見出し画像

【学習障害】今日の読書

今日は本を10ページ読めました。
お風呂で音読してみたら目が滑らず確認しながら読み進められたので嬉しいです。

読んでない本、いわゆる積読がたくさん家にあります。
買う時の情熱が部屋に置いたら存在を忘れてしまうのはADHDあるあるですね。

欲しい本が山のようにあるので、活字の本は3冊読み終えたら1冊買っていいとマイルールを設けました。守れるかな…(そわそわ)

同じ本を繰り返し読んだことがほとんどないため、反復学習の意味も込めて3冊読んだら1冊買ってよしのルールにしました。
漫画と絵の資料本はノーカンです。ゆるい!自分に甘い!

最近思うことに、人生100年時代と言われてるし人間はいつか必ず死ぬんですよね。
頑張ってやりたいことやって苦しく生きても良いし
ほどほどのボチボチでとりあえず衣食住があればオッケーで生きても良いし
最後まで生き抜けばオールオッケーだと自分では思ってます。

今後の自分の目標としては大学に進学できる学力を身につけて大学に行きたいですね。
作業療法士になりたい気持ちと理学療法士になりたい気持ちの両方があります。

まず小学生の問題をすらすら解けるようになります。
そのためにはたくさん本を読んで「読むことに慣れる」必要があるんです。

大学進学は10年計画で進みます。
それまでお金を稼いで学費を貯めようと思います。

挫折しても良い。諦めても良い。
今この瞬間しか私はいないから、明日のことは明日の私に任せます。
楽しく穏やかに生きられたら万々歳♪

明日も勉強できたらいいなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?