見出し画像

氷室饅頭研究所①

毎年7月1日に「氷室饅頭」を食べる文化がある石川県。
この時期になるとたくさんの和菓子屋さんが、こぞって氷室饅頭を作り、夏の駆け足が聴こえる。

氷室饅頭は赤・白・緑の3色が基本でそれぞれの色に意味がある。

  • 赤…魔除け

  • 白…清浄

  • 緑…健康

今年の暑い夏も氷室饅頭を食べて元気に乗り切ろう!
ということで、今回は3店舗の氷室饅頭を食べ比べていきます!


高木屋

カラフルな紙ふうせんやあんずの菓子で有名なお店。ずっしりとした氷室饅頭。

しっとりとしたこしあん!

大きく「氷室」の焼印がおされた【高木屋】の氷室饅頭。4色とも、しっとりとしたこしあんです。
定番の3色に加え、黒糖の茶色も。
ずっしり、ふわふわで美味しい〜!皮もしっとりとしていてパサつかない〜!

綺麗にこされたあんこたち
  • 色:赤、白、緑、茶の4色

  • 餡:こし餡

  • 皮:やや薄め

  • 価格:各172円


うら田

起き上がりもなかで有名なお店。
色合いの上品さとまんまるフォルムが整ってる〜!
色によって中の餡が違うのも魅力の1つです。

上品な3色!

それぞれのあんこの違いを楽しみながら食べれる氷室饅頭。皮の水分量も良きです~。

3種の餡でわくわく!ぱくぱく!
  • 色:赤、白、緑、の3色

  • 餡:黒つぶ餡(赤)、黒こし餡(白)、白こし餡(緑)

  • 皮:やや薄め

  • 価格:各184円


清香室町

人気の金澤文鳥の店!
酒まんじゅう感を感じる一品!

ぽてっとしてふんわりした皮

昔ながらの酒まんじゅう感あふれるお味。
パステル調の優しい色合いです。しっかりとしたやや厚めの皮。皮の水分量はやや少なめのためふっくらしてます。

ふわ~とお酒の香りが抜ける!
  • 色:赤、白、緑の3色

  • 餡:黒こし餡

  • 皮:やや厚め

  • 価格:173円


以上3店舗食べ比べでした!
氷室饅頭と一口にいっても店ごとに味わいやあんこ、皮が違って面白い。
みんな違ってみんないい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?