見出し画像

【私的読書生活】2023年5月の読書

本当は昨日あげる予定でしたが、まぁ、まんまと忘れてたというか、読書泊レポートに勤しんだというか。

まぁ、はっきりと時差ボケしてて、仕事中も何度となく「5月」と書く始末。

もう6月になったんだと自分に言い聞かせながら、5月の本の虫の足跡を追ってみます。

読了冊数42冊

実際は『ザ・ファブル』全22巻や『ヲタクに恋は難しい』全11巻や『幽☆遊☆白書』を読んでいるので、冊数という意味ではもう少し多いです。

たくさん読めた時は、なんかこうシムシティとかで新たなビルがどーんっ!と建つような高揚感が自分の中に湧き立ちます。
たくさん読むことが全てではないのですけどね。

読書メーターに登録も再開しました。
そういうのも読了積んでいくのに役立っているかもです。

なぜか若干冊数合わないですがw

買った本18冊

ただし漫画は数に入れてませんw

全部BOOKOFFのセールのせい!…だけじゃないな。
なんだかんだでお休み多めで書店に行く回数も普段よりは多かった気がします。
あとブックオフオンラインの便利な使い方や楽天やなんかのセールを言い訳についついポチッと買ってしまってました。

好きな作家の新刊も出ましたし!

いいんだ!
本にお金は惜しむなって色んな読書家さんが仰ってるし!!

一応ベスト3

タイトル画像の3冊。
どれも本当に面白かった。

読み返した『砂の器』は昔読んだ時より圧倒的に面白かったし、『真珠とダイヤモンド』はページを巡る手が本当に止まらず、『コーヒーの科学』からは主に科学の目から様々な切り口で語られるコーヒーの新たな魅力を教えられました。

一冊ずつ語りたいけれど、すみません、もう今夜は今夜で活字不足です。
読書タイムとさせて下さい。

また落ち着いて一冊ずつちゃんと感想書きたいと思います。

最後までご覧下さり、ありがとうございました。
どうぞ素敵な読書生活を👋📚

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

#私のストレス解消法

11,383件

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。