見出し画像

20060331 先読み能力

 数十年前まだ世間に貸しCD屋ではなく貸しレコード屋$${^{*1}}$$が沢山あった頃、こんなことを考えていた。いちいちレコードを借りて返すのは面倒くさい。すでに音楽をデジタル信号化$${^{*2}}$$したCDが市販されているのだから、このデジタル信号を電話線を使って送れば家に居ながらにして音楽のデータが手に入る、と考えていた。送り方はファクシミリ$${^{*3}}$$と同じようにすれば、簡単にデジアル信号が送れるはずだ。

 当時は音楽データを手に入れることばかり考えていて、課金の方法を全く考えていなかった。商売として成り立たないとこの仕組みは現実化しない。今考えるとダイヤルQ2$${^{*4}}$$などを使えばいいだろう。

 そして現在、これが実現化して「音楽デジタル配信$${^{*5}}$$」が普及している。数十年前に考えた通り、電話線で音楽を入手することができるようになった。課金の問題だけではなく、著作権の問題や実用化に足るデータ送信速度、家庭におけるデジタル信号処理速度の問題などが解決されて、ようやくデジタル配信が実現した。

 そう言えば母が子供の頃に映画を見ながら、これが自分の家で観れたらどんなに素晴しいことかと考えていたら、テレビジョン放送開始$${^{*6}}$$によってそれが現実化された$${^{*7}}$$、と話していたことがあった。数十年先を読む能力が遺伝したのだろうか。

 すごい能力のような気がするが、余りにも先すぎて役に立たない気もする。

*1 社団法人 日本レコード協会|各種情報 CDレンタル
*2 音声信号のディジタル化 - 声と音の技術 - 研究開発 - Oki
*3 FAXの原理 ファックスの説明
*4 NTT東日本|ダイヤルQ2
*5 情報通信白書 for Kids:インターネットの世界:できること:音楽と映像・音楽配信・音楽配信のしくみ
*6 20050911 内田秀男博士
*7 テレビ朝日|日曜洋画劇場

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?