見出し画像

2021.6.11 今日の音✍️|僕が毎日noteを書く理由

どうも、佑と申します。
毎日毎晩暑いですね。夏バテにはなっていませんが、身体の疲労は思ったよりあるようです。明日までお仕事。ぬるっと頑張ります。

はて、と思って「今日の音」で検索をかけると、僕のnoteが1ページ目に出てきてヤッホイ!ってなってたんですが、これって僕のiPhoneが個別最適化されてるからなんですか?まあいいや。あんまりその辺りは気にしてなくて。
せっかくなので今日はこのnote執筆における僕の野望をお伝えします。

noteやブログを書いている方は、何のためにそれを書いていますか?
収益化?何かを伝えるため?誰かのため?文章力向上のため?
いろいろあると思います。
どれもステキな目的だと思います。

ちなみに僕は、2021年1月1日からnoteで毎日更新をしています。
「今日の音」というタイトルを付して。
最近は数えていなかったんですが、連続投稿162日目みたいです。もうなんかよくわかんない数になってきています。初期はね、キリのいいタイミングで喜んでいたんですけど😅

久しぶりに1月とか2月の記事を流し読みしましたが、なんか見てられないですね。初々しくて懐かしいです笑

はい、162という数の大きさもわからなくなるほどnote更新に夢中な僕の、このnoteにおける野望。
それは「自己投影」です。

このnoteというサイトのアカウントにて、僕という自己を投影すること。
このnoteを読めば読むほど僕のことがわかる、そんな記事を貯めていくこと。
それが僕のnoteにおける目的です。
だからこそ、嘘はつかないようにしています。
思ったことを思ったままに思っただけ書き連ねています。
最近は文章につまることとか、何を書こうか迷うこともなくなりました。
ほんとに無意識レベルで感じたことをそのままここに書き置いているという感じです。名刺より、紹介より、何よりも、このnote読めばコイツのことわかるぜ。あ、その部分を知りたいならこの記事読んでみたら?みたいな。数打ちゃ当たる理論ではありませんが、数を重ねてnoteの中の僕を現実の僕に近づけていくつもりで、毎日noteを書いています。

ぼちぼち半年になりますが、5年続けるつもりです。形は変わっていくかもしれませんが、嘘はつかないし、潜在意識レベルで書く。これは継続していきます。

そんなわけで、僕にとってのnoteは「瞑想」であり、
僕がnoteを書いている目的は「自己投影」です。

ちょっぴり今日は短めですが、朝ごはんの支度があるので、この辺りで失礼します。明日は土曜日!今日は金曜日!明日は念願のテント演劇を観に行きます。ワクワクしています。

あなたの今日が、感謝で溢れるステキな一日になりますように✨

2021.6.11、なんだか今日はめちゃくちゃ眠い!!💤


p.s.僕の自己紹介と演劇への想いを込めた記事です👇


▼🌟全国zoom雑談、絶賛募集中!🌟▼


👨‍🏫オンライン家庭教師👨‍🏫
2022年3月まで5名限定無料キャンペーン受付中💯



💫ここまでスクロールしてくださってありがとうございます☺️

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

#習慣にしていること

130,548件

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️