ゆちり

アロマテラピー有資格者/読書/植物

ゆちり

アロマテラピー有資格者/読書/植物

マガジン

  • アロマ/ハーブ学習記録

    アロマ/ハーブについてお勉強したことをまとめています。

最近の記事

精油の保存/保管方法と使用期限は?

こんにちは。 今回はアロマテラピーには欠かせない、 精油保管方法について書いてゆきます。 精油の保管では 空気(酸素)・紫外線・温度・湿度 に注意が必要です。 【保管場所】 光の当たらない、湿度もない冷暗所 【容器】遮光のもので紫外線カット 精油は青や緑やブラウンの容器に入っています。 精油は繊細なものなので、 保管方法などで変質してしまいます。 そのため、光の影響を受けないように 遮光容器で紫外線から守ってあげましょう。 遮光性ガラス容器が最適です。 光を通さない度合

    • 化粧品販売の高い壁【アロマクラフト販売】

      こんにちは。 今回はタイトルの通り、わたしが頭を抱えたことについて。 わたしは文系出身で、お仕事も薬学や化学とは 関係のないところに勤めていました。 アロマクラフト教室をストアカを通して行っていたのも、 アロマの手作りのものは肌に直接つけるものが多い為 販売になかなかのハードルがあるんです。 基本的に 雑貨扱いのものは販売できますが、 化粧品扱いのものは許可が必要です。 許可とは化粧品製造業許可、化粧品製造販売業許可のことですが、 その許可をとるのもなかなか難しいです

      • 花粉症に効くアロマ

        こんにちは。 今回は花粉症についてアロマ視点でお話しします。 アロマテラピーの中でも特に効果的である症状のひとつとして よくあげられるのが花粉症です。 花粉症は大変ですよね。 わたし自身はまだ花粉症ではありませんが、 両親が重度の花粉症なので花粉症シーズンになると 予防に勤しんでいます。 さて、早速、花粉症にはどんなアロマが効くのかについて。 アロマは狙い撃ちタイプの方法ではなく、 ホリスティック(全体)なアプローチになるので、 原因がたくさんある花粉症には効果的だと言

        • 【精油紹介】サイプレス_むくみ対策に最強アロマ

          こんにちは。 私の最近のお気に入りの精油である サイプレスについて書きたいと思います。 【むくみ対策に最強アロマ】というとわたし的No.1です。 私はもはやアロマの香りにどっぷり浸かっている人間なので サイプレスといればサイプレスの香り。という感じですが すっきり 神聖 樹 清潔な甘さ という感じです。(あくまで主観) 甘ったるいわけでもないので男性にもお勧めできる香りです。 基本情報 サイプレス。ラテン語で「いつも生きている」 キプロス島もサイプレスが由来だとか。 四季

        精油の保存/保管方法と使用期限は?

        マガジン

        • アロマ/ハーブ学習記録
          0本

        記事

          たんぽぽ_Dandelion【ハーブ紹介】

          こんにちは。 ハーブときいてたんぽぽを思い浮かべる人は なかなかいないかもしれません。 でも実はすごいのです。 今回はそんなたんぽぽさんをご紹介。 これからの季節、こんにちはすることも増えてくると思います。 基本情報 たんぽぽ。漢名を蒲公英(ほこうえい) キク科、採取時期は秋から冬! 日本の中でも 関東タンポポ、関西タンポポ、白花タンポポ、 つくしタンポポ、西洋タンポポ、、 たくさん種類があるそうです。 全種類で、全草、要するに お花から根っこまですべて使える という

          たんぽぽ_Dandelion【ハーブ紹介】

          安くても効果はない?人工香料と天然香料の違い

          こんにちは。 早速ですが、皆さんは香りの世界について、 どれほどの知識をお持ちでしょうか。 世の中的に【アロマ】に注目が集まっているいま、 良い香り=アロマテラピーというイメージを持っている人も少なくないようです。(わたしの体験談でしかない) 会社の同期が一人暮らしを始めた時、 一人暮らしはどう?男の一人暮らしで気をつけるべきは 清潔感!香りは重要だからね! と何とも親切なアドバイスをしたのですが、 ああ、香りは任せて。アロマ置いてるから との回答。 ほんまかいな

          安くても効果はない?人工香料と天然香料の違い

          【精油紹介】ジャスミン

          こんにちは。 今回は精油について、 ジャスミンについて書きます。 わたしも大好きな香りで、 花の女王、香りの王様とも言われたりしています。 とっても高価ですが、手を出す価値のある香りだと思います。 クレオパトラも愛した香りのひとつだそうです。 そして、獅子座の香りとも言われているので、 獅子座である私にとっては特別な香りです。 ジャスミンの香りを身につけると悠然とした自分と出会えるように思います。 さっそく効果効能についてみていきましょう。 効果効能 催淫 催乳

          【精油紹介】ジャスミン

          天然アロマでリップクリーム作り

          リップクリームを手作り。 実はとっても簡単です。 基本のリップクリーム 作りについてお話しします。 1番シンプルなレシピがこちら。 【リップクリーム 作り方】リップ2〜3本分 材料 ミツロウ(ビーワックス) 3g 植物油(お好きなもの)5g 精油 〜2滴 作り方 ミツロウと植物オイルを湯煎にかけて溶かす。 溶けたら精油を入れる。 固まる前にリップクリーム容器に流し込む。 ここで固まってしまったら、また温めれば大丈夫です。 完成 簡単ですね。 材料を揃えるのが一手

          天然アロマでリップクリーム作り

          美と健康の為のハーブティー

          こんにちは。 皆さんハーブティーはお好きですか? 昔に比べるとカフェでメニューに並ぶことも多くなりました。 お家でハーブティーを日常的に飲んでいる方は まだ少数派かもしれませんね。 ハーブティーについてのお話です。 ハーブティーと聞くと 「香りのすごい飲み物」「まずい」「にがい」「変な味」 などのイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 日本人だとお茶で十分。とも思えますね。 緑茶や麦茶、玄米茶を始めたくさんの種類もあります。 和食とも合って、万能ですよね。

          美と健康の為のハーブティー

          トイレ消臭を天然アロマで【重曹×精油パワー】

          トイレのにおいって気になりますよね。 友人をお家に招いたとき。 「お手洗い借りるね」に背筋が伸びる気がする。 外食した際などもお手洗いのにおい始め、清潔感チェックってしてしまいますよね。 見た目綺麗にしてても、においがひどいと汚い認定に入りますよね。 むしろ少しくらい行き届いてなくても、 いい香りがすればそのように見えなくもなくなってくる、、? 嗅覚は脳に直結している為、人の印象に大きく関与します。 みなさんトイレ消臭はどのようにされていますか? 市販の香料を使っていま

          トイレ消臭を天然アロマで【重曹×精油パワー】

          認知症予防は30代から!オレンジの香りが認知症予防になる?

          認知症なんてまだまだ遠い未来。 そう思っていませんか? 嗅覚は30代をピークに衰えていきます。 認知症とアロマとの関係に疑問を抱く方も多いでしょう。 実は関係があるんです。 認知症=嗅覚機能低下? 認知症の症状が見られる人は嗅覚機能が低下するということがわかっているんです。 嗅覚は脳の記憶を司る海馬と直結してるので、 嗅覚の衰えと記憶の衰えはイコールに近い。 そして重要になってくるのは アセチルコリンという物質。 学習、記憶、睡眠、目覚めに関わる物質で、 認知症の人

          認知症予防は30代から!オレンジの香りが認知症予防になる?

          精油で作るスプレー【基本の作り方】

          こんにちは。 タイトルの通り、ここでは 精油を使ったアロマスプレーの作り方の基本を書いちゃいます。 ここで作りかたを覚えてしまえば精油をたくさん活用できるようになるので 是非目を通してみてくださいね。 【アロマスプレー作り方】100mlの場合 【材料】 *無水エタノール 10ml *精製水 90ml *精油 5〜20滴(使用用途や精油の強さによる) 1;無水エタノールと精油を混ぜる ー精油は水に溶けないのでここで溶かします 2;1に精製水を混ぜる 3

          精油で作るスプレー【基本の作り方】

          汗のにおいにアロマでデオドランドスプレー【作り方】

          もう夏の暑さも過ぎゆく時です。 そんなタイミングでデオドランドスプレーの話題。 とはいえ今日は暑かったですね。 そしてそして お仕事を頑張る人はいつでも汗をかいちゃいますよね。 外回りで緊張と気温とお日様と共にあるあなた。 デスクワークで同じく緊張、プレッシャー、閉鎖的な場所で圧力的な何かと闘うあなた。 汗のにおいって、緊張の汗からくることが多い。 普通のさっぱり汗ならにおわないはずなのに。 緊張の汗は年中気を抜けない存在。 市販の制汗剤は夏を過ぎると店頭か

          汗のにおいにアロマでデオドランドスプレー【作り方】

          ケモタイプって?野生種って?野生種??

          ワークショップ中に質問頂いたものの ケモタイプの説明くらいしかできず。 そういう感じなんじゃないかな〜っという 曖昧な回答で終わってしまった。 なんていうこと。 ちゃんと調べてみました。 まず、ケモタイプとはなんぞやと。 そこから説明。 同じ種類の植物だけど成分によって精油名が別表記になるもの。 ケモタイプ= Chemotype= 化学種 ローズマリーやタイムなどがあります。 成分によって別表記ってどうゆうこと?となりますね。 同じ種類の植物でも産地や収穫時期

          ケモタイプって?野生種って?野生種??

          眼の疲れに良い精油は?

          今日は試運転ワークショップ、第4回目。 2人同時にという初めてのマンツーマン以外。 ゆるい、雰囲気ではあれど アロマに関心を持ってくださってたので 質問がたくさんあり、 わたし自身楽しい+答えられない質問に対して 勉強せねば、、となりました。 タイトルにあげた、 眼の疲れに効く精油は?との質問がありました。 合わせて頭痛に効く精油は?とも。 自分の中で、 血流を良くしてあげる精油、、までは いけたにも関わらず、出てこなかった。 ハーブティーについていうと アイブライ

          眼の疲れに良い精油は?