見出し画像

【ゆる書評】松本清張 「鬼畜」

【内容】
「おれに任せてくれ。」―漠とした無計算な一言から始まった八年間の秘密の関係が露見した。愛人は失踪し、半狂乱の妻の憎悪は、残された三人の子供に向けられる。追いつめられて、我が子を、その手にかけようとする父親の恐ろしくも哀れな姿を、迫真の筆致で描いた「鬼畜」。
Amazon   内容(「BOOK」データベースより)

ーーーーー

2022/08/24、表題作「鬼畜」読了。

ちょっと金ができたら、2号さん囲うのは男の甲斐性みたいな時代が背景にあるのだろう。(今でも「援助交際」とか「パパ活」とか、名前や層は変わっていても、似たような構図はあるのかもしれないが。)

金の切れ目は縁の切れ目とはよく言ったものだ。

最初は愚直に仕事をし、糟糠の妻と共に生計を営んでいた夫が、ちょっと金が出来たことで、外に女を作る。

それがうっかり8年も続き、3人も子供を作ってしまったから始末が悪い。

女は浮気の怒りが相手の女に向くなんて聞いたことがある。

相手の女が子供を置いていなくなってしまった場合、その向く先が子供に向かうことは、いたましくも想像に難くない。

そもそも妻にしてみれば、夫がよそでつくってきた子が可愛いわけはないだろう。

それと、子供に憎悪をぶつけていいということは同義ではないのだけれど。

情けないのは夫の方。
無責任に女を囲い、無責任に子供を作り、そして今、妻の怒りが子供達に向いていることについても無責任極まりない。

ただ妻が恐ろしいから、子供を守ることすらせず、むしろ言われるままに、手をかけていく。

それをただ一言で言い表すのは、まさに「鬼畜」。
人ではないものに堕ちた姿だ。

今も大人の無責任の犠牲になる子供の悲しいニュースを聞く度に、胸が痛む。

映像化も何度かされているこちらの短編。
まだ観たことないが、全て閲覧注意⚠️なのは間違いなかろう。

他にビートたけし主演と玉木宏主演のものもあるとか。

ビートたけしは想像出来るが、玉木くんがこんな鬼畜を?!

かなり気になります。


松本清張に限らず、まだまだ色々読んでいきたいです。

最後までご覧下さり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

#わたしの本棚

18,378件

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。