【私的読書生活】週刊読書録vol.34(2022/8/20〜8/26)

終わりましたね、高校野球。
夏が終わった感じがします。
毎年のことながら甲子園ロスになる私たちは、過去の名勝負や、『熱闘甲子園』を観返しては、青春の輝きにうるうるしながら鳥肌立ててます。

もうね、みんな孫。
そんな気持ち。

「青春って密」

言い得て妙。

まぁ、人と集まるだけが、「密」ではない(はず)。
「密度の濃い」何かを味わえれば、それもまた「密」。それぞれの「密」を見つけていければいいと思う。
(学生時代から集まってわちゃわちゃするのは苦手な陰キャの呟き←遠目で見ておくのは好き)

前置きが長くなりました。

そんな私の「密」な読書はこちら。


今週の一冊/熱狂は続くよどこまでも

前置きで終わったんじゃないのか、この話、笑。
いや、もう少しだけ。
こちらの本、紹介させてください。

私たちが高校野球観るのには、もうひとつ、このブラバンの演奏を楽しみにしているところもあるのです。

選手も熱いだろうけど、アルプスも熱いぞ。

ここにある裏話知ると、また高校野球観戦楽しくなること間違いなし。

今年は大阪桐蔭に天理に智辨和歌山と名物ブラバンも多かった。

市立船橋の「市船Soul」とか、近江の西川貴教さんの曲とか、印象に残る曲もまた増えた。

ぜひ、第2弾も読みたい『ブラバン甲子園大研究』。

音源も出てる(Amazon prime musicでも聴けます)ので、そちらも是非!

でもやっぱり実際の試合中の演奏に勝るものはない!

来年も楽しみにしています。

ーーーーー

今週のおすすめ漫画/ふたりの目線ひとつの生活

これは続編。

結婚前のお話はこちら(全5巻完結)。

持っているのは新装版ではない方。

新装版の5巻の表紙かわいいんですよね

うちも付き合いは長いため、わかるわかるも色々あり。

双方の視線から語られるひとつの出来事。

私の視点では●●だけど、連れ合いから見れば〇〇。
そういう当たり前だけど、つい忘れがちな大切なことに気づかせてくれるお話。

是非全てのカップルに読んでほしい。
おススメ。

ーーーーー

今週の気になる本/真似してはいけない自由研究

こういうまじめにバカなことしてるノンフィクションがとても好き。

これはタイトルで持っていかれた案件。

これから読みます。楽しみ!

どうか読みやすい翻訳でありますように(願)。


という、自由気ままな読書生活送っています。
「密」なのは本棚ばかりです、苦笑。

これは積読用の読書タワー


今週も、最後までご覧下さり、ありがとうございました。
次の週も楽しく読んでいきたいと思います。

皆様にも、素敵な本との出会いがありますように。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

#わたしの本棚

18,332件

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。