨古川 蒲酒造場 じゃんぱん 白真弓 肥太右ヱ門
*4 白真弓 肥太右エ門(しらまゆみ ひだえもん)
*5 創業1704年 飛騨古川 蒲酒造場 じゃんぱん 白真弓
*6 土左衛門(どざえもん) - 語源由来辞典
*7 20031111 割り勘のこと
*8 近世奇跡考

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?