見出し画像

シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方法


ワーキングマザーとして働いてきた中で
よく聞かれること。
「いろんなことをやっているけど、
どうやって時間を作っているの?」
「やりたいことをやるためにはどうしているの?」


今日はそんなお話を。

娘2人、乳幼児期はいつのまにか突破。
今では小学校高学年以上になり
もはや私よりしっかりとしているかも
しれません。それもそれで親としてプライドは
がた落ちですが笑

小さいころはもっと必死の形相の日々でしたが、
今では自分のための時間を
取れるようになりました。

シングルマザー、まだまだ「自分」も
あきらめちゃいませんよ。



「あなた」は何がしたいですか


ボランティアやひとり旅、資格の勉強、
シングルマザー団体への参加……。
ライティングスクールものキャンへの参加。
noteは330日以上毎日更新。

kindle電子書籍もついに出版できました。
念願の夢、自分の本を出すことです。
今は2冊目に向けて準備中。

また、ささやかなやりたいことも
少しずつ実現できるようになりました。

御朱印巡りや銭湯めぐりが大好きですし、
いつかは吉本で生のお笑いがみたいなんて
思っています。



フルタイムシングルマザー、
実家も遠く新幹線に乗る距離。
赤ちゃん時代から
まごうかたなきワンオペでした。
ワーママ歴は10年。あっという間です。

当たり前ですが、乳幼児期は
記憶にないほど大変でした。

今まさにそんな思いをしているママも
いるでしょう。

でも大丈夫です。
私が少しずつ実現してきたように、
あなたもきっと自分の時間を
取り戻せます。



「子どもにも自分にも無理しない。
でもあきらめない

やりたいことができたときに
子どもを言い訳にしない」
を第一に少しずつ形にしてきました。

ましてや私は発達障害を抱えています。
詰め込みすぎるとすぐいっぱいいっぱいに
なってしまい、
不安の波に飲み込まれます。
パニックになりがちな私が加速します。

抗不安薬を飲んで気持ちを落ち着かせ、

「ああ、またやってしまった……」と
起き上がれないままふとんで
ぐったりとするしか出来なかったことも。

でもそんなすぐへとへとになる私だからこそ、
お伝えできること。
疲れやすいワーママさんでも
やりたいことにゆるくコミットできる方法です。

あなたが今、挑戦してみたいこと、
やりたいことは何ですか?


お仕事やプライベート、勉強したいこと。
実はあきらめてきたこともあるかもしれませんね。
すぐ思いつかない方はまずは次に週末に何をしたいか、
計画するところから。
まずはコーヒーでも飲みながら考える
余白の時間を取ってください。


小さいことでいいんです。
憧れのカフェに行って30分ひとりで
お茶をするでも。
ねこカフェ、水族館、温泉、オフライン会など
子どもを産んで10年以上経った今でも
やりたいことはすぐ浮かびます。
しあわせなやつだな、と
思いながら書き留めておくために
ノートをめくります。

この記事はぜひこんな方へ。

・ママになったとたん自分のやりたいことわからなくなった……
・毎日自分のやりたいことする前に子どもと寝落ち……
・そういえば最近やりたいことを思いついても、すぐあきらめるクセがついている……

ぜーんぶ昔のわたし。


あなたのやりたいことは叶います。
後は覚悟をきめるだけ。


ここから先は

2,625字 / 3画像

¥ 100

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,870件

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?