yuz湯

30代転勤族の妻。日本の各地を転々。 日々の小さな発見に心を躍らせて、心の赴くままにア…

yuz湯

30代転勤族の妻。日本の各地を転々。 日々の小さな発見に心を躍らせて、心の赴くままにアレコレ書いています。 いつかビールと友だちになりたい。

マガジン

  • 酒記

    酒のあれこれ

  • 和菓子

    あんこ大好きです!

最近の記事

【土用の丑】我が家の定番

今年の夏も暑い。 ぐーんっと暑さが増しバテバテになる今日このごろ。 この時期はどこのスーパーに行っても土用の丑の日に向け、うなぎのアナウンスが流れてくる。 飲食店もこぞって、うなぎ推しだ。 「土用の丑の日」ってどういう意味だろう? なんとなーく、夏バテ予防にうなぎ食べよって日のイメージしかなかったので調べてみる。 今ではうなぎが定番で、我が家もこの日は うなぎを食べる。 さて、うなぎを食べよう。っと、 うなぎ料理を調べてみると意外と色々あるのだ。 定番にイメージするの

    • 今日もキレイですね。って言われたい

      ある日の早朝、隣の県で朝一からの仕事があり、いつもよりすんごく早く家を出て訪問先に直行していた時のこと。 眠いし既に疲れている。なんとも気怠い。 ちょっと休憩!と訪問先近くの某コンビニでトイレをお借りした。 その時、個室の扉閉めた私の目に衝撃的な言葉が映った。 "今日もキレイですね。って、トイレも言われたい。" なんと、なんと言うことでしょう…! そうだよね、トイレだっていつもキレイでいたいよね!何も美しさを求めるのは人間だけ、じゃないよね。 はぁ日本のトイレはこんなにも

      • フラット時代ピタッと立ち飲み屋

        私が20代の頃はハイヒールが大好きで、ハイヒールで1日中街を練り歩いていた。 周りも女性はヒールの靴が主流で、あのパンプスが可愛いやら、ヒールの形が変わってる、ヒールは10センチ以上!とか思っていたトンガリ時代。 あの頃のオシャレさには疲れた足を休めるイスが必要だった。 しかし今、街行く人の足元は、若い子も同世代も周りはスニーカーばかり。気づけば時代はフラットな足元に。 …いつの間にかに私もそうだ。 そんなフラット時代に【立ち飲み屋】は相性ぴったりだと思っている。 立ち飲

        • 夕暮れ、アスファルトの匂いに吹き抜ける風。

          6月も終わりの頃、これから夏が始まる梅雨がまだくすぶるこの季節。 私はこの時期が好きだ。 7月に入れば、うだる暑さが夏をもってくる。 ますます暑くなる中、エアコンを愛し、扇風機に救われ、だらだらと流れる汗に嫌気が差す。 それでも夏というだけで青々とした空にエネルギッシュになった太陽を見ると細胞が活動的になりたがる。 これから来る夏の高揚と気怠さが混じる中、 ふと昼まで降っていた雨がやんだ夕方。 西日も落ち着く頃、 気づけば日が沈むのも遅くなっていて、昼と夜が逆転する狭間

        【土用の丑】我が家の定番

        マガジン

        • 酒記
          1本
        • 和菓子
          3本

        記事

          雨を愛でる

          小雨、霧雨、長雨、 時雨、甘雨、翠雨、、、 言葉は文化を表すと言われ、日本は雨に関する言葉がたくさんある雨の国。その数は400を超える。 古くから雨と共に生きてきた日本。 嬉しい恵みでもあり、時には脅威にもなる雨を敏感に感じとってきた日本人だからこそ、五感や思いを雨にのせ、様々な雨の言葉が生まれてきた。 この時期、雨の日もいいもんだな〜と雨を楽しんでもらえるような素敵な雨の言葉をいくつか紹介していきます。 今年はどんな梅雨?【梅雨】と言っても色んな梅雨があるって知ってまし

          雨を愛でる

          氷室饅頭研究所②

          本日7月1日は氷室饅頭の日。 「氷室」という氷の貯蔵庫が金沢にあって、毎年この時期になると将軍様に【氷】を届ける任務を遂行していたようです。その時、無事に氷が届くようにと祈って饅頭を供えていたのが氷室饅頭の由来とのこと。 大切なものの無事を祈って食べる。素敵ですね〜。 今回は5店舗の氷室饅頭を食べ比べていきますよ〜! 落雁諸江屋 おしゃれな落雁の【落雁諸江屋】さん。 つるんとしっかりとした見た目の酒饅頭。 しっとりした皮とたっぷりの餡がつまってる氷室饅頭ですv 甘さがし

          氷室饅頭研究所②

          氷室饅頭研究所①

          毎年7月1日に「氷室饅頭」を食べる文化がある石川県。 この時期になるとたくさんの和菓子屋さんが、こぞって氷室饅頭を作り、夏の駆け足が聴こえる。 氷室饅頭は赤・白・緑の3色が基本でそれぞれの色に意味がある。 赤…魔除け 白…清浄 緑…健康 今年の暑い夏も氷室饅頭を食べて元気に乗り切ろう! ということで、今回は3店舗の氷室饅頭を食べ比べていきます! 高木屋 カラフルな紙ふうせんやあんずの菓子で有名なお店。ずっしりとした氷室饅頭。 大きく「氷室」の焼印がおされた【高

          氷室饅頭研究所①

          馬を喰らう

          私ごとですが、馬肉大好きです。 食べた翌日は肌艶がよく、爪まで元気。 疲れたときに馬肉を食べると元気がでます。 しかも馬肉の何がすごいって、栄養価と安全性です! 馬肉は高タンパク低カロリー・低脂肪で、鉄分、カルシウム、グリコーゲンたっぷりなので効率的に体をサポートする栄養素をしっかり摂取できる! そして他の牛や豚、鶏と違い細菌性中毒のリスクが低いので生で食べれちゃうのです。 命をいただいてるな〜と感謝感謝です。 大好きな馬肉についてアレコレ語っていきます。 ◇日本 馬肉の歴

          馬を喰らう

          本日6月16日は和菓子の日。

          お饅頭、どらやき、羊羹に最中、せんべい、落雁...。 和菓子ってほっこり幸せを感じるし、上生菓子を手にとると、清らかな、そして身が引き締まる思いになりませんか? そんな和菓子たちを改めて大切にする日が "6月16日" この日は、和菓子を食べて元気に幸せに過ごそうねという日だとか。 なんでも和菓子の日の始まりは平安時代まで遡るので、意外にも歴史ある日なのです。 日本は昔、国に疫病が蔓延したり、悪いことが続いたりすると縁起担ぎのために年号が変わることがよくあったそう。

          本日6月16日は和菓子の日。