見出し画像

氷室饅頭研究所②

本日7月1日は氷室饅頭の日。
「氷室」という氷の貯蔵庫が金沢にあって、毎年この時期になると将軍様に【氷】を届ける任務を遂行していたようです。その時、無事に氷が届くようにと祈って饅頭を供えていたのが氷室饅頭の由来とのこと。
大切なものの無事を祈って食べる。素敵ですね〜。
今回は5店舗の氷室饅頭を食べ比べていきますよ〜!

落雁諸江屋

おしゃれな落雁の【落雁諸江屋】さん。
つるんとしっかりとした見た目の酒饅頭。
しっとりした皮とたっぷりの餡がつまってる氷室饅頭ですv

つるんとまるい大きめサイズ

甘さがしっかりしてて子供も好きそうな感じ!しっとりとした皮で美味しい〜!

しっかりとした黒こしあん!
  • 色:赤、白、緑

  • 餡:黒こしあん

  • 皮:しっとりのやや薄皮

  • 価格:173円


村上


ふくさで有名なお店。
3色でそれぞれの中のあんこが違うのが魅力的で惑わせる〜っ!

優しい色合いの三色!どの味からいくか迷うね〜!

ふんわりとお酒のにおいが、ほのかに抜けながら
皮のふんわり感とあんこフレーバーを楽しめる!
みそ餡はあんこの甘さを引き立てて美味しい〜!

どのあんこから食べるか悩む〜!
  • 色:赤、白、緑

  • 餡:みそ餡(赤)、こし餡(白)、つぶあん(緑)

  • 皮:やや薄め

  • 価格:各173円


柴舟小出

柴舟で有名な【柴舟小出】さん。
酒饅頭ではなく麦饅頭だとか。
こぶりで可愛らしいフォルム。

あっさりとしたクセのない味

ぱくぱく何個でもいけそう〜!家族みんなで楽しめるお味です。

みっちり黒こしあん詰まってます!

色:赤、白、緑
餡:黒こしあん
皮:薄め
価格:173円


茶菓工房たろう

ユニークで新しい和菓子を展開している【たろう】さん。
こちらも3色展開。
各色ごとにあんこが違います。2色売り切れていたので今回は1色!

おしゃれな見た目でニッコリ

ふわふわでもちもち。酒まんじゅう独特のにおいも優しめで食べやすいお味です。白味噌餡ってとこがポイント高い!お値段も手頃ですね〜!

綺麗に収まってる白味噌餡


色:赤、白、緑(今回は赤のみ入手)
餡:白味噌餡(赤)、(白)、(緑)
皮:スタンダードな厚さ
価格:162円


森八


金沢の老舗【森八】さん。
上品で繊細な数々の和菓子が楽しめます。
氷室饅頭は小ぶりながら美しさが光る一品!
中の餡も繊細にこされたこし餡がたっぷり詰まってます。

皮まで美しい〜!

皮に山芋を使ってるみたいで、もちっとみずみずしいです。さすが老舗の氷室饅頭!
上品で繊細なお味です。

しっとりとした餡で上品なお味 

色:赤、白、緑
餡:白味噌餡(赤)、(白)、(緑)
皮:薄めでもちっと
価格:170円(税抜き)


ということで5店舗の氷室饅頭の食べ比べでした。
夏の訪れをしっかりと感じながら健康と厄除けをこめて食べました。
今年はたくさんの氷室饅頭を食べれて幸せだ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?