見出し画像

20001109 Xerox

 大抵の英和辞書にはXerox$${^{*1}}$$という単語が載っている。商標なのだが、一般名詞のように辞書に掲載されている。そしてゼロックスで複写するという動詞の意味まで必ず書いてある。何故、Xeroxだけが特別扱いなのか。恐らく「X」で始まる日常でよく使われる数少ない英単語だからだろう。
 英語しりとり$${^{*2}}$$で何でもありの場合、即ち最後に「X」が付いても負けにならないというルールにした場合、Xeroxは最強の武器になる。それは初めが「X」で最後も「X」である単語はXeroxしかないからだ。
 「X-ray」で切り返されても「yesterday」「yearly」「yummy$${^{*3}}$$」があるので挽回のチャンスはいくらでもある。

 それにしてもゼロックス社はどうしてこの社名をXeroxとしたのだろうか。しりとりに勝つための単語を作りたかったのだろうか。固有名詞でも「X」で始まり「X」で終わるものは殆どないだろう。Xilinxという名の会社がある$${^{*4}}$$が、余り一般の人は知らない。勿論、これは一般的な単語ではないのでしりとりでの使用は御法度である。

 Xeroxという名を付けた意図は電話番号帳に隠されているのではないか。「X」で始まる社名は殆どないから「X」の項目にはXeroxのみが掲載されてよく目立つ。日本の職業別電話番号帳でも、引っ越し業者や興信所など人があまり頻繁に利用しない割には多くの業者が参入し、どこに頼んでも大して違いがない場合には、その項目の最初のページに掲載されて目立つように「あ」から始まる社名が多い。「アーク$${^{*5}}$$」「アート$${^{*6}}$$」「アイアイ$${^{*7}}$$」というのはその為だけに付けた社名だろう。「アースト$${^{*8}}$$」という訳の分からない名前の興信所もある。
 アメリカに「ZZ Top$${^{*9}}$$」というロックグループの老舗がいるが、このグループ名もレコード店で一番最後の陳列棚に置かれて目立つようにと付けたと言う伝説を聞いたことがある。
 Xeroxもその類だろうと考えていたが、どうして「X」なのだろう。どうせゼロックスと読むのだから「Zerox」でもいいような気がする。アルファベットの最後は「Z」だから途中の「X」よりも目立ちそうだ。一番最後に載りたかったら「Zzerox」にすればよかったかもしれない。

 勝手な想像をしていたが、どうも違うようだ。Xeroxにはちゃんと意味があるようだ。「xero-$${^{*10}}$$」は乾燥を意味する接頭辞でギリシャ語から来ている。何が乾燥しているかというと複写の方法が乾式なのである。
xerography$${^{*11}}$$が発明される前は複写といえば、青写真$${^{*12}}$$でcyanotype$${^{*13}}$$とかdiazotype$${^{*14}}$$があった。青写真は光に反応すると藍色に変化したり、逆に藍色が無色になったりする液が紙に塗ってあって、複写して出来上がったものがしっとりと湿っていた。「cyano-$${^{*10}}$$」は藍色とかシアン化合物$${^{*15}}$$という意味である。「diazo-」はジアゾ化合物$${^{*16}}$$という意味である。

 xerographyは静電気を使って複写する像を焼き付けるので最初から乾いている。だから「xero-」なのである。因みに湿潤を意味する接頭辞は「hydro-$${^{*10}}$$」「hygro-$${^{*10}}$$」「humidi-$${^{*10}}$$」である。

*1 Xerox - USA
*2  19991202 英語しりとり必勝法
*3 19991211 yy
*4 Xilinx - Adaptable. Intelligent.
*5 引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
*6 【公式】引っ越しのことなら0123アート!【アート引越センター】
*7 探偵事務所のアイアイサービス
*8 探偵・興信のアースト
*9 Official Website | ZZ Top
*10 Etymology - Greek and Latin Roots - Prefixes and Affixes
*11 Xerography | Article about xerography by The Free Dictionary
*12 紙から紙に複写するコピー機がたどった道(前編) | 大塚商会
*13 AlternativePhotography.com: Gallery of cyanotype process prints
*14  blueprint
*15 *シアン化合物中毒
*16 リコーおもしろ科学館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?