マガジンのカバー画像

【読書関係】私の読書 私と読書

224
読書とそれにまつわることのまとめ。 主なコンテンツ(?) 【私的読書生活】読書についてつれづれつらつらと書き連ねたもの 【週刊読書録】その週のおすすめ本などを紹介。2022年1…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【私的読書生活】最近の読書記録法

【私的読書生活】最近の読書記録法

今年の初めあたりに読書ノート始めたと書きました。

すみません…
懺悔します…
挫折しました…

挫折の理由は

①持ち運ばないといけない
②手元にない時に書き忘れる
③時系列がごちゃごちゃになる
④ごちゃごちゃになった時に修復しにくい
⑤そして字が汚い…

といったところ…
というわけで5冊目くらいで頓挫しました…。

そのあと少しルールを簡略化し、A6の無印ノートにて再挑戦。

これで続くかな

もっとみる
荒俣宏『喰らう読書術』

荒俣宏『喰らう読書術』

「そんなに毎日読書をして、お前はいったいどんな偉い人間になったのだ」という文に続いての一節です。

そう、読書をしたからって偉いわけではないんですよ。
私自身、恥ずかしながら、若い頃は「読書をしない人なんて…」と、小馬鹿にする節もあったのですが。
今はそんなことはないなと思うようになってます。

同著の中に“読書は危険を含んでいる”という項があります。

それによると

と、5つあげられているので

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録 vol.92

【私的読書生活】週刊読書録 vol.92

あれ?もう1週間過ぎました?
早くないですか?

急に寒くなったり、突然暑くなったり、今がいったいいつなのかわからなくなりそうな毎日です。

さて今週紹介する本は…

いったい誰が…

珍しく読もうかと思ってるといった本をちゃんと期間通りに読了しました。

紹介したいけれど、何を書いてもネタバレになりそうなタイプのお話。

なので公式のあらすじだけ載せさせてください。

裏の顔が怖いというか、本当

もっとみる
岡崎武志『蔵書の苦しみ』

岡崎武志『蔵書の苦しみ』

わかるすぎるくらいにわかる言葉。

うちのやつ、また増えちゃって…❤️
ってシャレにならないですが…。
(ただいま我が家の蔵書3,475冊…)

もうひとつ言葉紹介しておきます。
本を処分する時についての言葉。

箴言……。

肝に銘じます。

【私的読書生活】週刊読書録 vol.91

【私的読書生活】週刊読書録 vol.91

急に寒くなって、体調がいまいちです…。
それでもこつこつ読んでます。
もはや、出かけず、冬籠もりしてずっと読んでおきたい。

さて今週紹介する本は…

伊岡祭り開始!

キャッチコピーや宣伝に惹かれて新刊を久しぶりに買いました!

一気読みだったけれど、内容というかテーマ的にはちょっとモヤモヤとも。

でも伊岡瞬さんの着眼点や表現は好きだなと。

これまでに、いちばん撃ち抜かれたのはこちらでした。

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録 vol.90

【私的読書生活】週刊読書録 vol.90

今度は風邪気味…
喉だけなんですけどね。

早寝の生活が続いております。。。

なので今回は見出しでキャッチコピー的に面白かった本を紹介するだけでご容赦下さい…

理想の生活…!?

美こそ正義!?

何年経っても変わらない真実

こんな記事でも最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚
#読書 #推薦図書 #週刊読書録

【私的読書生活】週刊読書録 vol.89

【私的読書生活】週刊読書録 vol.89

読書週間!の今週。
ついブックオフオンラインで買い物してしまいました。
読む本まだまだあるんだけどね。
単純に本を買うことも好きなんですね。

この本にもそんな人たちが描かれていました。


最近、ほとんどネット書店やブックオフだけど、久しぶりに書店にも行きたいなぁ。
(そしてまた本が増えるw)

さて今週紹介する本は…

あと2ヶ月のその日のために

箱根駅伝愛が詰まった一冊。
その魅力をスポ

もっとみる
【私的読書生活】2023年10月の読書

【私的読書生活】2023年10月の読書

本の日の今日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は午前は何かとバタバタしていたのですが、午後はのんびりと過ごすことにしたので、おうちで読書三昧かな。

その前に10月の読書を振り返ってみたいと思います。

慌ただしかった9月が終わったら、10月は普通に仕事が忙しくなり、中旬ごろには2日ほど寝込む羽目に。
インフルでもコロナでもなかったようで、今は完全復活ですが、ヒヤヒヤしました。

誕生月という

もっとみる