見出し画像

20060726 佐渡旅行(2)

 佐渡島に旅行$${^{*1}}$$をすることになった。宿を予約しようとしたらどこも満室であった。仕方なく残り物のボロ宿を予約した。

 島内のレンタカーも予約で一杯だった。連絡船の行き先である佐渡島の小木港$${^{*2}}$$で直ぐ借りられる自動車がなかなか見つからない。予約は諦めて現地で探すことにした。レンタカーが借りられなければ、バス$${^{*3}}$$で移動する。

 名古屋から直江津までは電車で移動する。グリーン車を使うことにした。家族旅行でグリーン車を使うのは初めてである。と言っても特急が走っているのは名古屋から長野までで、長野から直江津までは普通列車しかない。

 直江津から佐渡島までの船も豪華席にした。座席の等級は「スイートルーム」「特等」「一等」「二等」$${^{*4}}$$の四種類になっている。二等が二千円に対してスイートルームは一万五千円なので、いくら豪華でも高すぎる。六千円程度の「特等」で行くことにした。子供達にこれが当たり前だと思われるのは宜しくないので、帰りの船は「二等」にした。これは予算の都合でもある。ただし帰りの電車はグリーン車にした。

 家を朝の七時頃に出て、小木港に到着するのは十六時半ごろである。九時間以上かかる。一方、中部国際空港$${^{*5}}$$からハワイのホノルル空港$${^{*6}}$$までは七時間$${^{*7}}$$で行ける。

*1 20060726 佐渡旅行
*2 小木港 周辺拡大図と待合室案内図
*3 新潟交通佐渡
*4 運賃表
*5 20050116 中部国際空港の見学
*6 ホノルル空港のご案内
*7 ホノルル路線の国際線時刻表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?