見出し画像

自分の中に、まわりに漂うマイナスエネルギー取り込んで疲れちゃう。ぐたっ。

発達でこぼこシンママのゆずです。

何だか急に寒くなり、
昨日の記事で書いた
急に季節がうごいた感じ。
服が皆さんまだ半袖。
私も薄い。
え、まだ衣替え追いついてない、、、。


まるで自分が怒鳴られてる気持ちになるから

最近部長T氏がごきげんななめ。
ことあるごとにモラハラ(パワハラ?)気味に怒鳴るか、
Teamsのチャットで個人的に攻撃をされています。

ついこないだもおそらくメンタルの不調から
体調を崩しそのまま退職された先輩が。

部長は自分の言葉がどれだけ
その方に影響力があったかご存じだったんでしょうか。

もちろん会社ですから利益が一番でしょうが、
人格否定までされたら(しかも皆の前で)
どんなに息苦しかったか。


先輩のなんの力にもなれないまま、
退職されてしまいました。


周りの空気に飲まれちゃう。

発達障がいASDの特徴では、
空気が読めなくて対人関係が
苦手と本などに書かれていることも。
もちろん、傾向ですからすべての人に
当てはまるわけではないです。

でも私は空気が読めないというか、
周りの空気を自分の気持ちの中に全部取り込んでしまい、
落ち込んでしまうタイプ。
当てられやすい、というか。

もう怒鳴っている人がいれば
自分も心臓がばくばく。

ふーむ、いろんなタイプがいるもので。
HSP気質もあるのかな?


どんな型に当てはめるのも
自由なんですが、
なによりも大切なのは
自分のこころが怒鳴り声を
聞いているとしんどい」

こと。

マニュアルや型より、
まず自分のこころに聞いてあげたい。

今の状態、大丈夫?と。


いくらご機嫌ななめな上司が
大声出そうと、
彼の眼中にはない
非正規社員の私がそれを
何とかするために
伝える術はありません。


せいぜい私にできることは
その部長に思い切り変なあだ名を付けたり、
早く異動することを願ったり(こら)
突然何かに目覚めて改心したり(??)
妄想をするくらい。
出勤途中チャリがパンクしないかとか
(大真面目)

モラハラ気味の方が苦手なのは
離婚したときの
状況が今でもよみがえるからなのかも。

なんにせよ、
気持ちが巻き込まれがちな発達民のみなさま、
診断がなくても
心が巻き込まれがちなみなさま、
気を強く持って、この荒波をするりするりと
かわしていきましょう。
ともに。


モラハラパワハラはされたほう
の問題ではないですから。
洗脳されていきます。
自分がすべて悪いかのように。


家に帰れば、ねこの動画を娘と観て
寝る前はサンドイッチマンの
お気に入りネタを観て
今日も平和に、
意識的に眠るのです。

自分の心をしっかり守って。


今日も読んでいただいてありがとうございました♪
スキ、フォロー、コメント泣いて喜びます( *´艸`)

エッセイはこちらも。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?