見出し画像

楽しいことをやる

楽しいこと、面白そうなことをやる。やってみて合わなかったら潔く辞めて、次に行く。やってみて、飽きては辞めて、ということを繰り返す。そうすると、何個か自分に合ってること、楽しいことが手元に残り、それらを続けると毎日、楽で楽しい。

仕事で、楽しいことや面白いことがあればそれをやる。例えば、会社や事業を起こしたり。一方、仕事にはなく、趣味である場合、例えば、絵を描いたり、音楽や動画を作ったり。それらの趣味を続けるには、いくらコストが必要か計算し、その必要な金額を獲得すれば十分で、それ以上、ただ金を獲得することに時間を投下するより、単純にやってるだけで楽しいこと、面白いことをやった方が幸せになる。周囲の人も幸せになる。

上記の知識を持っておくだけで、あとは特に知らなくていいと思った。




この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?