【人の心を掴むのはたくさんの努力と少しの工夫】


先日沢尻さんのニュースの件で投稿しましたが、
安倍総理のこんな話題が出てきたので紹介します。

【産経さんの見出し】
桜を見る会「大いに反省」と首相 参院本会議
https://www.sankei.com/polit…/…/191120/plt1911200013-n1.html

【日刊スポーツさんの見出し】
桜見る会首相枠1000人関与認め「大いに反省
https://www.nikkansports.com/gene…/news/201911200000221.html

【日本経済さんの見出し】
桜を見る会、首相枠1000人 「推薦 意見言うことも」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52381490Q9A121C1EAF000/

・・・いかに冒頭で心を掴むかが重要だと気付いた2019年の冬。

「どの場面を切り抜くか」
それだけのことが、人の心を左右することを学んだ。
この何千文字の事実の中でたった一文。
それだけで人の心を掴むのかと勉強になった。
※報道の人は芸能人のことはとってもうまく切り抜いて炎上させる力があるんだから、もっとその力を活かしてほしい次第

誰しもが思っているはずの
解決していきたいこと
解決しなければならないこと
絶対大事なことなんだけど、
必ずしも行動に結びつかないことは
やはり伝える・考えてもらう側も工夫しなければならない。

その点芸人さんは本当にすごいと思ってる。
掴み・話し方・組み立て方・落としどころ
どこをとっても秀逸な方がわんさかいる。
とても見習いたいと思っている。

とりあえず、安倍総理VS野党の足の引っ張り合い対決はどうでもいいのだが、もっと国民がちゃんと見張ってるんだぞ!というところまで興味を持たせる工夫を検討していただきたいと思います。

政策うんぬんは賛否両論あるのであれですが、その点では
「頑張れ山本太郎!」という感じでしょうか。

せっかく国民が食いつきそうな見出しがでているにも関わらず、残念ながらランキングはエリカ様に軍配が。
せっかくの機会だからみんな上位に押し上げよう!!!!