見出し画像

大好きな母のコレクション


今日は母のコレクションについて紹介。


母は若い頃、
熊本を離れ、大阪で看護職をしていた。

母はとてもアクティブで
よく仕事後や休日に酒呑みに歩いていたらしい。

そこで密かに行っていたのが
【マッチ集め】だ。

その過去を知ったのは、
2020年9月4日
母方の祖母の命日だ。

わたしは毎年、この日は
公休を取り、母方の祖父の家に行く。
わたしが生まれた時には既に他界していた
祖母に会いにいくのだ。


きっかけは、何気ない祖父の行動だった。


祖父が何気なく、マッチを使い
蝋燭に火をつけた。

その時、母が
「お父さん、それ使いよっと?!」
と、祖父に話しかけた。


???

なんの事だ?
何も知らないわたしは、母に尋ねる。

すると、母が

「じいちゃん(お父さん)が、私の集めてたマッチを使いよらすと!!!」


そこで、母が昔、
【マッチ集め】をしていたことを知った。


とてもとても、興味をもった。


その様子を感じ取ったのか、
母は祖父に
「まだあると?持ってきてやって、興味ありそうだけん。」
と言ってくれた。

祖父もそれを快く思ってくれ、
体が少し不自由であるのにも関わらず
わたしの元へ持ってきてくれた。


祖父は綺麗好きだ。
何がどこにあるのか、分かりやすく整理整頓されているからすぐ持ってきてくれた。



マッチたちはレトロでかわいい箱の中。


あの頃から30年以上経過しているのにも関わらず
箱が綺麗な状態というところに
祖父が丁寧に大切に扱っていたことが窺える。

梱包材もそのまま。几帳面なんだなあ。


中身はというと


にわかせんぺいの箱の中


古風な子供たちの箱の中


喫茶店や飲食店や、バー。
そして、母の大好きなBeatlesのものまで。(たぶん限定品か?)

大切にされていた箱の中には
母の宝物が詰まっていた。

「本当は、もっと数はあったのよ。でも、お父さんが使うから〜わたしのコレクションを〜。」

と、母は呆れながらも笑いながら
わたしと祖父に言う。


(祖父は、”使わんと勿体なかたい”と返答してて可愛かった。)



母のコレクションに思わず見蕩れる。


しばらくは、その箱の前から離れられなかった。
どれもこれも
時代の良さと可愛さとかっこよさを感じる。
とてもとても面白い。
ずっと眺めていたい。
ひとつひとつ、手に取りながら
”これは、どんなお店?”と、
母に質問する。

母からの返答に、
そのお店の姿を勝手に想像し
”うわあ〜素敵だあ〜…”と心をときめかせる。


あまりにも、
わたしが母のコレクションに興味を持ち
ずっとその場から離れないものだから

母がわたしに
「そのコレクション、譲るよ。大切にしてね。」
と言ってくれた。


え、、いいの?!!!


驚きと喜びが隠しきれない。


母はこのことを祖父に説明すると
”お〜持ってけ持ってけ〜!!!”
と言ってくれた。


2020年9月4日 祖母の命日。
わたしはこの日
母の大切なコレクションを引き継いだ。



わたしの好きなマッチ



ここで、
母がコレクションしていたマッチたちを一部紹介。

母のコレクションは全て
とても味があり、クール。
全て紹介したいが、量が多いので

ここで紹介するのは
特にわたしの心をきゅんとさせたもの。


にわかせんぺいの缶の箱、
古風なデザインの紙の箱、
両方の箱の中身をじっくりと丁寧に1つずつ取り出し
お気に入りのデザインをピック。

箱を開ければ、すぐわかる。
母は、梅田付近でよくマッチを集めていたんだ。
きっと、楽しかっただろうな。
母の思い出たちは、きっととても尊いものだ。


では改めて、紹介していく。


【とんかつ 豚晴】のマッチ。
なんかすごくかっこいい。
箱の中開けて、一番最初に出会った。
【ロッサ】のマッチ。
上に”tea room”と書いてあるということは、喫茶店か?
イラストがとても素敵。
【純喫茶 𝗇𝖾𝗐 エリート】のマッチ。
女性の横顔だろうか。なんか大人な感じ。良い。
【民芸肉料理 はや】のマッチ。
単純に、彩りと美味しそうな食材の写真に惚れた。
【風流 田毎そば 阪急三番街】のマッチ。
蕎麦を頂いている古風な絵がインパクト。
【珈琲 茶論 あすなろ】のマッチ。
船の絵がかっこいい。
【堂島 スエヒロ】のマッチ。
女性のイラストのタッチが好み。
【雪印アイスクリーム】のマッチ。
マッチの側面には
『たのしいお食事・話はずむ店』と書かれている。
デザインがかわいい。
【喫茶館 紺玉】のマッチ。
明るさと深みがあるレッドとゴールドの配色が好き。
【coffee shop ビッグワン】のマッチ。
デザインが時代を感じさせる。
【Tea Lounge カーム】のマッチ。
箱の材質とアースカラーがかわいい。
【居酒屋 ジャンケンポン】のマッチ。
デザインと、フォントと、店名がめちゃかわいい。
【コアの館】のマッチ。
”coffee&grill”ということは、洋食屋さんか?
フォントがかわいい。
【青い鳥】のマッチ。
喫茶店かな?わからない。
緑の背景に手を繋ぐ二人のイラストがとても良い。
裏面は青の背景に鳥籠のイラスト。
【ナインティファイブ】のマッチ。
フォントと、デザインがかっこよくて素敵。
【ふぐのとんぼり】のマッチ。
ふぐの絵とフォントが和な感じで素敵。
言わずもがな、【The Beatles】のマッチ。
母の大好きな方々。
フィルムから剥がさず保管してあることから
母も、保管していた祖父も、
これだけは特にとても大切にしていたことが窺える。
私も勿論、フィルムを剥がすことは一生ない。



ここからは、とても珍しい
今はもう生産終了して”絶滅”している
【ブックマッチ】のなかで
特にわたしが気に入ったデザインを紹介。

【不二家】のブックマッチ。
裏面には、今ではお見かけしないレトロな”ペコちゃん”が。
めちゃくちゃ可愛い。
【ステーキハウス フォルクス】のブックマッチ。
”フォルクス”とは、あのフォルクスか?
最近まで、熊本でも”Volks”というステーキ店があったが…。
そこが昔配っていたものだとしたら、歴史を感じる。
【フルーツパーラー 千利】のブックマッチ。
”フルーツパーラー”という言葉の響きや、
レモンのイラストがとてもかわいくて好き。


という感じで紹介しました。

が、

最後に。
更にさらに、めっちゃわたしの好みだったマッチを紹介。


【パブ コンパ】のマッチ。
”パブ コンパ”が店名なのかは…わからない。
店名らしき文字は他に書かれていなかった…。
でも、この良い意味で情報量が多い
インパクトあるデザインは
ダントツわたし好みだ。
【炉ばた焼 民芸お座敷 寿司】と裏面に書かれたマッチ。
【がんこ】が店名か?わからない。
でも、この力強く”がんこ”と書かれているデザインが
めちゃくちゃ好き。
(下に頑固親父を想像させるイラストがあるのもめちゃ好き)


当初は、
【パブ コンパ】と書かれたマッチが
個人的ナンバーワンだったが、

写真を撮り終えた後、何気なくマッチを見ていたら
【がんこ】と書かれたマッチにも
ものすごく心惹かれてめちゃくちゃ好きだったので

この”2つ”のマッチがナンバー”ワン”ってことに。


丁寧に1つずつ取り出して見てみたつもりだが、
もう一度見返すと、
”これもいいなあ…”と思わせ、
わたしを惑わすのも、、マッチの魅力なのかも。




2023年
マッチ集めには、なかなか苦戦させられる時代。


母の宝物を受け継いだ、ということは
わたしがこれから、マッチ集めをしていきたい。

母は仕事が忙しく、
休みの日は家でゆっくり過ごす。
それは、わたしも望んでいる。
毎日毎日、すっごく頑張っているのだから
休みの日くらい、ゆっくり休んでほしい。


だから、わたしは母の代わりに
マッチ集めを続けたいんだ。
母の宝物を
もっともっと、集めたい。


だがしかし、
現代はそう簡単に
マッチを入手できないんだ。


過去の時代に比べ、
”喫煙”とは、”なるべく控えるもの”とされているように思う。
喫煙者であるわたしも、
街中では肩身が狭い。

そんなわたしにとって、
煙草が吸える、”純喫茶”は安らぎの場所だ。

しかし、その純喫茶も
近年、数が減少傾向にある。
昔ながらの古き良き場所は
無くなりつつあるんだ。

純喫茶が嬉しいことに
現在も存在する場所へ訪れたとしても、
”もうないの…”と、振られてしまうことも屡々。
現代は、マッチがなくても
ライターがあるし、
火を使わない電子タバコもある。

マッチの入手は、なかなか難しいものだ。


でも、
完全に絶滅してしまったわけではない。

広く広く、足を運べば
どこかでマッチが入手できるかもしれない。

実際、マッチ集めに力を入れている方は
全国を歩き、1店舗1店舗、お店に足を運んでいる。

簡単ではないかもしれない。

お金と時間をかけて、訪れた場所で
マッチが無かった、ということは当然あるだろう。

でも、そこで諦めない。

もう現代では入手できないんだ、なんて思わない。

だって、
本気でマッチ集めを趣味にしている方は、
”コレクションするマッチの数”の分、
”振られた数”も多いと思う。

簡単に出会えない、からこそ
弱気にならず、
全国各地の喫茶店のメニューを味わいながら
マッチに出会えるのを夢見て歩く。


だから、わたしは諦めない。


母のとても大切な宝物を引き継いだのであれば
マッチ集めの”楽しさ”や、
マッチ集めへの”想い”を受け継ぐ。


早く数多くのマッチを入手したいとは思わない。


ゆっくり、ゆっくり、少しずつ

今では少なくなったマッチたち
ひとつでもいいから、出会えるよう

夢を膨らませながら街を歩く。







この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?