見出し画像

20020120 ボルナド

 室内の空気を強制的に循環させて室内の温度分布を均一にすることによって冷暖房の効率を高める機械がある。

 昔、少し大きめの大衆食堂で天井に大きな羽の扇風機$${^{*1}}$$がゆっくり回っているのを見かけたような気がする。もしかしたらアメリカ映画の場面と混同しているかも知れない。しかしその扇風機の周りに蠅取りリボン$${^{*2}}$$が沢山ぶら下がっていたような気もするので映画ではないような気もする。

 最近では家庭用照明と扇風機を組み合わせた物$${^{*3}}$$がある。風を起こすことが出来る物なら何でもいいので夏に使う扇風機でも同様な効果が得られる。ただ冬に扇風機を出して置く$${^{*4}}$$のは少し勇気がいるだろう。

 見た目は扇風機と少し違うが、中身は殆ど同じである室内空気強制循環用扇風機がある。この扇風機は通信販売の雑誌$${^{*5}}$$によく載っている。ボルナド社のボルナド・ファン$${^{*6}}$$である。この扇風機は普通の扇風機と違って竜巻のような風を作り出す$${^{*7}}$$らしい。風の吹き出し口が渦状になっているだけ$${^{*8}}$$でどうして風がつむじ風のように捻れて出てくるのか理解に苦しむが、風があれば間違いなく部屋の中の空気は強制的に循環するので効果はあるのだろう。

 通信販売で何となく買ってしまった。使ってみると効果があるような気がしないでもない。扇風機の回転速度は無段階に調整出来る。一番回転数が大きい設定にするとモーターの音と風切り音でかなりうるさい。低速なら殆ど音はしない。通常の使用は低速なので気にならない。返品しようかと思ったが、面倒くさいので使うことにした。

 アメリカ人の名前のドナルド$${^{*9}}$$やロナルド$${^{*10}}$$などの類推から最初は「ボナルド$${^{*11}}$$」と思い込んでいた。一体ボルナド$${^{*12}}$$とはどういう意味か。

 渦巻きを意味する「vortex$${^{*13}}$$」と竜巻の「tornado$${^{*14}}$$」の合成語のようだ。アメリカ語風に読めば「ボルネイドゥ$${^{*15}}$$」であろう。

*1 Ceiling Fans Australia - Buy Cheap From Ceiling Fans Warehouse
*2 製品紹介-ハエ・虫取り・ねずみ取り製品
*3 TOSHIBA(TLT) 商品のご紹介・住宅照明器具・シャンデリア
*4 20011030 冬用扇風機
*5 通販生活®【公式】カタログハウスの通販サイト
*6 VORNADO - ボルネード 650-JP エア・サーキュレーター
*7 NF Imports - ご家庭やオフィスを心地よく~VORNADO
*8 VORNADO - ボルネード サーキュレーター DCモーターモデル 610DC2-JP
*9 Tokyo Disney Resort オフィシャルホームページ
*10 Reagan Library and Museum
*11 BONALDO(ボナルド)の家具・インテリア | デザイナーズ家具の通販 - FURNI(ファーニ)
*12 Vornado Air Circulation Systems, Inc.
*13 vortexの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
*14 tornadoの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
*15 How Do You Pronounce "Vornado?" - Pre-1950 (Antique) - Antique Fan Collectors Association - AFCA Forums

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?